ロシアのクルスク地方に進軍するウクライナ軍。停滞、劣勢な国内戦線とは異なり、ロシア領内では破竹の勢いで侵攻、制圧地域を広げています。その要因の一つがロシア国内に残るロシア軍兵士の士気と練度、規律の低さと言われています。

ウクライナ軍は14日水曜日にロシア兵102人が投降し、捕虜になったと発表しました。その様子は動画でも伝えられています。報道によれば場所はクルスク内にある要塞化された基地でしたが、迫るウクライナ軍を前に司令官が部下を見捨て逃亡。指揮官を失った兵士は続々と降伏しました。兵士たちはロシア軍の第488親衛自動車化歩兵連隊とチェチェン特殊部隊の隊員だったといいます。今月6日に始まったウクライナ軍のロシア領内への越境攻撃以降、ロシア兵が投稿する様子が多数、SNSに投稿されています。

■関連動画

世界の軍事・安全保障・防衛・ミリタリーニュースをわかりやすく、ゆっくり解説します。

#ロシア軍 #kursk #兵役 #ロシア侵攻

20 Comments

  1. プーチンが自由の守護者NATOを異様に憎んだり警戒するのは、自らの長い独裁政権と隠蔽された腐敗を批判されたり暴かれるのを恐れてるからじゃなかろうか。

  2. ロシアの人的資源は底尽きないから多数がいなくなっても新たに徴兵するだけ、 ただウ軍は人が少なすぎる兵器があっても人がいない、また徴兵される人の年齢が高くなっている。

  3. 若者が理由なくハゲプーチンの命令で戦うと思ってるのか?先ずはハゲのお前が得意のjudo とらで戦って見せろ。山本五十六の有名な言葉を知らないのか? 露カチェフ 露チャーチン 露ペロンスキー 露スカノフ 露スカチョフ この露助どもは動かじ。

  4. ロシア軍内の横流し等とか、ウクライナへの紛争初めの頃とか、
    マフィアが内包されている状況ってあると思う。
    ここで出ている若い兵士って、烏合の衆。

  5. 国の代表が勝手にトチ狂って起こした侵略戦争で
    国にいる、年寄りのジジババとか障がい者とかは戦争とは無縁で
    のうのうと生きながらえているのに
    先のある若者が酷い思いする本当可哀想

  6. ロシア領土の防衛弱すぎるのは予想外でした
    早くウクライナに平和が訪れるといいな

  7. 投降は最善の選択でした!これからは占領した領土を堅固にして守ってくれる事を願っています。

  8. コメントに【無尽蔵の人的資源ガー】とか書いてる【頭の異常に悪い馬鹿】がいる笑
    当たり前の話やけど徴兵しまくったら社会がスカスカになるわな笑
    徴兵された人達の前職考えたら
    で飯🍚も食えば訓練もしないといけない
    武器弾薬もいるよね~
    何食ったら馬鹿になるん笑?

  9. そりゃプ助1人の戦争でロシア連邦なんて今は纏められるはずがないんだよ
    カラシニコフ持ってドナドナと道をトラックで走ればタングステン弾の雨に当たるしドローンも大量生産体制で自爆し放題
    命をかけるには割に合わないだろ

  10. 三国志みたいに捕虜で兵站に負荷をかけてつぶす戦略かも。

  11. ほぼロシアもチャイナも同レベルだろ、無謀にも侵攻しただけロシアがましか、ハナタレチャイナはこれを見てビビる。

  12. ロシア国内のロシア兵は数々の戦線を突破して来た歴戦のウクライナ兵を相手にしなきゃいけないから可哀想だ

  13. そうだと思った。士気が高かったらもうウクライナはロシア内に居ないだろう。戦線も膠着してるし現代でイスラム圏以外で戦争するなんて無理なんだよ

  14. 指揮官のいない状況で経験の浅い兵士なんて軍服を着た一般人とそう変わらないか。
    戦う意志は無く降伏しても咎める者がいなければ捕虜になった方がいいってなるもんな。