0:00 はじまり
0:56 アスモンゴールドの動画(アサクリの問題点)
1:25 弥助を神格化しすぎだ
2:10 アサクリが炎上した理由はこうだ
4:12 UBIは南北戦争で南軍が勝つゲームを作れると思う?
4:55 日本の歴史学者について
5:55 UBIが弥助を選んだ理由
7:18 ドラゴンボールでの例え
【海外の反応】アサクリ公式が謝罪!海外ファン「日本人、聞いて。頼む!もう西洋は描くな」
Xやってます!フォローお願いします!
https://x.com/saou0345
アサシンクリード シャドウ、ユービーアイソフト、ubisoft、署名、黒人侍、ジョニーソマリ、文化盗用、YASUKE,SHOGUN、TOKYO VICE、縄文顔、真田広之、弥生顔、ディズニー、トランスジェンダー、アメコミ、ポリコレ、つまらない、漫画、フェミニスト、アニメ、ツイフェミ、キャラクター、WOKE、ポリコレ、予告、キャスト、bgm、reaction、リアクション、岡田斗司夫、感想、考察、アメリカ人、レビュー、宇多丸、アメリカ、ハリウッド、LGBTQ、ゆっくり、論破、プレステ、PS5、ゲーム、おすすめ、任天堂、海外の反応、JAPAN
【参考文献、引用ソース】
reddit
youtube
x(Twitter)
VOICEVOX
四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shikoku_metan/
青山龍星
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/aoyama_ryusei/
白上虎太郎
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/shirakami_kotarou/
雀松朱司
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/wakamatsu_akashi/
麒ヶ島宗麟
https://voicevox.hiroshiba.jp/product/kigashima_sourin/
#アサシン クリード シャドウズ
#弥助
#トーマス・ロックリー
#漫画
#海外の反応
39 Comments
一つ言えること
インチキ野郎ロックリーのせいで、日本もアフリカも滅茶苦茶にされかかっている。
アスモンゴールドじゃなくてアズモンゴールドって呼んでやってくれ
海外じゃ重要なんだ
戦国時代や鎌倉時代とかに黒人武士がーとかいうのはどうも
「国人」※地侍、豪族の「コクジン」を「黒人」と勘違いしてるのでは?
という話があったけど、そうか!!と感心したなー
言葉の壁は想像以上に高い、だからと言って出鱈目な話を真実だと思われても困るけどね
冒頭の、「全身鎧を着て町中を歩き回ること、すべての市民があなたにお辞儀をして「おお、素晴らしいですね」と叫ぶようなものでないと思う。」
というのを問題視してる人が少なかったので、この冒頭の話はとても助かる。
お礼を言いたいが、どこにこの動画があるか分からない。
UBIへの最終的な評価は、関ヶ原鉄砲隊さんの2度目の削除依頼にどれだけ誠実にこたえるかどうかで決めようと思います
無断で使用したのだからすでにアートブックに印刷済みでも関係ありませんよね
ホラ吹きトーマスも元共産党歴史家(笑)も歴史専門じゃないのにでしゃばる東大女性教授も国内外でばっちり顔も晒されて面目丸潰れで、空気的にもはや鼻つまみ者扱いだし、無事ネットのおもちゃの仲間入りをしたな。
めちゃ分かってるやん
Asmongoldって配信者でいったら世界Top10くらいには入り続けてる人じゃないか。ありがたいね
ロックリーさんを国会に証人喚問しましょう。(記者会見しても左翼メディアに揉み消しされるので)良い方法ないかな
まぁジャンヌダルクもナポレオンもルイ18世も黒人でゲイだったわけだしさ、差別国家フランスの事をそんな責めてあげなくても笑
アスモンゴールド氏とロックリー氏の対談が見たい
「敬意」があればこうはならない。それだけ。
賢い人は気付いてる。それだけでも救われる。バカもバカを扇動してるアカも等しく滅んでしまえ。
ただの奴隷に過ぎなかった弥助がどんどん大きな存在になったなあ…。
ところで小説モンテクリスト伯読んだが奴隷にも名前、あったのか。
エツィオの頃が一番正確で面白かったです。
チェーザレとの関わりをそう持ってくるかあと感心しましたし。
白人の作り話に乗せられて黒人がお前らは人種差別主義者だ!と日本人が蔑まれるお話になってしもうた😢
「黒人」というのは主語があまりに大き過ぎるし雑然としているのと、矛先を逸らしたいようなのが意図的にこういう大風呂敷を広げたがるのみ。
情報社会化された現代では、一連のバカげた状況に激怒する黒人達の情報だって並列化されているが、こういった流れを恣意的に抜いたり省いたり、あるいは都合の良い情報だけはピックアップし飾り付ける。
とても安っぽくてバカバカしい話だが、案外こんな代物くらいで現代なんてのも議論した気になったりつもりでいたりする。
だから舐められ見くびられ続けるし、元から尊大で傲慢なのは更にその悪辣さを増幅させていく。
どこかで必ず鉄槌は振り下ろされなければ、線引きが無いまま様相が混沌とするだけだ、極左なんてなカオスこそが狙いどころの本丸だったりするんだけどな。
分裂や分断を煽り立て、争いを引き起こさせて自分らは高みの見物というのは、ポリコレに入れ上げる辺鄙な雑魚連中だけにとどまらない。
SONYだってなんならそういう加担者だ、何もせずに無関心を決め込むが、プラットフォーマーなんだから関係ないワケないだろうが。
恥知らずなこの手のスポンサー連中がなんの手立ても策も講じないから、トランス野朗が調子づいて女性が主役のはずのスポーツ界隈を荒らしに荒らしまわったりする。
まったくバカげた状況なんだよ、引退者を出したり絶望が広がって批判が止まらないから手のひら返しだの、本当に邪悪で愚かだと思う。
弥助教信者へ。
反論に「お前はレイシストだ!」と脊髄反射するのをまずやめろ。
外国人のコメントで「黒人のために日本人が差別された」と言ってるやつがいない。まるでアジア人差別が存在しないかのようだ。こいつらマジでナチュラルに差別主義者だ。
この人って最初は遊んでみて決める的な事を言っていたような気がするけど(記憶違いだったら申し訳ない)物事をきちんと受け止めて理解しようとする姿勢が良いよね。
まぁ、、、よほどあっち側の活動をしていない限りは、常にDEIを体験してきてうんざりしているだろうしUBIを批判するのは自然ではあるけどね。
考証が甘過ぎるって本当にこの問題の芯を分ってる
土台がガタガタだからいくら上モノ重ねても結局歪な物にしかならない
別に弥助でも半蔵でも佐助でも良いけど読み取ろうって努力が全く見えない
元動画は今現在100万回再生されているしちゃんと拡散力のある人に問題提起してもらった事は大きい
これを機にあのゲーム及びそれを取り巻く環境がウソだらけであることが海外にも周知されていくことを望みます
多様性なんかどうでもいいんだ。事実が大事だ。あほ。
アズモンはホントにおもろいから皆んなも見て欲しい、Internet histrianへのリアクション動画とか特におすすめ
常に鎧甲冑を来て戦場でも無いのに歩き回るってどこの国の話し❓🙄なんじゃこのはちゃめちゃなゲームは❓❓❓❓❓
性的少数者を背負わされた黒人に日本文化を盗用させるという二重の卑劣な差別行為。アフリカ系の人も日本文化も愚弄している。白人のアーティストが着物着ただけで文化盗用で吊るし上げたくせに、今回はだんまりなのもレイシスト・偽リベラル白人どもの邪悪さそのものだ。
多様性を認めるなら日本人を主人公にしたはず。黒人を主人公にしたいならアフリカクリードを作ればいいんですよ。日本人を差別するのはやめていただきたいです
クレヨンしんちゃんの映画が当時の戦国時代の習俗に近いと有識者に絶賛されてたからこういう人達に観てほしいなって思う。
会話が成立しないという人いるけどそれはまずくないか?
UBIは、人類の敵。潰すべきだ。地上に残してはならないし、関係者も同罪だ。
以上。
パリ五輪の開会式でマリー・アントワネットのギロチンをモチーフにした演出があったらしいですね。
斬首が日常はフランス、斬首の本場はフランス、斬首がエンタメはフランス。と五輪という場で証明したな。
UBIやIGN、SWEETBABYはアジア人を差別しておりそれがポリコレの本質、中国も韓国もこんな狂った糞な思想には激しく抵抗するべきだと思う
ポリコレみたいな糞な文化を振りかけられれば全ての文化が糞と同類になる
実に悍ましい
自分達の歴史の闇の部分を他者に押し付けるためにやってると考えると恐ろしい話だ。
事実は人種的差別撤廃を国際会議で初めて提案したのは日本だったというのに。
問題なのは英語Wikiの弥助の歴史が根拠のない情報に変わり
歴史が改竄されようとしているのが問題だなという認識
もういい加減、世間は気づいてほしいよね。グローバリストは共産主義者だと
百歩譲ってなんのバックグラウンドのないただのアクションゲーならまだわかる、仮にもUBI側が設定しておいてリアルに作っているからなおのこと弥助の一つ一つの行動に違和感をもってしまう。というか不快な違和感しかない。
Wokeはカルト信者だから言葉通じないよ。相手にならない、というかできない。もはや人間かどうかも怪しい。そういうカルトが今世界に蔓延ってる。ある意味統一教会より怖いよ。
この🇺🇸の配信者の方は本質的なことをわかっていらっしゃいますね。
今回のゲーム作品において、史実とフィクションの境界がおかしいがゆえに、歴史の改竄になってしまっていること。
歴史学の修士でも学士でも、ましてや博士でもない者を歴史学者と呼ぶのは如何なものか
ましてや悪意ある妄想家にはふさわしくない肩書だ