「かなり激しく横に揺れて、立っているのも困難な強い揺れ」宮崎・日南市で震度6弱【宮崎・高知などに津波注意報】

16:52<津波注意報>
新大分県豊後水道沿岸 1m 第1波到達か
新鹿児島県東部 1m 第1波到達か
新種子島・屋久島地方 1m 17時00分
新愛媛県宇和海沿岸 1m 17時10分

16:52<16時42分頃の地震>
長周期地震動で強い揺れを観測
長周期地震動 宮崎県南部山沿い
階級3 高層ビルなどで強い揺れか

<16時43分頃の地震>
震源は日向灘
深さは約30km 規模はM7.1
震度6弱 日南市
震度5強 宮崎市 都城市 串間市 大崎町
震度5弱 小林市 三股町 高原町 国富町 高鍋町
     新富町 鹿児島市 鹿屋市 垂水市 曽於市
震度5弱 霧島市 姶良市 東串良町 肝付町
震度4 伊方町 柳川市 大川市 佐賀市 神埼市
震度4 白石町 熊本市 八代市 人吉市 玉名市
    菊池市 宇土市 宇城市 阿蘇市 天草市
震度4 合志市 熊本美里町 和水町 産山村
    熊本高森町 西原村 南阿蘇村 氷川町
震度4 芦北町 津奈木町 錦町 多良木町 山江村
    あさぎり町 大分市 佐伯市 臼杵市
震度4 竹田市 延岡市 西都市 えびの市 綾町
    木城町 川南町 都農町 椎葉村
震度4 宮崎美郷町 高千穂町 五ヶ瀬町 出水市
    指宿市 薩摩川内市 いちき串木野市
震度4 南さつま市 志布志市 南九州市 伊佐市
    さつま町 湧水町 錦江町 南大隅町
震度4 三島村
震度3 境港市 益田市 大田市 呉市 竹原市
震度3 江田島市 府中町 山口市 柳井市 松山市
    今治市 宇和島市 八幡浜市 西予市
震度3 宿毛市 大牟田市 久留米市 筑後市
    中間市 小郡市 うきは市 嘉麻市 朝倉市
震度3 みやま市 新宮町 水巻町 遠賀町 筑前町
    大刀洗町 大木町 小城市 吉野ヶ里町
震度3 上峰町 みやき町 江北町 島原市 諫早市
    雲仙市 南島原市 荒尾市 水俣市 山鹿市
震度3 上天草市 玉東町 長洲町 大津町 菊陽町
    南小国町 熊本小国町 御船町 嘉島町
震度3 益城町 甲佐町 山都町 湯前町 水上村
    相良村 五木村 球磨村 苓北町 別府市
震度3 日田市 津久見市 杵築市 豊後大野市
    由布市 国東市 大分姫島 日出町 九重町
震度3 日向市 西米良村 門川町 諸塚村
    日之影町 枕崎市 阿久根市 種子島 甑島
震度3 日置市 長島町 口永良部島

この地震について気象庁は午後5時45分から会見を行う予定です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

50 Comments

  1. 2013年8月8日、あの時は誤報でしたが11年経った今日、それが起きましたね。

  2. この前の石川に続きまたまた地方のド田舎で何より😊

    都心には無関係で本当に良かった笑

  3. 南海トラフ巨大地震は数十年起きません!と松原照子が予言したら逆に恐ろしい

  4. 兵庫県南部地震の時、村山は経済諮問会議などのどうでも良い仕事を最優先し、午前中 まったく対応しなかった

  5. 店のはめ込みのガラスとかドアの隙間シールみたいなゴムめっちゃ取れちゃったんだけど。

  6. 南海トラフ?(オヤジ)!知らなかったのか?知らん、見てみる→あんな揺れじゃない、海辺に居たら、津波が来る、ってアタマに置いておけ、南海と関連はわからない、必ず来ることを覚えておけ、話はおしまい

  7. 頭の中でずっとヤシマ作戦が流れてる。南海トラフについてずっと言われ続けた人たちは、自分よりもずっと総員備えよ状態だと思う

  8. 立っているのも困難というわりにはカメラマンがっつり立ってカメラ回してるやん。

  9. 僕も東日本大震災を経験してるので心配です。
    そのまんま東さん(元宮崎県知事の東国原英夫さんの事)の地元なので様子を見たいと思います。

  10. ほんと災害が多い国だね!
    そりゃー外国人もすまないわ

  11. メガソーラーが大火災🔥を起こさないか心配だよー
    阿蘇のあたりもいっぱいあるんだよね?

  12. 横揺れなら大したことないけど
    東日本大震災の時は二日前に震度5弱の揺れが起きてる

  13. さぁ、いざ南海トラフが来ても、政府はなーにもしないぞ。即効性があるのは増税だけ。今だに能登半島は復興していない。あいつは何のために総理になったんだ?逆に国が大変な事になればなるほど、喜んでないか?

  14. たつき諒先生が次の災害は2025年8月て言ってるの思い出して鳥肌たったわ。これは南海トラフかもしらんね。

  15. 今年のお盆休み、九州への故郷帰省は控えられたほうが、良いかとおもいます。帰省されて、もし帰り際に余震がおこり、各公共交通機関が全てストップする可能性があります。どうしても、九州へ帰省なされる際は、その事も覚悟の上、帰省なされてください。まあ!帰省されてご先祖様がお待ちなので、相当な事がない限り、大災難はございませんので、あまり気になされずに。

  16. 家屋倒壊とかビル崩壊とか
    映画やドラマの中だけでイイわ
    (;´Д`)

    フィクションだから楽しめるんだよ
    アレが自分んちとか
    実際の映像なら1ミリも楽しめんし怖い

    家を失った方とかホントお気の毒
    我が身に置き換えたらいたたまれない

  17. 取り敢えず死者が出ないことを祈りましょう。
    インフラが心配💦
    この猛暑で停電とか停電とかほんとに命に関わる💦
    他人事じゃないですよね。
    取り敢えず、いつまた起きるかわからないので、今できることを今のうちにしましょう。あと避難できるように避難経路とかを家族と確認しときましょう‼️
    食料とか飲料水や懐中電灯、携帯トイレなどを災害用備蓄ボックスや袋に積めておいてすぐに持ち出せるところにおいといたり、枕元に靴やヘルメットをおいておき、部屋の扉は少し開けて寝るなど備えておきましょう‼️

  18. 宮崎県でいたんですけど1人で海泳いでたら地震来たんですぐ避難したんですけど立つのがやっとぐらいでした

  19. いくら、高台でも、高台にある女川町町立病院の1階の天井まで水深したからな〜😢
    今後の地震に備え、家族ともう一度相談して、より高い場所に避難をすることをおすすめします。

    追伸
    このわたくし、東日本大震災の被災者です。
    近くに、山が無ければ、高層ビルしかも、15階建て以上のほうが良い。
    もちろん、東日本大震災にて、最耐震工事済んだビルのほうが良いね。
    ハザードマップを開いて相談するべし!

Exit mobile version