【日向灘地震】南海トラフ巨大地震発生確率の信憑性に疑問。これまでの地震とこれからの備え。

8月8日、日向灘を震源とする宮崎県南部で最大震度6弱の地震が発生。
気象庁は南海トラフ地震が発生する可能性が平常時より高まっているとして、
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」を出した。
南海トラフ巨大地震の発生確率は本当に正しいのか…?

参考記事
東京新聞:https://www.tokyo-np.co.jp/f/series/trough_uchimaku
朝日新聞:https://www.asahi.com/articles/DA3S15894662.html

ーーー
トーキングブルース ファン感謝祭開催決定!
2024.09.05(Thu) inロフトプラスワン
詳細はコチラ:https://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/289921
ーーー
🔽古舘と客人と(会場:丸の内コットンクラブ)
vol.15ゲスト:宇多丸さん
9月6日(金) 1830開場/2000開演
https://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/ichiro-furutachi-240906/
ーーー
🔽書籍
📚『人生後半、そろそろ仏教にふれよう』
好評発売中!
大手通販サイトや全国書店にて予約受付中!
https://x.gd/vjqWZ
PHP新書 1,144円(税込)

📚『伝えるための準備学』
こちらも好評発売中!
大手通販サイトや全国書店にて発売中です!
https://note.com/hironobuto/n/n6554fd89084f
https://x.gd/DutWa
ひろのぶと株式会社 2,200円(税込)
『伝えるための準備学』著者・古舘伊知郎からのメッセージ!
ーーー

◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式

◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)

#古舘伊知郎
#南海トラフ地震 #日向灘 #地震 #東日本大震災
#宮崎県 #能登地震

39 Comments

  1. ご指摘の点が根拠に乏しい地震予知に対して公費を引き込むためのスタンドプレイ的なものでないことを祈ります。

  2. 地震予知にどんだけ税金が使われてるか?本当は何も分かっていない
    前々から分かってたけど噴火も同じでいつ起きるか分からないから備えあれば憂いなし、それだけ。
    パーセンテージでは表せられない

    素人が適当な数字を言っても変わらない

  3. のぶみさんから来ました😊正しい情報を受け取る事が少なくなって来ましたので、流石古舘さん(o^^o)素敵です❤仏教の事も気になりますので観させて頂きますね😊

  4. 私は、こないと初めからおもっていました。がんばって、くださって、感謝を、しています。ありがとうございます。信じています。

  5. 南海トラフ地震は260年から最短で90年の周期で発生していて、前回の地震から70年が経過しているからそろそろやばいんじぁない?って言われてるですね。コメント欄や他のSNSで陰謀論者が政治等に結び付けようとしていたり煽っているのを見ると同じ日本人として恥ずかしいですね。むしろ、日本人だと思いたくないです。

    南海トラフ地震はいつ起きてもおかしくないので常日ごろから備えておきたいですね。
    大きな地震の半年後に同じ所で規模の大きな地震が良く起きるので、豊後水道や日向灘の単体の地震の方が心配です。

  6. 実家が太平洋の海っぺりだけど6%程度なら慌てて引っ越さなくても大丈夫ってこと?
    まだ猶予あるかんじ?

  7. 古舘さんのワイドショーの発言は、予定調和を少しずつ外していくところがとても良いと思います。

  8. 勇気ある報道に感謝します。そして古舘さんの説明はわかりやすいだけでなく話が締まって強弱あるから聴き入る事ができます!流石です。

  9. 間違いなく巨大地震は来るだろう。
    だけどそれはいつかはわからない。
    今日かもしれないし30年後かもしれない。
    今回いろんな所が自粛してるが完全に情報に踊らされてる。
    海沿いにいたら地震が来たら津波に備えて避難するなど自分レベルではそれしか出来ないのだから。

  10. 私は、古舘伊知郎さんの理路整然とした語り口調好きですね。分かりやすいし、是非又、キャスターやってほしいです。

  11. ゲラーさんは、現代の科学では予測は不可能だって言ってますよね。

  12. コロナと同じでテレビを使って国民をビビらせて、金を集める作戦ですね。上手い事して、増税して利権の奪い合いをするのですね。

  13. 1944年の地震はアメリカによる人工地震!東日本大震災もそうです😢本も読みました!

  14. 私は地震が近いと思っています、評論家でもない古舘さんが強い物言いで時間予測モデルだけじゃなくその他の発生確率が20%などと異議を唱えると信じてしまう人がいるんじゃないかな?
    素人がいい加減煽るんではないと思います

    地震は必ずくるので恐れるくらいの伝え方かが正しいと思います

  15. 受診に備えるよい機会になったのでいいのでは?
    災害は起きないに越したことはありませんが、ゼロでは無い

  16. 例え10%でも頻繁に起こりえるよね
    90%ループが即落ちなんてザラに経験してる
    確率論なんてそんなもんですな。

  17. 周りに備蓄をススメていますが「地区が決まっているから大丈夫だよニュース観てる?」「コンビニ、スーパー近いし」「避難所に行けば備蓄ある」「会社に備蓄あるから内緒🙊持ち出せる」「知人宅に逃げる」これらピンポイントで狙えたら良いが外出等、歩いて帰宅でけなかったら??
    コロナ禍でマスク😷🧻ペーパー売り切れ。。クレクレ族になってキタヨ😮着拒📱

  18. つまり、支援金を得るために
    都合のいい情報を組み合わせて高い地震確率を出したのか。

  19. 40年前から今後30年以内に70%って言われてるんだよなぁ。
    まだ起こってないんだなぁ。

  20. 利権はあるのだろうと思うけど、東京新聞ということも考慮して自分で調べなければならない。

  21. 警告出す方は はずれても知らん顔できるが

    買い占めで 水も米もなく皆 困っています。

    普段から買い占めなきように準備し、させるべきです。

    結局 皆が忘れた頃 地震は起きるでしょう。。。

  22. 日本は大きな地震に苦しめられてきた歴史がある。例え20年30年大きな地震がなかったとしても、地震に備える必要がある。その備えは地震以外の災害時にも役に立つ。

Exit mobile version