酒井宏樹、アレクサンダー・ショルツ、岩尾憲が退団・・・ 浦和レッズレポート「浦ラジ」
裏レポ音声レポートウラジです浦列は ミッドウィークにウ名古屋に乗り込んでえ 名古屋線1対0の勝利でしたえそして今週 末日曜日にはホーム埼玉スタジアムで ジュビロ岩田を迎えての1戦となります この模様について可いたこさんと話して いきたいと思います高こんにちはよろしく お願いしますやっと勝ったねね水曜日 やっと勝ったこれトヨタスタジアムでも リーグだと2016年以来の勝利なんです ねで公式戦はもう言う通り6試合ぶりの 勝利うんようやく勝てた約1ヶ月ぶりです よね京都でか京都戦勝ってそういうの京都 で買ったらですもねホームでねえいやいい 形作れてたアタッキングサードまで行ける でもそこからなかなか点が入らないじゃ 決定機は作れたかて言ったらうそんなに 決定機の数は多くなかったっていう中でま ちょっとずつ歩はしてるしいい形も作れ てるしとかって思いながらもなかなかくの パスが入んなかったりとか鹿島せなんか 前半も頭かえるような展開の中で後半よく ねそうですねうん追いついてね追いつい てっていう中で名古屋良かったまあもま 早い時間帯でね得点できたの大きかった ですまずねの兄貴はやってくれましたね 良かったですねもう水を得た魚のように 本当にリ俺はねっていうようなのを示して くれましたよねうん外国石枠の問題で なかなかこう試合に絡んでこれれなかった ま怪我で出遅れたっていうところもあった んですけれどもねでもやれば俺が出れば 絶対できるんだっていうのずっと言って ましたもんねねもうオランダでずっと俺は このシステム慣れてるんだとかってただ 名古屋線でダブルボランチにしたっていう のは大きかったと思いますようまようやく と言っていいかねあのサミエルもいない中 でやっぱダブルボランチにしてだいぶ安定 したんじゃないかなって感じやっぱします よねもうそれは鹿島線の後半の流れから ですよねあその時もねうんその流れを うまく名古屋線に持ってきて早い時間帯に 移転が入ってうんでももっと点欲しかった な正直言えば贅沢なのか な得点で勝てちゃうかなみたいな期待も ちょっとしたんですけどね早い時間と点 入ってねまあでも勝って本当に良かったと 思いますソバ選手もなんかここに来てすご さが見えてきましたねなんかもうすごい ドリブル突破してて長谷川監督もちょっと アゼンとしてるような感じもありましたえ でも見えたからって言って じゃあねまあ今月中のね契約期間なんで彼 もどうなるのかっていうねどうな おお出てるでしょうからね結論はねね裏 レポのね会員限定版の方でもちょっとお話 をえさせていただきましたけれどもまあね ねな何なんだろうなって思っちゃいますよ ねまあそんな中でその契約の話になりまし たけども坂樹選手がま海外クラブ遺跡の ためチームを離れるということでもう リリースがまAリーグに今日の監督会見で もねなんかえも監督ともAリーグに移籍し たいって話をましてたっていうことを うんうん言ってましたねね言ってましたね でねその弘樹が別れの挨拶をした時に私が 言ったことはってうんうんね大きな惑星に ね少ない人が住んでたけど今小さな惑星に たくさんの人が住んでいるってうんうん あれはどういう意味なんですかねなんか すっごい考えさせられちゃいましたよねえ ええうん ね世界が1つになっててその最も大きな 産業の1つがサッカーだていううんま いろんなところにねもう選手が色々移動 するっていう意味もあるんでしょうねうん いう意味もあるんでしょうねでもな浦和の キャプテンです よまあねそのことだけを言うとま異例と いうかねキャプテンが中にいなくな るってのはあまりないケースですかねない ケースですあとショックだったのは岩尾 選手ですよね浦和のね突然というかねピ うんピッチ場の頭脳というかもう監督と いうかもうなくてはならない存在感を出し てた選手がですよでもねフスの徳島がね うんもうピンチだから頼むよ帰ってきて くれよって言って言われたらね岩尾選手の ね人柄とかそういうことかん考えたら行き ますよねボルティスの特ボルティス徳島に 完全石ということでもうま最後フルスを 助けたいって思いもあったんですからね あったんですよあったんですよもうね来て くれ頼むよっって言われたらうんいやうわ でていう思いもありながらもいやでもそこ まで言われたら俺は特殊前のためにうん 行くよてうんいう風になります ねコメンでも浦和ではある程度やり切った 的なねコメントもしてましたしねいやでも もっともっとやって欲しいっていうこ残さ れたこっちは思ってしまうんですけれども でもいつまでも岩尾選手に頼っていては だめだしですごく岩尾選手に感謝したいの ははい あのリカルド監督がチームを去った後でも 浦和に残ってくれたていうで最初は レンタルだったけれども完全遺跡で残って くれたていううんうんそこはすごい感謝し てますよねうんで岩尾選手から学んだ ことっていうのは脈脈といろんな選手たち に受け継がれているという風に感じられる ことも多々ありますんでねもう本当に感謝 しかないし徳島でね本当岩尾選手の活躍を 期待してるしうん徳島のためにやってくれ なければ何のために浦を離れたんだって ことになるんで徳島で頑張ってうんうんの ためにうん力を全力を注いでいただきたい なっていう風に思いましたねはいま彼ら 2人の遺跡に対してサポーターもねま 寂しいんだけども本当今までありがとうっ てコメントがやっぱ多いですねこの2人が やっぱ浦和のために尽くしたっていう姿勢 がやっぱサポーターの中でもすごく感じ られた2人だったっていうことなん でしょうねそうですねうんでもなあ痛いね ま痛いしねうんなんかも来年のクラブ ワールドカップのこと考えるとうんやっぱ いてほしい人材だったなっていう風に思い ますしでも逆にいつまでもそういう精神的 なところを頼ってちゃだめなのかなって いう風にうんもっともっとそういうところ ではもう伊藤あ選手とか安井選手とかうん 浦和せを責任っていうところをねもう今 まではついてったでも今度は俺が引っ張っ てくよくそうでピッチ上の監督に俺がなっ てやるよぐらいの勢いをうんまチームの 成長の1つになってってくれるんじゃない かなと思いますしへぐ監督はチムが若返っ ているという変化はありますていう風にね はっきりと今日の会見でおっしゃいました しねあ世代交代の意味があるということな んですかねうんただねこうチームを作って いって結構へぐ監督の中で選手の浦和 ランキングうんうん序列というかねあり ましたからそこの中でまグも監督も ちょっと苦労はなさってるなっていうのが 見え隠れしてますがもうそこははっきり 今日の会見聞いててももう割り切ってもう こういう風にやってくんだよていうぶれず にチームはこういう風に成長させていくん だよ攻撃の部分ではだいぶ手応えを感じ られるようになってきてねあのダブル ボランチにしたうんもね433でもそう いうような形ができるしっっていうねあの こないだの名古屋線はね非常にあの安井 選手がバランスを取っていてでただ安井 選手が前目に行ってしまうとまバランスが 崩れてカウンターになってしまうっていう ようなうんところの分析もしっかりでき てるしはい4231の形でまあ伊藤選手が 少し前に行って みたいな形で安井選手が残ってトップ下に いた渡辺選手トップ下良かったですよね ええやっぱあの位置もいいんじゃないかな と思っちゃいますよねねでも なあ大畑選手が抜けることを今後考えたり とかねするとサイドバックのこと考えたり とかすると渡辺選手トップ下じゃなくって そこは中島選手にね任せてとか大久保選手 をそこで使って うん考えていくとうんま臨応変に対応 できるようになってきてるのかなていう 手応えは監督も考えてるなっていう風に 思ったしうんうんあと今後の守備面での 発展っていうところでもプレスの形こう セットするうんねセットする時は442 っていう風な うんうん形を作っていきたいていう風な こともおっしゃってたんではいまあ若返り を図りながらしっかりと結果を結果をはい 結果を何ともしつこく言いますけれども 結果を出していかないといけないんじゃ ないかなっていう風に思いますはいえ アレクサンダーショルツ選手についても 先ほどあのクラブからリリースがありまし てえ海外クラブ遺跡に前提した手続きの ためチームを離れるということでシル選手 もえま3年間ですかね列にいったのはねい なくなってしまうと浦和の神ですよ神が神 がいなくなってしまうねまあでもなシル 選手の気持ちも分からないではないですよ ね今シーズンのシル選手のねプレーを見て いる とちょっとだって今まであんなにはい イエローカードをもらったっていうこと なかったですからね うんなんか今までのキャリアでもあんまり 長いこ期間クラブにいる選手じゃはなかっ たみたいですね3年ぐらいがやっぱ1番長 いっていうところでまそういうのもあった んですかねでもあれだけ日本語が勉強され て日本語もかなりペラペラだったけどまで ももう次の国へってところなのか な結が好きな選手ですからね ね世界でチャレンジしたいと思いあるのか ないやでも ないや頑張ろう頑張ろう佐藤選手ますから 佐藤選手も井上選手も少し淡々と狙って ますしねもう そこ作たましてスキルアップしてかないと いつまで立ってもっていうような形になり ますからえまでも選手はまさかねどっちか 2人がいなくなることは想定はしてなかっ たでしょうかしてなかったですよねま怪我 もありましたしねシ選手はねうんただご 本人たち井上選手にしても佐藤選手にして もそのねJリーグの中でねその最優秀ね ベストイレブンの2人ねそうベスト イレブンの 選手のところに割って入るでしかも いろんなことを盗んで自分のスキルアップ でうんうん行くんだていうような覚悟を 浦和に来てくれたね来ましたからねその中 で2人ともすごいここ数ヶ月で成長してき てるなっていうのは十分感じられるしあの 居残り練習してる姿とか見るとねうんうん もうもっともっとやってやるんだっていう 気持ちで戦ってくれると思いますんでね 是非ねあの後をよろしくお願いしますま出 ていく選手があれば加選手のね情報もあっ てストライカーの選手がオストの オーストリアのザンクトペルテンから加入 とまあのサントスのアカデミー出身でま 11リーグも1試合出てるようなんです けどまほぼあれですねもうサンガトスの ユースから海外に挑戦したような選手です かねまスピードがあるストライカーの選手 ということでまあ攻撃の陣がちょっとね ウイングの怪我人が多いですから ねまストライカーで使うのかウイングで 使うのかまこれからね今日から練習参加し たということですけどま新たな刺激になっ てくれるとまいいですかねディフェンスの 裏抜けていうところでも期待できるし 仕掛けることもできるっていうところで 期待できるけどいやでもな正直言ってそこ かな補強ポイントは堀内さんて言いま前線 もま足りなかったといえば足りなかったね ところもありますからねいやでも怪我人 全員帰ってきたらてまあまあまあまあねで ももっともっとしっかり大型今日あること ええまだあるんじゃないですかっていうね 話も聞こえてきてますしはいまあと キャプテンに関してはへぐ監督はもうはい うん放送はできてるできているとねみたい なので近いうちに発表があるんじゃないか なてひょっとしたら酒井選手が途中でこう 抜けること も想定はしていたのかもしれないですよね キャプテン就任したけどねうんでも想定し てたらキャプテンには指名しないような気 がするけどなまあでもそのねAリーグで やっぱ将来的にやりたいということは聞い ていたということあればまやっぱそうそれ そういう選手ではありますからね酒井選手 はねうんずっとでもまさか今年抜け るっていう今シーズン抜けるとは思って なかったでょねそこはねうんねうんま新た なキャプテンがねまた選ばれるということ ではいうんうん伊藤選手あたりになるん じゃないかなとかね伊藤選手もねでも海外 に土中で行かないかなま今年は行かないか 今年は行かない来年も行かないと思うけど なねそういうやっぱね悩めチームにはなっ てきちゃってますよねあねねまそして今週 末日曜日ですねえホーム埼玉スタジアムに でジビ岩田を迎えての1戦ということでま ジュビロはあれですねアウで直近でま比較 的近い位置で対戦はしましたね先月対戦し てますもね ねうん森康さんが見にいらしてた試合でし たねそういえばねそういえば ねえまあのグム監督ねジャーメインが戻っ てきたりしているとかって言ってまあ硬い ですよ守備が本当にうんうんそこをどう いう風に打開していくのかていうで奪って からも果てに早いですからねうん まなんかボールは握れるんじゃないかと いう風におっしゃってたんでボールは 握れるけどどう崩すかって展開になるかも しれないですねうん から我慢強くうんであのずっと攻撃の部分 では後方から数的優を作っていくってあの へぐも監督も我々の攻撃の原理は2対1で 数的優位を作ることだっていう風にずっと もうずっとそれはうんはもうブレズに おっしゃってることなんでで練習見てても そういうようなやり方をできるようにうん うんずっとすり込みをして共通意識も 高まってきているんでうんそこはうまくね それができれば崩せるかなうん崩せると 思ううんであとはエリアの中に何枚入って これるかっていうところもあるしうんまあ 戦選手をそのまんまスタでなりますかね 買うかチアゴを入れてくるかちょっと連戦 ですからねここはねうんそうですね引い たいてというのもありますしねそうすると チアゴ選手の方がうんうんいいのかもしれ ないしとねうんチアゴ選手てますからね ね収まるしああでもなり戦兄貴も魅力なだ けれどもまチアゴに合わせてどんどん クロスを入れられるようになたらもっと 強くね千選手サンタ選手の良さっていうの は生かすことができるんじゃないかなと 思うしはいま連戦ですからここははいそう ですねねうまくね使いながらとで グスタフソン選手もだいぶ戻ってきてる そうですねなんかあの戻ってきたんだけど 発熱があってていう風におっしゃってまし たねうんなのでその辺のコンディション 次第ではメンバー入りがありそうなのか なっていう感じでしたねうんでももあでも アンカー1枚に置いてもいいか相手引い てるからもうちょっと前目を熱くし目にく してねうんまちょっとね岩立戦ははいえ ホームですしはいホームでの勝ちって やっぱ京都線以外ない京都ですねま京都線 がね勝ったのも最後ですしねそうだって ねそうだよ京都線の次が岩だったんだよね コパでねアウでね勝てる試合だったんだ うんね本当にいいの引き分けだなんてもう ねまここから岩田線の後湘南京都札幌です からまああのねなめちゃいけないですけど ここは連勝したいですよね連勝したいです よでしかも湘南はね浦和の聖地と言われて いた裏は駒場スタジアムですからねえ熱く 燃えますよねええて京都であそっかうん 京都アウェイですねアウェイだね ねなんとかこっから後半戦に向けてねま 後半戦入りましたけど連勝して本当高値が さっき言う通り結果ですねこっからはね 結果ですよ結果ですよ内容と結果を 突き詰めていきたいしうんまねチーム の本当柱の大黒柱の何人かが抜けたとし たってうんやっていくんだぞっていううん でチーム一眼となってやってくんだぞって いうまとまった姿勢とうんうん ね22+2は5になるっていうねはいうん 2+2は5になるっていう部分をみんなで 示していきたいところだと思いますはい はいえ質問なのございましたら裏レポ記事 内の投稿ホームかコメント欄にて受け付け ておりますこのレポ浦の日々のレポートを お送りしていますので高評価チャンネル 登録もよろしくお願いします本日も高 ありがとうございました岩田せもう絶対に みんなと共に戦って勝ちましょう勝ち ましょう
河合貴子(浦レポ番記者)×椛沢佑一(浦和フットボール通信編集長)
浦和レッズはミッドウィークに、アウェイ名古屋戦で1-0の勝利、そして今週末日曜日にホーム埼玉スタジアムで、ジュビロ磐田を迎えての一戦となります。
この試合について、また海外クラブ移籍の準備のためチームを離れた酒井宏樹選手、アレクサンダー・ショルツ選手、ヴォルティス徳島に完全移籍となった岩尾憲選手についても話しました。
〇話のポイント
【チャンネル登録&いいね!よろしくお願いします!】
浦レポとは?
『浦レポ by 浦和フットボール通信』は、浦和レッズの日々をレポートするウェブマガジンです。浦和レッズのトップチーム、レディースチームの試合レポートから、大原練習場での選手たちの日々、素顔をレポートしています。
https://www.targma.jp/urawa-football/
浦和フットボール通信
http://www.urawa-football.com/
twitter
instagram
https://www.instagram.com/urawafootball/
facebook page
#浦和レッズ #サッカー #Jリーグ
16 Comments
岩尾は移籍金残してくれたんですか?
宏樹、ショレ神様に加えて岩尾課長も退団、オラもレンタル終了?とショック寂しくなるな
三人の為にも絶対勝つぞ
世代交代かな…タイミングとしてはここしかないからいいけど加入も頼むよ!!
気にする必要なし
グスタフソン選手を取った時点で、岩尾選手に関してはある程度想定されていたことかと思います。ショルツ選手に関してのタカネイ様のご発言が気になります。イエローカードが多いから何なんでしょう。衰えたとでも言いたいのですか?とんでもないですよ。それとも監督の戦術に不満があったからということですか。それもないと思います。神ですから。クラブとして何か考えがあったのだと思います。もう一人クラブを去る男に対しての御意見はいかがでしょうか?すでにお話があったと思いますが、聞き漏らしたので現時点でのご意見がお聞きしたいです。
どういう理由があったかは不明だが、出るという選択をしたことを後悔させるしかない。キャプテンは、西川選手が無難な選択かな
ヘグモサッカーからの離脱者が3人。それもリーダー格の3人がシーズン途中に。これはひとつのサインであると思います。ヘグモサッカーはそれほど過酷なのでしょうか。けが人の多さ、若手ですら試合中に足を攣る。この修行を乗り越えられる人しかヘグモと航海ができないということでしょうか。責任感のある3人だからこそ、この船から降りたのでしょうか。きっと西川や興梠、松尾、中島などベテランや高負荷が耐えられない選手も抜けていくと思います。タフな航海にはなると思います。だからこそ、なんとしてもゴールへ辿りついて欲しい。その為に我々は後押ししなくてはなりませんね。浦和の漢3人を置いてきてでも進まなくてはいけない理由とは・・・と暗中模索とならない今後にしていきましょう。ライバルに移籍せず去っていった3人の決断こそがまさに浦和を背負う責任でした。ありがとう。
酒井、岩尾、ショルツ、チームの主力選手であった三人が去ってしまうダメージは大きい。
ケガ人も多い状況ですし、ヘグモ監督も選手のやり繰りが大変だと思う。
二田選手の加入が決まりましたが、それでも足りない状況だと思うので、新戦力の獲得を急いでほしいですね。
中島翔哉選手のコンディションはどうなんでしょうか?
ダメージが大きい分、それ以上に素晴らしい補強に期待したいです!
ショルツはなぜこのタイミングかなと思いますが、辛いですね。
内部の事を何も知らないサポーターからしたら「ヘグモ監督だから」「リーグ優勝の希望が無くなったから」移籍をしたという風に見えてしまう。
シーズン途中で。。無いわ
渡邊凌磨は、前目で使うべき選手ですよ。
SB起用することで、失った勝ち点は相当大きいと思います。
ヘグモさんの問題は、選手起用ですよ。
IHに守備的選手を使い続けたから、CFがずーっと孤立してましたよ。
浦和に魅力がなくなっているのでしょう。選手の顔ぶれを見ると、中堅クラブだといわざるを得ないでしょうね。
何でこんな悲観的な声が多いのかわからないな。
優勝が狙える位置、ルヴァン天皇杯があるなら何で夏に移籍させるのかって思うけど、実際は現実的ではない。その状況でベテラン3選手が移籍金残して出てくのは理想的だよ。
下部組織出身でない選手、外国籍選手にとってはレッズのキャプテンってそんなに重みがあるものじゃないし。
賞金が高額だからサポは騒いでるけど cwcなんて全く盛り上がってないだろ笑
日本が世界で戦うならアルヒラルと戦った時とかW杯のように0で抑えてカウンターで1点取るしかないのに、ヘグモサッカーで行ったらとんでもない結果に終わるのは目に見えてるし。そんなとこ目指さなくて良いから、いい加減リーグ優勝して欲しいし、それならベテラン3選手が何となくいつも通りのプレーに納まって勝ち負け繰り返すより、今年は若手の成長を楽しみできた方が良いと思うけど