本日は原辰徳の予言的中!巨人が佐々木朗希を獲得しなかったある理由 というテーマでお話しします! ↓ ↓以下のURLからチャンネル登録よろしくお願いしまーす。 イッツ野球タイム https://www.youtube.com/channel/UC3Pw6iNYirWwUG_ls7aNDjA #プロ野球#佐々木朗希#千葉ロッテマリーンズ ジャイアンツプロ野球ポスティング予言佐々木朗希千葉ロッテマリーンズ原辰徳巨人移籍野球 43 Comments @AMECHANPERO 1年 ago 気持ちが先に行っててNPBを下に見てるんだろね。だけどここで結果出さなきゃ自分を高く売れないってわかっていない。 @user-gd5pg2xg9c 1年 ago 肩が消耗品という考えで、今の時点でメジャーが内定してるなら。投げたくないのかな? @piropiropiro4092 1年 ago まぁポス解禁待てずろくに登板せずヤダヤダメジャー行かせろ!じゃNPB球団が獲るメリット無いよな佐々木君そんなに早くメジャー行きたいのなら何故ドラフト拒否して直接メジャー行かなかったんだい? @road9875 1年 ago 仲間と目指したはずの甲子園がかかった試合に、出ない投げないを受け入れられる時点で終わってんだよね。結局は自己保身でかけがえのないはずの仲間を裏切ってんだから。そんな思考の人は、似たようなこと平気で繰り返すから。今度はチームとそのファンに対する裏切り行為。こんな考え方しかできないのが本人の本質なら、投げたくないなら飼い殺しでいい。年棒もそれに合った程度でいい。ポスティング解禁まで飼い殺しして、売れなかったらそこで終わりでいいんじゃね? @user-cp5el9hf2e 1年 ago 伊良部は実績積んでいたからまだマシ。 @user-ny3tj3lm2e 1年 ago 伊良部さんと一緒にしないで欲しい。貢献した人と まだ貢献してない人最初からチャレンジすればよかったのにと思います。 @yuichimurase4712 1年 ago 裏切り物の大谷も早く日本に戻ってきて、佐々木と日本で対決してくれ。 @user-pp9bv7nh3u 1年 ago 巨人は誰を取ってもハズレだったんだな~ @ko9dreamsato414 1年 ago ひとつ言えるとこは超一流の選手はまず怪我をしない!その観点から言えば佐々木選手は・・・と言うことさ! @user-ud8mi8lf8p 1年 ago 周りがチヤホヤし過ぎるから本人もわがままになる、実力は十分あっても、その前に人として、選手として、バチッとわからさないと、本人が仮にメジャー行った時本当に潰れると思う、知らんけど。 @charao-io2vt 1年 ago 朗希の取り巻きがロッテに20億ぐらい金払うか同程度の広告を持ち込むかして、ポスティングを認めさせれば良いんじゃないの? @user-zzzzzz 1年 ago 巨人はその年は堀田か 怪我するしないとかMLBに関係ある?ポスで出るのも3年後だろうし海外FAかFAで出て他所でどうぞって言われたらMLBにいけるのは何年後なんだろうね?順調にいけば2028年とからしいけど今のペースだと2032年とかかな?w @user-sl9rc6ye3m 1年 ago なまじ速い球がほうれる程度の能力で人生狂わせたね 並の人間で良かった @user-jf2sp2ov5b 1年 ago これでメジャー行って大成功したら、周りは何て言うのかな? @user-sv6ss4ru2l 1年 ago 原は監督としては岡田監督、落合監督に翻弄されていたイメージだけど、人を見る目は確かだった。次に戻ってくるときはGMがいいと思う。 @user-jg4lm9sc9b 1年 ago ロッテ退団して大リーグの下から這い上がって行けば良いじゃん 実力があるなら一軍までも夢では無いと思うけどな @ezj01234 1年 ago 思い出すのは伊良部じゃなくて、広島・チェコと西武・前田だとおもう @user-mm4gd1dl5y 1年 ago 人それぞれ、自分が思う通りが後悔しないのでは?球団も自分たちの利益を考えて動けば良いのではないかな?当然メジャーに高く売ることですよ。活躍すれば選手のことを考えて行動できる良い球団イメージ付くし、活躍しなくても頂いたお金で補強できるじゃん! @user-mo6pm4ej8y 1年 ago 佐々木は1シーズンも規定イニングを投げた事が無いのに、何故メジャーでやれる自信があるのか本当不思議。 @user-zd9ym3es9q 1年 ago 個人的には、裏で入れ知恵をしている奴がいて、そいつの言うことに何も考えずに従っているのではないかと思う。それが電通だという噂もあるようで、その噂の真偽まではわからないけど。 佐々木に関して思い出すのは、物議を醸した高校野球地区予選の決勝。 大船渡高校の国保監督が、準決勝で完投した佐々木は決勝で投げさせないことを決め、それに従って佐々木は最後まで試合に出場せず、結果としてチームは敗退したわけだけど・・・、当時の佐々木はエースピッチャーであるだけでなく、打撃では4番を打つ中心打者でもあった。 なので投手としての登板は監督から禁止されていたにしても、打者として試合への出場をアピールするくらいのことはできたはず。守備負担の低い一塁やレフトあたりでスタメン出場するとか、スタメンで起用されないなら代打での出場をアピールするとか。 それを監督の指示だからと、試合への出場をアピールするわけでも、素振り一つするわけでもなく、大人しく指示に従って、ボロ負けするチームメイトをベンチから応援するだけ。 お前エースで4番だろと。投手としてフィジカルな資質は間違いなく球界最高クラスの選手だけど、こういう主体性のないメンタリティは、生き馬の目を抜くプロの世界でどうなのかな?というのが率直に疑問に感じたことだった。 そんな私の杞憂を他所に、佐々木は入団3年目で完全試合を達成するなど順調にステップアップしていったわけだけど、そういう流されやすい受け身のメンタリティは簡単に変わるものでもない。 元々ぼんやりとしたメジャー思考は持っていただろうけど、そこに付け込む輩に上手いことを言われて、その輩の掌で転がされるようにメジャー移籍をぶち上げては、主体性もなくゴネているだけではないのかな。 むしろ佐々木が自分の意思で今のような振る舞いをするようになったのであれば、あの主体性のない佐々木朗希君がはっきり自分の意思を通せるようになったのかと、精神的にも大きく成長したものだと賞賛したいところだが。 @satoshin4644 1年 ago なんかあっちいってこっち行って,脈絡も何もない動画だな. @punie_tanaka_310 1年 ago 筋力や体力が足りないだけならメジャーに行ってから強化しても良いだろうけど、体の耐久力が足りなくて壊れてしまう現状を考えると、メジャーに行っても何も変わらないのでは @genyuishikawa2227 1年 ago 色々と文句言いたいのも解るけど、ロウキの人生だからな、 @user-zo3vw6kv4j 1年 ago 正直さっさとMLBに行って欲しいし向こうも欲しいだろうから早期の移籍に賛成だけどロッテに巨額が入る仕組みだけは欲しいかなあさすがに育成してきた球団にも大きな金銭だけは入るようになって欲しい @user-qd8hb6gi5k 1年 ago 張本さんが言ってた通りになったね😅 @user-wi6hb2tj2q 1年 ago 日本にいたら潰される😂🤚⚾⚾⚾大谷も日本にいた時は全然ダメだったがメジャーで伸びた😂✌️⚾⚾⚾ @user-fo2fr2lr7z 1年 ago 原辰徳では自分を見ている様に見えたのだろう。奴もあそこが痛い此処が痛いと、まぁ怪我に弱かった。原君。君なら朗希の気持ちが良く分かるだろう。 @user-yr5wt3nc9f 1年 ago メジャー観てれば分かるけどさ、佐々木なんて普通だよ(笑)それと山本の怪我は大きくこの先のメジャー移籍に影響を与えると思うね。もう大金払わないんじゃ無いかな。今永くらいの契約金で捜すと思うね。山本は大谷バブルであの契約金になったんだろう @user-qx7og5sz2i 1年 ago ルールに則って行動して欲しいただそれだけメジャーに移籍するにもルールがあるはずだから移籍する資格を得てから話をする事だ @takamagaharani 1年 ago まあ巨人の判断はごく真っ当だよなあ。変な前例をつくったら今後めんどくさい選手も出てくるだろうし。 @user-bh5br5dh8p 1年 ago 160Km/h級を投げてる時がリミッターを切った状態なのでしょう。リミッターなのだから切ったらケガのリスクは大きくなる。他の選手はケガをしないようにリミッターギリギリで勝負するのだろうが佐々木はそれでは打ちごろになってしまう。大リーグにいって本気だしても今の体じゃすぐケガするでしょうね。マイナーで体作ればって話だったが日本で4年目突入も全然体大きくなってない。マイナーとメジャー行ったり来たりする選手になりそう。 @fujiki0018 1年 ago 日本球界を代表する投手ではないやろ。怪我ばっかりでトータルの成績が足りなさすぎる。 @user-hk2sj4wh6p 1年 ago 6日に1回の仕事もしないでクレバーな打算で動く夢見るニート君。勿論素材としては、数十年に一人の逸材だよ。けどそれだけ。人としての魅力はない。 @user-ic4yp5ny9e 1年 ago 原辰徳自身はトラブル回避出来たのかなぁ~? @lesista 1年 ago だったら最初からいけ‼️以上 @下中下中 1年 ago 統一教会は素晴らしいだろうと思うよ😂 @user-ec6pk1xt7u 1年 ago 今、あの時の大船渡高校の監督さんは、どう思ってるんだろうね?あと、チームメイトたちもね。 @user-bh7dl5yw1u 1年 ago 球団もプロ野球チームの運営は利益目的でやってます。稼働が少なく貢献のない佐々木をメジャーに送り出す事にメリットはありません。元が取れるまで球団に置いておくでしょう。 それに佐々木を自由にやりたい放題やらせて、第二の佐々木が今後出て来ても各球団は困ります。見せしめという言葉が正しいとは思いませんが、ワガママだけを求めた末路はこうだから、ダルやマー、ケンタみたいに球団にちゃんと利益出してから行ってねと周知する意味も込めてルールの中で鎖に繋ぐのが正解でしょう。 佐々木がかわいそうとか思うなら口だけのNPB批判じゃなくて、損害を被る球団にカンパでも募って資金提供したらどうですか?球団も損がないなら送り出すとおもいますよ。 @user-jw4ut4ju1o 1年 ago 甘やかしとかは違うような🤔高橋だって育成っていう面で登板間隔を空けながら大事に投げさせてきた。メジャー志望の選手をどう入団させて送り出すかは今の時代に合わせる必要がある。原のように特異で古いプロ野球界の掟みたいなものは今後必ず足枷になる。あくまでも佐々木個人の問題だし巨人の価値観が合わなかっただけ。 @user-yn4sj9oo5r 1年 ago 個人的な意見となりますが、プロ野球選手は個人事業主なのでメジャーで通用しようがしまいが他人がごちゃごちゃ言う権利は無い。通用しないから何だというのだ。自己責任でしょ?よく「恩返し~」とか「優勝させて~」とか言う人がいるが、それこそ過剰な要求では?そもそも個人の能力だけで優勝出来るほど日本のプロ野球はレベル低いんですか?って話。また「高い給与を払っている~」というのも変な話で、だったら高い給与を払わなければ良いだけ。数年以内のポスティングを求めているなら、年俸も「未来への期待」分まで払う必要ないんだから高くする必要はない。実際に年間ローテーションを任せられない状況からすれば、現在でも高過ぎという評価も出来る。結局 彼を批判してる人達って、自分の思い通りにさせたいだけの人。そういう人達は、彼の人生を自分のモノだと勘違いしている。それに彼の怪我が多いとか、年間を通して活躍出来ないのって球団の育て方にも問題があるのでは?それなのに恩返し?バカみたい。あと巨人の元監督の原さんの話が出て来たが、結局 佐々木選手を捕らないって選択が正解だったとして、その代わりに捕った選手が彼以上の活躍をしていなければ原さんの選択は失敗だった事になるのでは?どう考えても うp主の言ってる事は変。 @user-si1xv2mt1t 1年 ago はっきりいいますね今の佐々木ではメジャーでは通用致しません体のケアしないと無理ですね @sminof100 1年 ago まずは2軍で中6日で投げれるか試してから1軍に上げて欲しいな @urashima48 1年 ago 因みにこの年の巨人ドラ1で指名したのが奥川恭伸だったが、競合でヤクルトに敗れ、佐々木朗希と同じ岩手県出身の堀田賢慎(青森山田出だが)に落ち着いた。当時は「同じ岩手県出身でも何故佐々木朗希じゃないんだ⁉」とも言われていたが、裏側ではこんな状況だったとはねえ。
@piropiropiro4092 1年 ago まぁポス解禁待てずろくに登板せずヤダヤダメジャー行かせろ!じゃNPB球団が獲るメリット無いよな佐々木君そんなに早くメジャー行きたいのなら何故ドラフト拒否して直接メジャー行かなかったんだい?
@road9875 1年 ago 仲間と目指したはずの甲子園がかかった試合に、出ない投げないを受け入れられる時点で終わってんだよね。結局は自己保身でかけがえのないはずの仲間を裏切ってんだから。そんな思考の人は、似たようなこと平気で繰り返すから。今度はチームとそのファンに対する裏切り行為。こんな考え方しかできないのが本人の本質なら、投げたくないなら飼い殺しでいい。年棒もそれに合った程度でいい。ポスティング解禁まで飼い殺しして、売れなかったらそこで終わりでいいんじゃね?
@user-ud8mi8lf8p 1年 ago 周りがチヤホヤし過ぎるから本人もわがままになる、実力は十分あっても、その前に人として、選手として、バチッとわからさないと、本人が仮にメジャー行った時本当に潰れると思う、知らんけど。
@user-zzzzzz 1年 ago 巨人はその年は堀田か 怪我するしないとかMLBに関係ある?ポスで出るのも3年後だろうし海外FAかFAで出て他所でどうぞって言われたらMLBにいけるのは何年後なんだろうね?順調にいけば2028年とからしいけど今のペースだと2032年とかかな?w
@user-mm4gd1dl5y 1年 ago 人それぞれ、自分が思う通りが後悔しないのでは?球団も自分たちの利益を考えて動けば良いのではないかな?当然メジャーに高く売ることですよ。活躍すれば選手のことを考えて行動できる良い球団イメージ付くし、活躍しなくても頂いたお金で補強できるじゃん!
@user-zd9ym3es9q 1年 ago 個人的には、裏で入れ知恵をしている奴がいて、そいつの言うことに何も考えずに従っているのではないかと思う。それが電通だという噂もあるようで、その噂の真偽まではわからないけど。 佐々木に関して思い出すのは、物議を醸した高校野球地区予選の決勝。 大船渡高校の国保監督が、準決勝で完投した佐々木は決勝で投げさせないことを決め、それに従って佐々木は最後まで試合に出場せず、結果としてチームは敗退したわけだけど・・・、当時の佐々木はエースピッチャーであるだけでなく、打撃では4番を打つ中心打者でもあった。 なので投手としての登板は監督から禁止されていたにしても、打者として試合への出場をアピールするくらいのことはできたはず。守備負担の低い一塁やレフトあたりでスタメン出場するとか、スタメンで起用されないなら代打での出場をアピールするとか。 それを監督の指示だからと、試合への出場をアピールするわけでも、素振り一つするわけでもなく、大人しく指示に従って、ボロ負けするチームメイトをベンチから応援するだけ。 お前エースで4番だろと。投手としてフィジカルな資質は間違いなく球界最高クラスの選手だけど、こういう主体性のないメンタリティは、生き馬の目を抜くプロの世界でどうなのかな?というのが率直に疑問に感じたことだった。 そんな私の杞憂を他所に、佐々木は入団3年目で完全試合を達成するなど順調にステップアップしていったわけだけど、そういう流されやすい受け身のメンタリティは簡単に変わるものでもない。 元々ぼんやりとしたメジャー思考は持っていただろうけど、そこに付け込む輩に上手いことを言われて、その輩の掌で転がされるようにメジャー移籍をぶち上げては、主体性もなくゴネているだけではないのかな。 むしろ佐々木が自分の意思で今のような振る舞いをするようになったのであれば、あの主体性のない佐々木朗希君がはっきり自分の意思を通せるようになったのかと、精神的にも大きく成長したものだと賞賛したいところだが。
@punie_tanaka_310 1年 ago 筋力や体力が足りないだけならメジャーに行ってから強化しても良いだろうけど、体の耐久力が足りなくて壊れてしまう現状を考えると、メジャーに行っても何も変わらないのでは
@user-zo3vw6kv4j 1年 ago 正直さっさとMLBに行って欲しいし向こうも欲しいだろうから早期の移籍に賛成だけどロッテに巨額が入る仕組みだけは欲しいかなあさすがに育成してきた球団にも大きな金銭だけは入るようになって欲しい
@user-yr5wt3nc9f 1年 ago メジャー観てれば分かるけどさ、佐々木なんて普通だよ(笑)それと山本の怪我は大きくこの先のメジャー移籍に影響を与えると思うね。もう大金払わないんじゃ無いかな。今永くらいの契約金で捜すと思うね。山本は大谷バブルであの契約金になったんだろう
@user-bh5br5dh8p 1年 ago 160Km/h級を投げてる時がリミッターを切った状態なのでしょう。リミッターなのだから切ったらケガのリスクは大きくなる。他の選手はケガをしないようにリミッターギリギリで勝負するのだろうが佐々木はそれでは打ちごろになってしまう。大リーグにいって本気だしても今の体じゃすぐケガするでしょうね。マイナーで体作ればって話だったが日本で4年目突入も全然体大きくなってない。マイナーとメジャー行ったり来たりする選手になりそう。
@user-bh7dl5yw1u 1年 ago 球団もプロ野球チームの運営は利益目的でやってます。稼働が少なく貢献のない佐々木をメジャーに送り出す事にメリットはありません。元が取れるまで球団に置いておくでしょう。 それに佐々木を自由にやりたい放題やらせて、第二の佐々木が今後出て来ても各球団は困ります。見せしめという言葉が正しいとは思いませんが、ワガママだけを求めた末路はこうだから、ダルやマー、ケンタみたいに球団にちゃんと利益出してから行ってねと周知する意味も込めてルールの中で鎖に繋ぐのが正解でしょう。 佐々木がかわいそうとか思うなら口だけのNPB批判じゃなくて、損害を被る球団にカンパでも募って資金提供したらどうですか?球団も損がないなら送り出すとおもいますよ。
@user-jw4ut4ju1o 1年 ago 甘やかしとかは違うような🤔高橋だって育成っていう面で登板間隔を空けながら大事に投げさせてきた。メジャー志望の選手をどう入団させて送り出すかは今の時代に合わせる必要がある。原のように特異で古いプロ野球界の掟みたいなものは今後必ず足枷になる。あくまでも佐々木個人の問題だし巨人の価値観が合わなかっただけ。
@user-yn4sj9oo5r 1年 ago 個人的な意見となりますが、プロ野球選手は個人事業主なのでメジャーで通用しようがしまいが他人がごちゃごちゃ言う権利は無い。通用しないから何だというのだ。自己責任でしょ?よく「恩返し~」とか「優勝させて~」とか言う人がいるが、それこそ過剰な要求では?そもそも個人の能力だけで優勝出来るほど日本のプロ野球はレベル低いんですか?って話。また「高い給与を払っている~」というのも変な話で、だったら高い給与を払わなければ良いだけ。数年以内のポスティングを求めているなら、年俸も「未来への期待」分まで払う必要ないんだから高くする必要はない。実際に年間ローテーションを任せられない状況からすれば、現在でも高過ぎという評価も出来る。結局 彼を批判してる人達って、自分の思い通りにさせたいだけの人。そういう人達は、彼の人生を自分のモノだと勘違いしている。それに彼の怪我が多いとか、年間を通して活躍出来ないのって球団の育て方にも問題があるのでは?それなのに恩返し?バカみたい。あと巨人の元監督の原さんの話が出て来たが、結局 佐々木選手を捕らないって選択が正解だったとして、その代わりに捕った選手が彼以上の活躍をしていなければ原さんの選択は失敗だった事になるのでは?どう考えても うp主の言ってる事は変。
@urashima48 1年 ago 因みにこの年の巨人ドラ1で指名したのが奥川恭伸だったが、競合でヤクルトに敗れ、佐々木朗希と同じ岩手県出身の堀田賢慎(青森山田出だが)に落ち着いた。当時は「同じ岩手県出身でも何故佐々木朗希じゃないんだ⁉」とも言われていたが、裏側ではこんな状況だったとはねえ。
43 Comments
気持ちが先に行っててNPBを下に見てるんだろね。だけどここで結果出さなきゃ自分を高く売れないってわかっていない。
肩が消耗品という考えで、今の時点でメジャーが内定してるなら。投げたくないのかな?
まぁポス解禁待てずろくに登板せずヤダヤダメジャー行かせろ!じゃNPB球団が獲るメリット無いよな
佐々木君そんなに早くメジャー行きたいのなら何故ドラフト拒否して直接メジャー行かなかったんだい?
仲間と目指したはずの甲子園がかかった試合に、出ない投げないを受け入れられる時点で終わってんだよね。
結局は自己保身でかけがえのないはずの仲間を裏切ってんだから。
そんな思考の人は、似たようなこと平気で繰り返すから。
今度はチームとそのファンに対する裏切り行為。
こんな考え方しかできないのが本人の本質なら、投げたくないなら飼い殺しでいい。年棒もそれに合った程度でいい。ポスティング解禁まで飼い殺しして、売れなかったらそこで終わりでいいんじゃね?
伊良部は実績積んでいたからまだマシ。
伊良部さんと一緒にしないで欲しい。
貢献した人と まだ貢献してない人
最初からチャレンジすればよかったのにと思います。
裏切り物の大谷も早く日本に戻ってきて、佐々木と日本で対決してくれ。
巨人は誰を取ってもハズレだったんだな~
ひとつ言えるとこは超一流の選手はまず怪我をしない!
その観点から言えば佐々木選手は・・・
と言うことさ!
周りがチヤホヤし過ぎるから本人もわがままになる、実力は十分あっても、その前に人として、選手として、バチッとわからさないと、本人が仮にメジャー行った時本当に潰れると思う、知らんけど。
朗希の取り巻きがロッテに20億ぐらい金払うか同程度の広告を持ち込むかして、ポスティングを認めさせれば良いんじゃないの?
巨人はその年は堀田か
怪我するしないとかMLBに関係ある?
ポスで出るのも3年後だろうし海外FAかFAで出て他所でどうぞって言われたら
MLBにいけるのは何年後なんだろうね?
順調にいけば2028年とからしいけど今のペースだと2032年とかかな?w
なまじ速い球がほうれる程度の能力で人生狂わせたね
並の人間で良かった
これでメジャー行って大成功したら、周りは何て言うのかな?
原は監督としては岡田監督、落合監督に翻弄されていたイメージだけど、人を見る目は確かだった。
次に戻ってくるときはGMがいいと思う。
ロッテ退団して大リーグの下から這い上がって行けば良いじゃん 実力があるなら一軍までも夢では無いと思うけどな
思い出すのは伊良部じゃなくて、広島・チェコと西武・前田だとおもう
人それぞれ、自分が思う通りが後悔しないのでは?球団も自分たちの利益を考えて動けば良いのではないかな?当然メジャーに高く売ることですよ。活躍すれば選手のことを考えて行動できる良い球団イメージ付くし、活躍しなくても頂いたお金で補強できるじゃん!
佐々木は1シーズンも規定イニングを投げた事が無いのに、何故メジャーでやれる自信があるのか本当不思議。
個人的には、裏で入れ知恵をしている奴がいて、そいつの言うことに何も考えずに従っているのではないかと思う。それが電通だという噂もあるようで、その噂の真偽まではわからないけど。
佐々木に関して思い出すのは、物議を醸した高校野球地区予選の決勝。
大船渡高校の国保監督が、準決勝で完投した佐々木は決勝で投げさせないことを決め、それに従って佐々木は最後まで試合に出場せず、結果としてチームは敗退したわけだけど・・・、当時の佐々木はエースピッチャーであるだけでなく、打撃では4番を打つ中心打者でもあった。
なので投手としての登板は監督から禁止されていたにしても、打者として試合への出場をアピールするくらいのことはできたはず。守備負担の低い一塁やレフトあたりでスタメン出場するとか、スタメンで起用されないなら代打での出場をアピールするとか。
それを監督の指示だからと、試合への出場をアピールするわけでも、素振り一つするわけでもなく、大人しく指示に従って、ボロ負けするチームメイトをベンチから応援するだけ。
お前エースで4番だろと。投手としてフィジカルな資質は間違いなく球界最高クラスの選手だけど、こういう主体性のないメンタリティは、生き馬の目を抜くプロの世界でどうなのかな?というのが率直に疑問に感じたことだった。
そんな私の杞憂を他所に、佐々木は入団3年目で完全試合を達成するなど順調にステップアップしていったわけだけど、そういう流されやすい受け身のメンタリティは簡単に変わるものでもない。
元々ぼんやりとしたメジャー思考は持っていただろうけど、そこに付け込む輩に上手いことを言われて、その輩の掌で転がされるようにメジャー移籍をぶち上げては、主体性もなくゴネているだけではないのかな。
むしろ佐々木が自分の意思で今のような振る舞いをするようになったのであれば、あの主体性のない佐々木朗希君がはっきり自分の意思を通せるようになったのかと、精神的にも大きく成長したものだと賞賛したいところだが。
なんかあっちいってこっち行って,脈絡も何もない動画だな.
筋力や体力が足りないだけならメジャーに行ってから強化しても良いだろうけど、体の耐久力が足りなくて壊れてしまう現状を考えると、メジャーに行っても何も変わらないのでは
色々と文句言いたいのも解るけど、ロウキの人生だからな、
正直さっさとMLBに行って欲しいし向こうも欲しいだろうから早期の移籍に賛成だけど
ロッテに巨額が入る仕組みだけは欲しいかなあ
さすがに育成してきた球団にも大きな金銭だけは入るようになって欲しい
張本さんが言ってた通りになったね😅
日本にいたら潰される😂🤚⚾⚾⚾大谷も日本にいた時は全然ダメだったがメジャーで伸びた😂✌️⚾⚾⚾
原辰徳では自分を見ている様に見えたのだろう。奴もあそこが痛い此処が痛いと、まぁ怪我に弱かった。原君。君なら朗希の気持ちが良く分かるだろう。
メジャー観てれば分かるけどさ、佐々木なんて普通だよ(笑)それと山本の怪我は大きくこの先のメジャー移籍に影響を与えると思うね。もう大金払わないんじゃ無いかな。今永くらいの契約金で捜すと思うね。山本は大谷バブルであの契約金になったんだろう
ルールに則って行動して欲しい
ただそれだけ
メジャーに移籍するにもルールがあるはずだから移籍する資格を得てから話をする事だ
まあ巨人の判断はごく真っ当だよなあ。変な前例をつくったら今後めんどくさい選手も出てくるだろうし。
160Km/h級を投げてる時がリミッターを切った状態なのでしょう。
リミッターなのだから切ったらケガのリスクは大きくなる。
他の選手はケガをしないようにリミッターギリギリで勝負するのだろうが
佐々木はそれでは打ちごろになってしまう。
大リーグにいって本気だしても今の体じゃすぐケガするでしょうね。
マイナーで体作ればって話だったが日本で4年目突入も全然体大きくなってない。
マイナーとメジャー行ったり来たりする選手になりそう。
日本球界を代表する投手ではないやろ。怪我ばっかりでトータルの成績が足りなさすぎる。
6日に1回の仕事もしないでクレバーな打算で動く夢見るニート君。
勿論素材としては、数十年に一人の逸材だよ。けどそれだけ。
人としての魅力はない。
原辰徳自身はトラブル回避出来たのかなぁ~?
だったら最初からいけ‼️
以上
統一教会は素晴らしいだろうと思うよ😂
今、あの時の大船渡高校の監督さんは、どう思ってるんだろうね?
あと、チームメイトたちもね。
球団もプロ野球チームの運営は利益目的でやってます。稼働が少なく貢献のない佐々木をメジャーに送り出す事にメリットはありません。
元が取れるまで球団に置いておくでしょう。
それに佐々木を自由にやりたい放題やらせて、第二の佐々木が今後出て来ても各球団は困ります。見せしめという言葉が正しいとは思いませんが、ワガママだけを求めた末路はこうだから、ダルやマー、ケンタみたいに球団にちゃんと利益出してから行ってねと周知する意味も込めてルールの中で鎖に繋ぐのが正解でしょう。
佐々木がかわいそうとか思うなら口だけのNPB批判じゃなくて、損害を被る球団にカンパでも募って資金提供したらどうですか?球団も損がないなら送り出すとおもいますよ。
甘やかしとかは違うような🤔
高橋だって育成っていう面で登板間隔を空けながら大事に投げさせてきた。
メジャー志望の選手をどう入団させて送り出すかは今の時代に合わせる必要がある。
原のように特異で古いプロ野球界の掟みたいなものは今後必ず足枷になる。
あくまでも佐々木個人の問題だし巨人の価値観が合わなかっただけ。
個人的な意見となりますが、プロ野球選手は個人事業主なのでメジャーで通用しようがしまいが他人がごちゃごちゃ言う権利は無い。通用しないから何だというのだ。自己責任でしょ?よく「恩返し~」とか「優勝させて~」とか言う人がいるが、それこそ過剰な要求では?そもそも個人の能力だけで優勝出来るほど日本のプロ野球はレベル低いんですか?って話。また「高い給与を払っている~」というのも変な話で、だったら高い給与を払わなければ良いだけ。数年以内のポスティングを求めているなら、年俸も「未来への期待」分まで払う必要ないんだから高くする必要はない。実際に年間ローテーションを任せられない状況からすれば、現在でも高過ぎという評価も出来る。結局 彼を批判してる人達って、自分の思い通りにさせたいだけの人。そういう人達は、彼の人生を自分のモノだと勘違いしている。それに彼の怪我が多いとか、年間を通して活躍出来ないのって球団の育て方にも問題があるのでは?それなのに恩返し?バカみたい。あと巨人の元監督の原さんの話が出て来たが、結局 佐々木選手を捕らないって選択が正解だったとして、その代わりに捕った選手が彼以上の活躍をしていなければ原さんの選択は失敗だった事になるのでは?どう考えても うp主の言ってる事は変。
はっきりいいますね今の佐々木ではメジャーでは通用致しません体のケアしないと無理ですね
まずは2軍で中6日で投げれるか試してから1軍に上げて欲しいな
因みにこの年の巨人ドラ1で指名したのが奥川恭伸だったが、競合でヤクルトに敗れ、佐々木朗希と同じ岩手県出身の堀田賢慎(青森山田出だが)に落ち着いた。当時は「同じ岩手県出身でも何故佐々木朗希じゃないんだ⁉」とも言われていたが、裏側ではこんな状況だったとはねえ。