2021年放送作品

夜空に舞うホタルは、日本の夏の風物詩とも言える。日本文化との関わりも深いホタルは私たち日本人にとって身近な存在だ。ではなぜホタルは光るのか?そんな謎に迫る研究者たちがいる。彼らは、ホタルが光る目的や仕組みだけでなく、「なぜ光る能力を獲得したのか?」というような生物進化の謎を探っている。その研究から明らかになったのは今から約一億年前に誕生した原始のホタルの姿だった。さらにその原始のホタルが発していた光を現代に再現する試みも進められていた。  身近でありながら、謎も多い不思議な生物「ホタル」から、発光生物の進化の歴史を紐解く。

主な取材先
中部大学 大場 裕一さん
桐蔭学園高等学校 池谷 治義さん
豊田ホタルの里ミュージアム 川野 敬介さん
長野県上伊那郡辰野町 ホタル童謡公園
福井県福井市美山町 羽生川

****************************************************************************

なぜホタルは光るのか? 進化の謎に迫る発光生物学

2 Comments

  1. ホタルが生まれたのが一億年前、ということも、その頃の光が緑だった‼️ということも、そんなことが分かるなんて凄いですね🙀

Exit mobile version