鳥獣戯画楽団の浴衣に鳥獣戯画の帯留めをつけた鳥獣戯画コーデで鳥獣戯画展に行ってきました。連休最終日しかも甲巻前半の公開最終日ということもあり展覧会は大混雑の2時間待ちでしたが美術館で時間を潰すのが意外に楽しくてとても有意義で楽しい一日となりました。
#浴衣 #浴衣コーデ #鳥獣戯画 #美術館 #カルタ結び #半幅帯 #ゴミ袋でくるりんぱ #斉藤航

Freestyle Violinist Wataru Saito
https://www.youtube.com/user/MrCREA0326

このチャンネルで使用している音楽素材
OtoLogic  https://otologic.jp/
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
MiryMusic  https://www.youtube.com/channel/UCn7kRIiK1JXbBlxGzBJl6lQ/featured
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
Vace Music Library https://vmp-vml.com/

11 Comments

  1. ひぐまさん、有益な情報ありがとうございます。
    私も是非行きたいと思っています。鳥獣戯画の紗の帯を購入したので😊
    ただ暑いのでいつにしようか決めていなかったのです。7/28までに行きます。
    ひぐまさんって、楽しみ上手って感心します❤
    見習いたいです、いえ、見習い中です😊
    すだれ帯板いいですね。涼しかったかしら?
    カルタ結びのタレ二枚も良いですね。
    ずっと、結び方が理解出来ずにいたのに、ひぐまさんのを見て
    すぐ出来ました😊ひぐまさん、わかりやすいです、感謝❤
    いつか、お会い出来る日を夢見ています🌸

  2. ターコイズの帯にオレンジの帯締めがキリッと効いていますね
    夏らしいです😊

  3. ひぐまさんおはようございます♪
    素敵〜✨お色の組み合わせが超ツボでずっと見ていたいです❤️最後のバイオリニストを鑑賞するひぐまさんのお姿を、鑑賞したいです😎怪しい人?

    簾の帯板!使ってみたい💨

  4. 白にターコイズが映えますね😊鳥獣戯画楽団、ぴったりのネーミング😆長過ぎたら安全ピン❗️臨機応変が大事ですね😃
    以前どこかで、鳥獣戯画についての本をちらっと見たことがあり、鳥獣戯画ってウサギとカエルだけじゃないんだ😳と知りました😅また見たいけど、どこで見たのか全く思い出せず… 本屋さんではなく、どこかのお店に置いてあって、待ち時間に見ただけです💦

  5. いつも楽しく拝見しています。奈井江・江別で育った道産子です。ずっと海外在住で帰りたくても帰れない北海道… ひぐまさんの動画を通して、大好きな着物について学べて、故郷の空気を感じられる、そんな気持ちでいます。暑さもしばらく続きますから、お大事に、またいろいろ学ばせていただきます👘

  6. 着物の柄がズバリおしゃれです。帯の鮮やかな色も爽やか。すだれ前板と、博多伊達締めもデビュー品かしら。うっとりしながら楽しみました。お身体大切に😊

  7. たかはし着物さんで帯板を検索したら、スケルトン以外は完売でした。人気なのてすね。

  8. いつも楽しい動画の配信ありがとうございます。
    こちらでは、気温が30度以上でも着物や浴衣を着てますよ。
    体が慣れているからかしら? 汗疹には気を付けていますが…
    私は帯の前結びには 不要になったスカーフなどを使っています。
    端を伊達締めに入れ込んで止めて 使ってます。

  9. こんばんは😌
    ひぐまさん😊
    鳥獣戯画楽団の浴衣に鳥獣戯画の帯留め
    ターコイズの帯に
    帯締めの色が😃✌️
    コーデが素敵⤴️⤴️✌️
    鳥獣戯画楽団の浴衣で鳥獣戯画展へ❤
    ひぐまさん😆
    本当にカッコいぃ~😉👍️👏
    今日も楽しく拝見させて頂きました❤
    ひぐまさん😊
    いつもありがとうございます🤗

  10. 何時も身近な存在のひぐまさんの動画を見て着付けのお勉強をしております。広島から応援しています。❤

Exit mobile version