米ツアー参戦でアプローチの打ち方が変わり、軌道はドローに…。アメリカの芝に対応するべく変化させたアプローチの打ち方について語る。
全16話
▶第1話『理想スイングへのカギは「片手アプローチ」』
▶第3話『距離感を作る基本は56度』
▶第4話『トップで止まっていた理由』
▶第5話『“番手間の距離は15ヤード”クラブセッティングの変化』
▶第6話『スイング作りは4番アイアン!?』
▶第7話『僕がコーチを付けない理由』
▶第8話『スイング軌道を直してくれたスティックとペットボトル』
▶第9話『飛ばしのドライバー 体重移動と切り返し』
▶第10話『名物ホールで使う特殊なドライバーショット』
▶第11話『最も飛距離が伸びたFW』
▶第12話『進化したアプローチ ケガが少ないアプローチショット』
▶第13話『僕が考えるバンカーショットの基本』
▶第14話『距離のあるバンカーショットで考えること』
▶第15話『パッティングで変化したアドレスとフィーリング』
▶第16話『ライン読みで大事にしているのは“第一印象”』
■■■YouTubeチャンネル登録はこちら■■■
https://bit.ly/2NEZZll
⛳️ALBA.Net Instagram
https://www.instagram.com/alba_golfnews/
⛳️ALBA.Net X
https://x.com/ALBA_golfnews
⛳️ALBA.Net Facebook
⛳️【ALBA TV】について
プロゴルファーの素顔に迫るエンタメ番組やゴルファーの悩みを解決する様々なレッスン番組を、7,000本以上無料で配信中!
YouTubeで楽しんだ後は是非一度【ALBA TV】へアクセスしてみてください!
🏌️♀️パソコンの方【ALBA TV】はこちら
https://tv.alba.co.jp/
5 Comments
どの業界にも足をクロスして片手を何かに掛けるて反対手は横腰に掛ける仕草の見苦しい方が、日本人には多いですね
海外(一流)のキャディーでもキャディーバックを杖代わりに立ってる人は少ないんですけど、日本人は違うんですね。
ウェッジのインパクト音がとにかく気持ちいい😊
この人レベルでもまだ出来ないのか。
やっぱ俺には無理だ
Masters取った時の3日目17番二打目のフェード打ちが好きやねん!
スタッツで証明されてる通りこれが世界一のアプローチ、真似できなくとも見れる幸せ😊