【能登半島地震】佐渡沖に活断層の「割れ残り」か M7クラスの地震発生で3メートル超の津波の可能性も 《新潟》#tsunami #earthquake #japan

2024年1月18日放送
TeNYテレビ新潟「新潟一番」より

———————————————————
国の地震調査委員会は、佐渡の近くに今回の地震では動いていない活断層の「割れ残り」があると指摘しています。
———————————————————

TeNYテレビ新潟のニュース公式チャンネルです。
新潟県の最新ニュースや気になる話題、天気や新型コロナウイルスの最新情報をお届けします。
地震や災害などの緊急時にはライブ配信も行う予定です。

新潟の”今”を知りたい方は、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC_0tfCjB-pPNR8r9G9G1fTA?sub_confirmation=1

■TeNY公式HP
https://www.teny.co.jp/

■TeNY公式SNS
Twitter:https://twitter.com/TeNYnews
    https://twitter.com/TeNY4ch
Facebook:https://www.facebook.com/TeNY4ch
LINE:https://lin.ee/xIatEgs

#新潟 #ニュース #新潟一番
#テレビ新潟 #TeNY #news #地震 #津波 #能登半島地震 #tunami #earthquake #天気 #事件 #事故 #特集

23 Comments

  1. なんか専門家って起こってからうんちく言うんだなといつも思う。基本無知。天災はいつ起こるかわからないから備えはしておかないとね。

  2. 小木って確かたらい舟とかやってるとこだよね?
    いくら新潟市に大きな津波が来ないとはいえ半年くらい気を張ってないといけないな

  3. 地震調査チームくん、2017年の大地震予想で石川が安全と診断してるから解散していいよ。無能やないか

  4. つまり常に何かしらの災害に備えよ、って事ね。
    非常用リュックとかチェックしとかなきゃいけないな

  5. 揺れたら警報待たずに逃げることが大事やな
    北海道南西沖地震みたいに最悪の場合警報が間に合わないことも考えられる

  6. 今にして思えば「新潟」と言う地名も不気味だ。海底が隆起して新しく出来た潟地、とも読める。

  7. 東日本大震災でいうと千葉沖もだよね。あの辺りだけM7クラスが起こってないので、所謂割れ残りはありそう。

  8. あとは佐和田とか波が集まって高くなりそうだな
    奥尻島地震みたいな対岸側への被害はなさそうだけど

  9. 西側の動いてない場所の近くには志賀原発があるんだよね!しかも、真下に活断層があるみたいで。

  10. 日本人が乗っていない探査船をうろちょろさせないように

  11. 可能性を教えてくれるのは助かりますね。皆さん備蓄品や引越し検討など、色々準備出来るかも

  12. 割れ残りとプレート境界の関係は?

    津波4メートル5分とかで来られたら無理だなー。ふつーに飲まれる。職場は高いとこだから大丈夫だけど(シャーシが持てば)

  13. 元日の1週間後くらいに震度4〜5くらいの地震が1回来ましたよね…。あれから音沙汰ないので、そろそろ大きなのが来るかもですね。もうやめてくれ…🙏

  14. はぁ!?へ!?へ!?また起きるの!?熊本地震の悪夢は.もう2度と体験したくない

  15. 活断層版アウターライズ地震みたいなのが来るのかな。メカニズムは異なるけどちょっと遠いとこで揺れの程度は思ってもマグニチュードと津波規模は同程度的な

Exit mobile version