ブラッシュナイフ販売コーナー
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg329.html
メンバーシップはじめました
お店に行けないけど、通常であれば当店の利益に繋がらないSTIHLの製品・部品 商品のアドバイスが欲しい 修理に関する質問 などメンバー様限定とさせていただきます
また、先行でセール・公開動画の告知もいたします よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCJ9jn6OcSeqU9UPWo_lhvpA/join
メンバー限定動画
修理動画は公開7日でメンバーシップ限定動画となります
岩手県 二戸市 のエンジン工具・電動工具の専門店
(有)樋口金物機工です
当店の場所
https://g.page/STIHLShop55?share
お店に来れない方 STIHLは製品も部品も通販禁止です。当店の利益につながらない お問い合わせはメーカーへお願いします
https://www.stihl.co.jp/q-a.aspx#r=doorpage-teaser
ネットショッピングに関するお問い合わせ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
夜間の電話はご遠慮ください。
営業時間内でもお問い合わせはメールでお願いします。
higuchi@bird.ocn.ne.jp
スチールは製品も部品も通販禁止なので最寄りの販売店にお願いします
https://www.stihl.co.jp/dealer-locator.aspx#r=stage-teaser
動画にて情報は提供しておりますが、修理方法、メンテナンス方法、スチール製品などのお問い合わせはご遠慮ください。メンバーシップのメンバー様に限らせていただきます
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCru_a_wTUBdCfw9SRZiFPGQ?view_as=subscriber
インスタ
https://www.instagram.com/stihlshophiguchi/
ホームページ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
フェイスブック
ツィッター
https://twitter.com/gentem55?cn=cGVyZm9ybWFuY2VfZGlnZXN0&refsrc=email
ブログ
https://ameblo.jp/higuchikanamono
ユーチューブ
https://www.youtube.com/channel/UCJ9jn6OcSeqU9UPWo_lhvpA
#STIHL #オレゴン #ブラッシュナイフ #樋口金物機工 #樋口金物 #薪作り道具
14 Comments
スチール今年から使い始めてアクセルワーク難しいですね。FS26みたいなアクセルつかえれば良いんですが。今更ですがメンバーに成りました。よろしくお願い致します。
いいね
海外Stihlのウェブサイトを見てて気になったのですが、カタログに無いFS461などの機種等はStihlショップに頼んだら取り寄せる事って可能なのでしょうか?
FS311で純正ブラッシュナイフ楽に草刈り出来て最高です。全く手に振動が来ないから疲れないです。
最近フォレストリーハーネスアドバンスの上から空調服を着ることが出来る事に気付き、草刈り作業が楽になりました。
シュレッダーブレードを使う事がありますが、石が飛ぶので道路や建物の近くでは使わないです。
山林の下刈後の草刈りや半年ぶりに草刈りするような草が密集した場所で活躍しますね。飛び石が当たると青タンできるくらい強烈ですので安全防具必須です。
山林の下刈は笹刈刃、チゼル刃(山陽金属:無双クリアソー)じゃないと灌木切れません。
黒いかパーと、ナイロンコードカットのカバーだけでも、外さしたら少しは軽くなるよ、
暑い中試しでも大変だけど、その分どんな物かみれます
もう少し近くで見たいので、カメラを頭や胸などにつけれませんか?
305と255を使用しています。
305はFS250で使用していますが、親指程度の木でしたら簡単に切ってしまいます。
作業効率も良いので仕事も捗りますが、何しろ重いので長時間は難しいですね。
255はFR235や他で使用しています。26ccでも普通に使えるので重宝しますが、2インチ小さくなるだけで作業効率もかなり落ちます。
ただ軽いので、長時間作業の場合に適しています。
ナタを高速で回転させれば良く切れそう。
結局チップソーの万能さには勝てないよね😂😂😂
お疲れ様です。最近は、鉄板二枚刃+レモラツール+ジズライザーがお気に入りです。
再研磨が楽々で丸く成る迄利用できる。ナイロンコードより低コスト。
チップソーは、普通のサンダーで再研磨は、一回まで、二回目はロー付けが弱く成る。
矢張り、チップソー研磨機が欲しい昨今で有ります。
黒シャツのおっさんがオーディエンス😂
パワーありますね。お百姓・木樵さんじゃないんだから、野良仕事は、チンタラ・ズラズラやるのが良いですよぉ〜。疲れる前に、水分補給と休憩しましょ。疲れると、注意力が散漫になって事故るし、嫌になって次回の草刈りに行く気が失せます。
私は、三枚刃を若干怖いですが、グラインダー で思いっ切り刃を付けて、切り易くして居ます。キツイ斜面は、足にグリベルの10本爪のアイゼン付けて、軽い機種で笹刈り刃でやって居ます。