【南海トラフ巨大地震注意】京都・嵐山も、大阪のビーチも客は減っていない!?観光地での心構えは
お盆休みに入りましたが、南海トラフ地震の臨時情報が初めて出されて13日で6日目。京都の観光地や大阪の海水浴場はどんな様子でしょうか。
京都の嵐山ではいつもと変わらず大勢の外国人観光客の姿が…地震について尋ねると。
【外国人観光客】
(イタリアから2週間の旅)「政府から地震のメッセージが届いた。すごくこわかった。不運だね」
(アメリカから10日間の旅)
「主に標識やニュース、ホストの人たちの話を聞いてリスクがあるか確認し避難すべき場所があるか注意しています」
【嵐山商店街 石川恵介会長】
「特に観光客数は減っていない、ひょっとしたら海沿いのプランから内陸の京都に来ているのもあるかも」
和歌山の白浜などが閉鎖する中、大阪・泉南市のビーチは5年ぶりの海開きです。
【利用客】
「和歌山に行こうと思っていたんですけどそこが遊泳禁止だったので近場に来た」
「アナウンスとか流れているから指示に従ったらいけるかな」
【場内アナウンス】
「強い揺れを感じたら直ちに陸へ上がり(速やかに避難できる態勢を取って下さい)」
「巨大地震注意」で気象庁が1週間程度の注意を呼びかける中、新たな取り組みも始めました。
【ライフセーバー】
「最寄りの津波避難ビルを示す地図を設置したりしています」
津波警報が発令されるなどしたら赤と白の「津波フラッグ」で知らせ、すぐに山側へ逃げるよう30分に1回呼びかけています。
【ライフセーバー】
「楽しみながらも安全に遊んでもらえるように意識して呼びかけています」
【地元(田尻町)から】
「この辺はずっと言われていることなので、ある程度常に意識はしているから、(津波がきても)逃げられる時間はあると思っているので、そこは命かけて逃げます」
#南海トラフ #臨時情報 #嵐山 #タルイサザンビーチ #巨大地震 #海水浴 #津波避難ビル
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1
【SNS】
▶X(Twitter) https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram https://www.instagram.com/tvonews/
13 Comments
プールいいっすね😊
関西から四国九州にかけて親戚従兄弟がほとんど住んでるので心配だが一切電話も無い😢😊全く心配ないと思ってて過言じゃないよね😊
防災意識を高める事は戦争になった時にも役に立つからね。
定期的に強めの地震は来て欲しいと思っている。
関西住みだけど、和歌山白浜の海は確かに綺麗だけど
同じ距離くらいで福井や京都の日本海側の海もメチャクチャ綺麗なのにな
太平洋側の白浜、串本は津波🌊の到達時間の短さと高さ破壊力が危険リスクをかなり高めてるから回避する心理が働くかな、他方の泉南ビーチだと広い大阪湾の東側にあるし注意してたら避難時間もあるし波の高さ、破壊力も太平側と比べたら、だいぶん低いし弱いからね。
韓国の地質学者の中には、地震がむしろ起こらないだろうという放送もありました。今回は韓国の学者の言葉が当たることを願います。
韓国の地質学者の中には、地震がむしろ起こらないだろうという放送もありました。今回は韓国の学者の言葉が当たることを願います。
ワンタッチテント🫵
避難訓練して欲しいですね、子供は、速く走れないし、数秒間です
最短到着予想の場合の津波の高さ、
もう少し詳しく案内した方がいいと思う。
所詮地震なんていつどこで起こるかわからない。地震注意報でたときだけ、自粛して、それが解除されたからといって地震のリスクが去ったわけでない。まず自分が地震や津波で生き残るのが前提だが、それから先生活にある程度不足のないよう、準備するのが肝心やないか?
ま〜、「こんな危険が有るかも〜」って時に呑気に、来るねえ〜〜🤣
ま、楽しんで下さい🙇♀
日本にいる限り逃れられないからどこにいても同じ