Hello from America 🇺🇸 I'm very glad that Godzilla Minus One won the Oscar award for best visual effects 👏. I've been a Godzilla fan since I was a kid. I really loved Godzilla Minus One but my personal favorite will always be the original 1954 film because its what started it all. Thank you Toho and thank you Takahashi Yamazaki for directing the movie. ❤❤❤❤❤❤❤🥳🥳🎊🎊🎆🎆🎉🎉🎉🙌🙌🙌🙌
50 Comments
両作の関係者のみなさんおめでとうございます!
ただ昨今のエンタメ界の状況のせいで、これもポリコレ配慮か?と思っちゃうのが残念
ゴジラは作品の出来に加えて、製作費の少なさというのも、高価すぎるハリウッド映画
製作費の自浄作用を促すものとして期待されたのかもしれませんね。
もうひとつのほうは、観てないのでノーコメントで。
アニメ技術一流とは言え、思想三流おじさんのあの題名なので、どーも観る気がおきませんw
ほんと朝の予想をいい意味で完璧な形で裏切ってくれたよ!
両作品、おめでとうございます!!!
オールドメディアがどう動くか?
君たちはどう生きるかばかりスポットをあててゴジラ-1.0はちょっと触れる程度かな??
宮崎駿の受賞は納得いかない
スピルバーグに憧れて監督になりスピルバーグの居る場で賞を受賞するの映画みたいで面白い
山崎監督はじめスタッフさんおめでとうございます
本当に凄い!
ゴジラ好きとしてもゴジラが受賞するなんて嬉しい!
宮崎駿監督も流石です!
海外はアート文化が日本より遥かに進んでいるので、君たちはどう生きるかが評価されたのはしっくり来ますねぇ
何はともあれ本当におめでとうございます
金のかかった塵と
金のかかってない普通じゃなぁ
えっ、N○K見てたらこれについて全然報道しなかったんだけどなんで?
最後にオッペンハイマーだけ取り上げてた。
日本のメディアおかしい、韓国の時めちゃくちゃ騒いでたやろ
やったぜ
ノミネートだけで大ニュースで偉業だったのに受賞しちゃったらそれはもう心臓止まっちゃうやつなのよ
本当にうれしい! おめでとう、おめでとう!
山崎監督、宮崎監督、おめでとうございます!
ナウシカやラピュタに出演してたTARAKOさんも天国で喜んるかな
ちょい役でしたけど特徴のある声だからすぐ分かる
パヤオは既に次回作に動いてるって話だし
死ぬまで引退しないんだろうなw
「ごっぢぃーーら!!!」の声だけ取り出して、目覚まし時計にしたい。喜びとか色々待っていそう!!
プクさんのテンションもあげあげですね
−1.0は「効果的な魅せ方」につきますよね 黒澤明が実写の頂点を極めた一方で、他の賞はともかく資金が物を言うVFXでは絶対にハリウッドの牙城は崩せないと思っていたから感動です
監督として受賞ってどういう意味なのかモヤモヤします。
いかにすごいことなのかは55年ぶりだときけば一目瞭然です。
アバターなど視覚効果賞自体は、受賞作品として数多くあるから、映画としてということなのでしょうか。
詳しい人がいれば聞きたいです。
監督として、受賞することはどれぐらいすごいことなのですか。
これで今のポリコレの流れも止まってくれたらいいですね、このままじゃ海外にどんどんアカデミーが持っていかれるぞと危機感をもって盛り返してほしいですね。
視覚効果で取ったってのが快挙すぎる
日本の映画でも世界と渡り合えることをようやく証明できた
結局 エマストーンに賞やるためだけの大会だったな。 バービーがはずされて、
駄作の宮崎新作と ゴジラハリウッド版の成功で何か賞をやるよと おこぼれもらったマイナスワンが受賞。
マリオ3d と バービー マイエレメントが ないてるわー 。 こっちは興行的にも成功した傑作なのにね 駄作の大会だったね
おめでとう!!!😭😭😭
ゴジラの凄さが
世界に届いた瞬間ですね☺
エマストーン大好きだからこれ以上批判やめてほしい…
アジア嫌いになってほしくない
おめでとう!泣ける。。。
原子力の力がからむ日に若干皮肉で運命的な受賞 おめでとうございます
ぷくちゃん🐡こんばんは😃🌃やったぁー(*≧∇≦)ノ悲しいニュースが続いていたので、とっても嬉しいです
(*´▽`*)❤
ぷくちゃん🐡の動画、何回も見ていたら涙が止まらなくなっちゃった(泣)(´TωT`)嬉しいよぉ😌🌸💕
Congregations for Japan!
ぷくちゃん🐡有り難うね😂ガオオーーーGODZILLA👿ガオー🎉
これだから、米アカデミー賞は未だ権威を持っているんだよなあ
あれだけ金をかけてリブート実写作品を差し押さえてゴジラが、本業のアニメ部門でも宮崎駿に蹂躙されるディズニー…
日本の誇りである、これは事実なんだけど、正直アメリカって、アメリカ人ってほんとに腑抜けになったのを実感するわ。
誰も今の体制を非難しない。
人種への異常な配慮とポリコレが進んだら、しょーむない映画しかできない。ココがわからんのはア◯すぎやろ?
ツインズのコンビでプレゼンターやってくれたのよい。ゴジラは見ようかな。今染々してるんだけど、終戦後にゴジラがやってくるって、戦争が終わっても地獄が続くという感じがする。震災もだけど。出来事の余波がいかに大変か、傷つきとサバイバルの時間なのかと。
日本の強みというか得意分野が世界に認められたのは、素直にうれしい。
アニメも特撮も、ずーっと子供向けってされてきたから余計に。
君たちはどう生きるかは、どっちかというか地味な印象だったのに評価されたんですね。
ゴジラおめでとう🎉
信じてました✨今日もIMAXを観に行きます!!
Hello from America 🇺🇸 I'm very glad that Godzilla Minus One won the Oscar award for best visual effects 👏. I've been a Godzilla fan since I was a kid. I really loved Godzilla Minus One but my personal favorite will always be the original 1954 film because its what started it all. Thank you Toho and thank you Takahashi Yamazaki for directing the movie. ❤❤❤❤❤❤❤🥳🥳🎊🎊🎆🎆🎉🎉🎉🙌🙌🙌🙌
アメリカからこんにちは🇺🇸『ゴジラ マイナスワン』がオスカー賞の最優秀視覚効果賞を受賞したことをとても嬉しく思います👏。 私は子供の頃からゴジラのファンでした。 私は『ゴジラ マイナスワン』が大好きでしたが、私の個人的なお気に入りは常に 1954 年のオリジナル映画です。なぜなら、それがすべての始まりだからです。 東宝さん、そして映画監督の山崎賢人さんに感謝します。 ❤❤❤❤❤❤❤🥳🥳🎊🎊🎆🎆🎉🎉🎉🙌🙌🙌🙌
ホッカイロレン「君たちはどう生きるかは駄作」
これで完全にシン・ゴジラは忘れられたなwいやめでたい🎉
正に、ゴジラがシンデレラ城を陥落する光景が実現した。『バービー』も『クリエイター/創造者』も面白かったんですけどね…
ジブリがディズニーを負かしたのは痛快だけど、20年以上も受賞がなかったのは悲しい。優れた日本のアニメはいくつもあったと思うのに、ハリウッドの壁は厚い。新海誠など宮崎監督に代わる新しい人やスタジオに受賞して欲しい。
="くだらんどうでもいい事だ="[ゴジラ]は日へのおべんちゃらザマだ=韓物パラサイト的なだ+[宮崎側物]は今現在アニメ群状では従来型,CG多用しない以前型がほぼ無くなり古来型話中身様相側が無くなった為だ"徐yだ".
+
="ゴジラに関して言えば当初のカラ-側にはがっかりした=[広重の浅い淡い色彩側に向け奇麗に作ろうと配慮考慮したと思われる]為だ="ゴジラが奇麗な物に向けるものか?"とがっかり感しかなかった".
+
="だがモノクロ状で現された側を見た際"そこには初作に見られた趣き方向意図思い等がそこに在った,[逃げる事避ける事も出来無いマザマザとした襲い来るもの戦争恐怖,,,,]=初作に置かれた本道基盤がそこに在った"ものだ".
="モノクロ側は"[ゴジラ]だ"と思った".
="非常に良かった".
と言ってもCMしか見ていないがだ.
+
ゴジラの難点を言えば"最初からモノクロに絞った1方向にしなかった事"だ.
="そこに意思の弱さを感じる為だ".
="補足として"カラ-側を後に出すべきだった"ものだ".
="この方が作の意図方向中身等が良く現れた".
こうと思われる.
嬉しいなぁ😮
正直、君どうは受賞しないはずがないと思ってたけど
マイゴジはマジでどうなんだろって思ってTwitterを更新しまくってたけど
ほんと嬉しい
あと、両作品を映画館の巨大スクリーンかつ、最高の音質で見れたことがほんと貴重な体験だったと思う
どんなにマイゴジが評価されても私はドラクエを一生許さないが…
ゴジラマニアの鳥山明先生にこの瞬間を見て頂きたかったですっ!!😭🙏💦✨✨🏆🦖
「出来たらシュワルツェネッガーからオスカー像を受け取りたかった―」羽田での凱旋帰国記者会見でも本音をポロリと溢す山崎監督の飾らないお人柄が何よりの魅力のひとつでも有りますねっ!!😂🎉
アカデミー賞の評価基準改定されて黒人や同性愛者などのマイノリティに配慮した作品が賞を総ナメしてポリコレ天下するつもりが日本の作品が評価されまくって賞を総ナメするとかもありえるかも
そしたら貿易摩擦やバブルの時みたいに日本に圧力かけるんかね?