ホーナー、オフレコ最新発言『角田はレッドブルに昇格させない』。Latest from Horner: ‘Yuki Tsunoda Won’t Be Promoted to Red Bull’

*2024年8月12日撮影
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
😁ご覧いただきありがとうございます😁
ムッシュ・サトーPresentsでお届けする『F1』チャンネルです🏎
ヨーロッパ発のF1ニュースをどこよりも分かりやすく、正確にお伝えします。

⭐️チャンネル開始: 2022年1月30日
大学卒業後、約15年間ジャーナリストとして様々な雑誌・WEBに文章を書いてきましたが、『F1』好きなので『F1ブラザーズ』を開設。国際政治経済、サッカー、音楽、ファッションなど、他ジャンルも普通にトーク可能です。

⭐️プレゼンター『ムッシュ・サトー』について
・東京都世田谷区在住アラフォー
・1990年モナコGPをTV観戦以降、F1にどハマりする
・セナが亡くなった1994年、モナコGPでF1初体験
・主なF1生観戦歴: モナコ(1994,1995,2014,2015)、日本(2012)、ハンガリー(2018)、シンガポール(2019)、フランス、イギリス、ドイツ、イタリア(複数回で把握しきれず)

⭐️ジャーナリストとしての輝かしい実績
1.2004年『Number(文藝春秋))』スポーツノンフィクション新人賞最終候補
2.2005年『Number(文藝春秋))』スポーツノンフィクション新人賞最終候補
3.2006年 日本雑誌協会枠でトリノオリンピック現地取材
4.2008年『ブレーン(宣伝会議)』主催の『C(コピー)-1グランプリ』準グランプリ
5.2015年 スイス政府観光協会によるトップ・アーティクル受賞
6. 2017年7月1日 フランスで開催されたマクロン大統領スピーチに、日本人ジャーナリストとして唯一の招待参加
7. 『吉田照美のやる気MANMAN(文化放送)』などラジオ出演歴アリ

😎尊敬するドライバー
ミハエル・シューマッハ🇩🇪 アイルトン・セナ🇧🇷 ニコ・ロズベルグ🇩🇪 アラン・プロスト🇫🇷
*ムッシュ・サトーは1月3日生まれで、シューマッハと同じ誕生日です❗️
*『ニコ・ロズベルグ』チャンネルとのコラボが壮大な目標です❗️

📖ニュースソース
大学在学時フランス留学し、以降フランス、イギリスの新聞・WEBからF1情報を得ています。

📨
F1に関し『ムッシュ・サトーと話したい』という方、お気軽にご連絡ください❗️
Instagram: @e.sato_japonais
Twitter: @esato_esato
Email: esatofood@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⭐️理想としているチャンネル
Nico Rosberg
https://www.youtube.com/channel/UCtLZ6qQgB-EwQy5HWIo3X-w
*究極の目標は『Nico Rosberg』チャンネルとのコラボです❗️

久米*ネット
https://www.youtube.com/channel/UChQH…

古舘伊知郎チャンネル
https://www.youtube.com/c/talkingblues88

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#F1 #レッドブル #角田裕毅

22 Comments

  1. そんなに角田の無線ってひどいか?って感じ。他のやつらも叫んでるし変わらん気がするけど。

  2. ムッシュさん、来季の開幕戦、変わりないですか?

    開幕はレッドブルはリカルドマックスのコンビで確定ですか?

    角田のアストン移籍に関しては、ミックもハースでは態度悪かったらしいからな。

    角田も同じようなもんなのかな。

    それにストロールもいるしね。

  3. いつだったかゲームで差別用語叫んじゃた人もそう。あれと類似した一件を角田が背負っちゃったのは確かです。従前例からすると扱い厳しくなるのは仕方ない。

  4. ぶっちゃけ…現在のレッドブルには
    魅力がないよね…。
    角田君はレッドブルファミリーから
    逃げましょう。
    私としては…ダブルタイトルもしくは
    コンストラクターズを逃して…お家騒動
    になり…ホーナーが成績追及される姿が
    見たいのですが(笑)

  5. ま〜発言が原因と言われれば仕方ないですね。
    もう言っちゃったし。
    取り返しは出来ない。
    これが現実って事ですね。
    ただ昇格出来ない理由なんて後付け出来るし元々昇格出来るドライバーになる想定では無かったのだろう。

  6. ムッシュ様、こんばんは。
    現実的には仮にアストンのアロンソが引退か移籍しても、ランスは絶対シートを譲らないでしょうから、角田君がアストンではシートは無いと言えますね。
    どう見てもベテランとランスのコンビでしょう。

  7. まあ、ガスリーもチーム批判して下ろされてたからねえ
    角田はリスク覚悟でアウディに行くべきだったと今でも思ってる
    HONDA関係ナシに角田個人を評価してくれていたので
    ヒュルケンさんと比較する事でドライバーとしての力量も測れただろうしね

  8. ランス君が速くなったのかアロンソが調子崩したのかが気になる

  9. そもそもマックスがレッドブルを離れてアストンに行くとは到底思えないけどなw
    みんな何とかゲートとか言う見出し詐欺に踊らされすぎでしょ

  10. ホンダは2026年にアストンと組むけど、その年以降で仮にアロンソが引退した場合であっても角田クンが加入する可能性は低いと思います。

    まず、ローレンスさんが甘やかしてるドラ息子のランスはとんでもないことをやらかさない限り、シートは永久保証されているわけで、アロンソが抜けて空いたシートにはローレンスさんも勝てるドライバーを得意の札束攻勢で獲得するはず。

    まあ、誰がアストンのシートに座るにせよ、恒久的にランスがチームにいる限りは片方のドライバーが勝ったり、表彰台争いをしてポイントを重ねてもランス1人が足を引っ張っていくだけでしょうね。

    ローレンスさん、名うてのビジネスマンであり投資家でもあるのに、お金の使い方が賢くても、いつまでもドラ息子を溺愛してチームに迷惑かかるようではタイトルなど絵空事ですね。

  11. お疲れ様です、つくづく角田は1年目に失ったものが大きすぎる、あとを引いているように思います。特に2年目のシート維持は角田本人も驚いていたようでホンダの存在がなかったら2年目はなかったように思います。現在改善はしてきていますが1年目のイメージが角田自身の足を引っ張っていることでしょう。ピアストリのように振る舞えればと思いますがそこが未来の王者とその他の違いでしょうね。

  12. 日本のメディアに無い貴重な記事及び動画アップありがとうございます🙏

    なるほど。納得です✨
    ホーナー的にはほぼ角田の無線の内容そのものが「使えない」要因てことですか。

    裏返すと無線のやり取りに問題なければ昇格候補として考えられたかも知れないとも受け取れますが、どうなんでしょうね?

  13. お久しぶりです。
    それは分かるけど、不意に落ちないのは、RBは今年角田をマネージメントできてると思うけど。
    差別発言とバーレーンの件はあったけど、それ以外はうまくやってる。
    ホーナーはそれを言い訳にしてるに過ぎないと思えてしまう。
    RBにできて、レッドブルにできないことはないと思うけど。

  14. サトーさん、オプティミスティックな日本の報道とは異なり、リアリスティックでバイアスのない欧米発の報道を発信して頂きいつもありがたいです。
    さて、我々日本人は日本のメディアによる角田選手の発言や態度に関するネガティブな報道をよく目にしますが、これは日本人ドライバーを日本のメディアが贔屓目で取り上げているため、目にする回数が多いのだろう、と思っていました。この傾向は欧米でも同様なのでしょうか?欧米では他のドライバーの発言や態度に関するネガティブな報道も、角田選手のそれと同じくらいに報道されているのではないか(つまり角田選手だけ突出して発言や態度に関するネガティブな報道が多いわけではない)ということはないのでしょうか?
    もしそうならば、ホーナーのこの説明は理由になっていないようにも感じました。ぜひご教示下さい。よろしくお願いします。

  15. あの程度の無線で昇格ナシなどあり得ない。
    角田が実績を上げている関係で角田嫌いのホーナーも落とす理由を見つけるのに苦労してるみたい。
    ストレスが溜まったら日本語で発散すればいいんだよ!

  16. サトーさん。コメント書かれてる皆さん。毎日暑いですね…💦
    とろけそうです。w

    ところで角田のレッドブル移籍が無いのはこの動画をいつも観てる方は理解できるとは思いますし、アストンは常にシートが一つなのはわかってると思います。

    そこで角田は2026年が問題ですよね。
    1.ニューウェイは来年アストンに来るのか。
    2.1.ならばマックス移籍は確実なものなのか。
    3.ホンダは他のチームにエンジン供給しないのか。
    4.ホンダバックアップ無しで角田はシートを得ることが出来るのか。

    まだ早いですが、ここが気になりますよー。

  17. 昇格させたら角田のキレ発言をレッドブルのスポンサーが懸念するのは当然。マックスのためのホンダPU忖度で日本人ドライバーシートをBチームに用意したに過ぎないのは分かりきったこと。もし有能ならばホンダ切り離しても他チームがさっさと手を伸ばすはず。

Exit mobile version