常磐線のE233系が引退へ 2編成は「小田急譲渡」の方針か #shorts #jr東日本 #鉄道 #e233系 #常磐線 #小田急 #小田急線 #小田急電鉄 #新型車両 #新車 #バズれ #伸びろ

Musics are “Piano cover” Ver. from D-san on YouTube.

24 Comments

  1. 2本だけ小田急に行くっていうのもね……

    一瞬信じてたけど 小田急は5000系量産出来る金あるし大丈夫かな?って思った

  2. 元々19編成いたところを209を転属させて2本減らしたのにさらに2本も減らして大丈夫なのか?

  3. 京急みたいに原則全車地下鉄乗り入れ仕様を目指す会社もある一方で小田急は乗り入れ仕様を必要数は造るがなるべく少数に留めたいと考えてる節があって、初代乗り入れ車9000形の時には4+6の10連✕10本=100両を量産する予定だったもののダイヤ策定の段階で9本あれば充分と判ると1本減の9本=90両に計画縮小して、製造後には従来の5000形の改良型6連の5200形に製造移行、2代目の1000形も車両自体は沢山作られるも地下鉄乗り入れ仕様は極僅かと云った考え方、一方で乗り入れ列車数は以前より格段に増えた中ででJR東の提示価格次第ではあるもののわざわざ新車買ってまでもの地下鉄乗り入れ車増やせるならと云う打算はあるかも。

    実現すれば自社設計以外の車両導入は戦後直ぐの1800形とかモノレールの500形以来に。

  4. 確かに西武に譲渡して車両数足りなくなったから減便でーすとか言われたらキレる自信ある。ただでさえコロナで本数少ないのに…
    by沿線民

  5. え、いや多分そんな事ないよ
    多分我孫子とかに代走用か長期点検に
    回して、時期をずらしてワンマン改造
    じゃない?

  6. 本当に 常磐線 引退するの本気 小田急に入らんだよアイロン よねさすがに手紙 入らない 小田急に勉強に本当にいい 239 を ゲス してんだ223+92 ベース してんだ家 23ゲームゲームとか書いてないから本当にいい 233系本当いい 231233系が本当に引退するのか

Exit mobile version