#ホロライブ #ホロライブ切り抜き
2024年8月24日、ホロライブの潤羽るしあのイラストレーターのやすゆき氏が自身の描いた潤羽るしあのイラストをAI学習し投稿していた「AI潤羽るしあ」を名乗るユーザーへの訴訟費用を稼ぐためのCFを開設しました…。

引用
https://x.com/yasu00kamiki/status/1827356473992868195
https://x.com/yasu00kamiki/status/1713004222013477243

Youtube https://www.youtube.com/@V_Virgin_Mary
twitter https://twitter.com/V_Virgin_Mary

使用素材 高品質なフリー動画素材 – Pixabay https://pixabay.com/ja/videos

#にじさんじ #ホロライブ #ぶいすぽ #あおぎり #Vshojo #切り抜き #ゆっくり解説 #VOICEROID #nijisanji #nijisanji_en #nijisanjien #hololive #vtuber #vtubers #宗教 #聖人 #聖者 #宗教 #仏陀 #阿羅漢 #聖母

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCzYQPx8MeE99DUkW9Y_txJw/join

16 Comments

  1. どっかの漫画家さんの親族はAI絵で怒られてた気がするな
    AIは法整備されてないから、まだ難しいだろうね
    MMDダンスとかAIで作った本人の歌声とか同人誌とかの二次創作に似た要素があるので否定は出来なさそう

  2. 言いたい事自体は分かるんだけど、法的にまだ黒って訳じゃないから、まず法整備の方向で動かないといけないんじゃない?
    こういうの強行するの見てると、あの呪霊と大差ないのかなって思えてくるわ…

  3. やすゆきさんも不憫ですね。見る目がないのとみけねこ並みのメンヘラなのを除けば

  4. 法律が追いついてない
    数年後には無許諾の学習は犯罪になってるかもな

  5. 事実であっても鬱だとか言われると一気に胡散臭くなってしまうからこのようなときは使わない方が良いと思う。個人的な損害のためのクラファンというのもモヤっとする話ではある。

  6. これは良いんじゃないかな
    誰かがやってみないといけない裁判だし

  7. 蝶々が2匹向かい合ってAI生成っぽいのもポイント高い😫
    AI生成者と原作者の初の本格的な戦争ですね! 元ホロの親絵師さんでも経済的には一杯一杯、苦渋の戦争だ😢

  8. こういう事案で訴訟するなら個人でやるべきでは。クラファンで広く金を集めるような理由があると思えない。

  9. 違法であろうがなかろうがやりたい放題なのがダメだよな!Vtuberの音声無断で配布や加工した後に配布、販売してたりするけど後進国の日本じゃ何も法整備もされてない。しかも誰も危機感を感じてないのもヤバい。後進国の所以よな。

  10. 潤羽るしあの二次創作(著作権侵害)をした、というところで戦う事になるんだろうけど、実は「AIに絵柄や
    画風を学習させたから悪い」は成立しない。実際の絵は見てないけどあくまでるしあのパクリが争点(AIは関係ない
    絵柄・画風の学習や模倣なら手描きでも皆やっていることで著作権侵害にならないし法的な問題は一切ない。
    法改正しようにも絵柄を規制してしまうと絵描きはとてつもなく不自由になるだけ。そんな未来はないんだ。

  11. 法整備するにも前提になる事例は欲しい所
    正直今の環境では放っておいても
    いつになるかわからないから
    切っ掛けの一つとしてはいいとは思う

    ただ孤軍奮闘だけでは無理そうだと感じる

    手軽に労せず甘い蜜を吸う今の環境は何とかしてほしいかな
    AI絵師擁護は何かしら徳があるか、追々自分もと考えているのも居そう
    色々なサイトで販売規制や掲載に関する警告はもうちょっと大々的にやってほしい所ではある

  12. この人Re:ゼロから始める異世界生活の
    同人誌(R18)書いてるけど
    自分はちゃんと許可とったんだろうか?

Exit mobile version