はい皆さんこんにちは笑顔の薬局薬剤師の ゆさんです今日のテーマはコロナが語類に なって1年熱や喉の痛みが出た時どうし たら良いのということについてお話して いきたいと思います実は発熱の患者さんや 喉の痛みを訴える患者さん増える傾向に あります2023年の5月8日に新型 コロナが5類に移行しました薬代など患者 さんの負担も変更になっています前は無料 だったんですが今は有料ですそう状況の中 で発熱喉の痛みが起きたら今はどうしたら いいのということについてお話ししたいと 思いますこの笑顔の薬局のチャンネルでは 薬局現場での質問相談また患者さんに知っ ておいて欲しいことなどを現場の薬剤師と して情報発信しています知って得する豆 知識意外と知らない基礎知識なんていうの が得られるんでよろしければチャンネル 登録よろしくお願いいたしますまた薬剤師 の方からはこんな言葉を頂いています勉強 になるよ患者さんへの説明の参考になる こんなお言葉もいきますということで薬剤 師向けに情報発信もしています概要欄で LINEの登録があるので是非そこから 登録していただければ私の声を聞くことが できるのでよろしくお願いいたしますそれ では早速コロナがご類になって1年熱や喉 の痛みが出たらどうしたら良いのという ことについてお話していきたいと思います 今風症状の方がとても増えています1年前 まではコロナで感染対策を皆さんしていた と思いますところがご類になってから感染 対策を皆さん緩和するようになったと思い ますま私も外を歩く時にマスクをすること はしなくなりましたそうなるとどうなるか というと感染対策をばっちりやっていた から免疫力が落ちるんですねつまり何の 感染も受けていないので無き状態で育って いたような状況になっていますなので ちょっとの最近ウイルスが来ることによっ て感染しやすかったりまた感染した後も 悪化しやすかったりという風になってい ますそういう状況の中で風症状になったら どうしたらいいのということなんですが まず風とインフルエンザとコロナそれぞれ の症状を確認してみましょう風はほとんど がウイルス感染と言われていますが発熱 頭痛喉の痛み咳などが起きてきます一方 インフルエンザの場合にはこの発熱頭痛喉 の痛み咳に検体感や節節の痛みというのが 加わってきたりします新型コロナの場合に は発熱頭痛喉の痛み咳体 これはですね結局風かインフルエンザか 分からないような状況になってきています 前はですねえっと味覚障害嗅覚障害という のが言われることが多かったんですが最近 は実は減ってるような傾向があります風と インフルエンザとコロナ大きな違いがない のでドクターも判別ができないというよう な状況になっています先日医師と食事を する機会がありましたがえ意の方もですね 検査しないと判別できないよねていう話を していましたその通りだと思います判別 する方法は何があるかというと高原検査と PCR検査です2023年5月8日に新型 コロナが5類に変更したことによって実は 検査の費用がかかるようになってしまい ましたま皆さんご存知の通りだと思うん ですまたドクターとの話で出た話題なん ですけれども検査を受けない人が多いよ ねっていう話が出てるんですねそもそも 検査をしても対象療法になることが多いん です従ってその検査を受けても結局治療 一緒だよねっていう話になってしまうので 検査を受けない人っていうのも増えてるの かなと思います対象療法っていう言葉を今 お話ししましたけれどもえこれは何かと 言うと病気の原因を取り除けない現れた 症状に対処するというのが対象療法になり ます例えば喉が痛ければ痛み止めを飲むと か熱が出たら下熱剤を飲むとかこういった ものが対象療法というものになりますこの 対象療法で治る人はそれでいいんですが次 に該当する人はやっぱり検査してもらった 方がいいと思うんですねどういう人かと 言うと基礎疾患のある人65歳以上の人 節節に痛みを感じる人こういった場合には 検査を受けて欲しいんです基礎疾患のある 人や65歳以上の人の場合にはコロナで あった場合に一気に重症化する可能性が あるんですねなので検査を受けて欲しいん ですコロナではないかどうかの検査を受け て欲しいんですです実際ですねコロナでの 死亡者数っていうのは今そんなに少ない こともないんですよ1万人以上出てるん ですねなので本当に重症化するっていうの が一気になる可能性がありますなので検査 を受けていただいた方がいいかなという風 に思います一方節節に痛みを感じる人の 場合これはインフルエンザの可能性が 大きいのでやはり検査を受けた方がいいと 思いますなぜ検査を受けた方がいいかと 言うとインフルエンザの高役というのが あるんですがこれが病気になってから48 時間以内であれば非常によく効くんですね なのでこの薬を聞かせるためにもえ インフルエンザかなと思った場合には検査 をした方がいいという風に思いますえ心配 になった場合はどうやってドクターに見て もらうかということがあるんですが方法は 2種類あります1つは直接病院に行くと いうことになります直接病院に行けば検査 を受けることもできますまた病院のホーム ページなどで先に調べていただいて事前 予約電話などの確認が必要な場合もあり ますがえ直接病院を行くことによってえ 幹部をちゃんと見てもらえるというような ことも起きますただしこの場合に怖いのは ですね他の病気に感染する可能性が出て しまうということなんですねやはり同じ ように病気になってる人がたくさん病院に 行くわけなのでえその場合に他の患者さん の病気をもらってしまうということがある ので直接病院に行くというのはえ見て もらえるというメリットがある一方他の 病気が映っちゃうよというデメリットが あります次にオンラインで見てもらうと いう方法もありますオンラインで見て もらう時のメリットはやはり待ち時間が 少なくて家で過ごせるよねとま体が辛い 状況の時に病院に行って待つ必要がないと いうことがありますまたえ先ほどの直接 行った場合には他の患者さんの病気を もらってしまうことがあるんですが感染の 心配がないですよというメリットもあり ますただデメリットとしては直接見て もらえないのでえ分かりにくかったりあと 高原検査の場合は自宅で自分でやることも できますがPCR検査の場合は病院に行か ないと見てもらえないのでえそういった デメリットというのがありますここで風 インフルエンザ新型コロナになった場合の それぞれの対象法についてお話したいと 思いますまず風の場合ですね風の場合には 対象療法ま原因療法がないので対象療法と いうことになります症状に応じた薬を もらっていただきますで市販役で直すこと も可能になります一方新型コロナの場合に はえま体力がある基礎疾患のない人は対象 療法で十分だと思います今それほど重症化 する人も多くはないのでえ元気な人の場合 にはですよなのでえ対象両法で十分かなと 思います一方65歳以上基礎疾患のある人 の場合には重症化するリスクがあるのでえ 高ウイルス薬を処方してもらうために早め に検査してみてもらった方がいいという いう風に思います新型コロナが語類によっ てえ変わってしまったことそれは以前は 無料であったのに検査もですが薬代も かかるようになってしまいましたで高 ウイルス薬の場合ラゲブリオとか続行場と かっていう薬があるんですがま約 1万5000円から3万円の負担が5日分 の処方でま3割負担の場合なんですがこれ ぐらいの費用が勝ってしまいますこういう 変化がありますただしやっぱり高率薬の メリットというのがあって行為症になり にくいっていうのもありますで4人に1人 が行為症になるって言われてるんですね そう考えるとですねまこの治療費 1万5000円から3万円というお話し ましたけれどもえ金額は高いけれどもその 後の治療費からすると妥当という風に 言えるかもしれないです一方 インフルエンザの場合なんですが発症直後 の場合にはすぐに見てもらって高ウイルス 薬の処方をしてもらった方がいいです発症 後48時間以内で本当に早く治るように なるのでえこれは見てもらった方が楽に なるだろうなと思います一方48時間以上 経ってしまうと高ウイルス薬効かないん ですね高ウイルス薬って何って言うと ウイルスを増やさないようにする薬なん ですよなのでウイルスがえもう増えて しまった状況のところにウイルスを増やさ ない薬を飲んでも意味がないんですねその 目安が48時間というのがあるんですなの でもう48時間以上経ってしまった場合は 対象療法しかないのででそのような形で 治療していただければなという風に思い ますなんと言ってもですねやはり病気に ならないために予防というのが大事です 普段から手洗いうがい必要時のマスク換気 運動と休息これらをやるようにして ください予防が1番なのでこまめな対策を 取ることをお勧めします一方ドクターとの 話で検査で妖精でも普通の生活を送ってる 人がいるよねみたいな話をしていますそう いうこともあるのでやはり予防っていうの は大事だと思いますこめな対策をすること を本当にお勧めします今日はコロナがご類 になって1年熱喉の痛みが出た場合どうし たら良いのということについてお話しし ました良かったと思う方はグッドサよ気に 入っていただいた方はチャンネル登録 よろしくお願いいたしますまたお会いし ましょうどうもありがとうございました
発熱や、のどの痛みを訴える人が増えてきています。
2023年5月に、新型コロナが5類に移行してから、負担割合が変更するなど、国の対応が変わりましたね。
そこで今回は、
発熱・のどの痛みがあるとき、今はどうしたらいいのか?
について解説していきます。
————————————————————————
『どうやってファンを作るのか』
『右肩上がりの薬局を作った方法』
をLINE登録にて無料プレゼント!
プレゼント受取はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://kli.jp/f/X3dW/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
上のリンクからご登録できない方は
「@116liipx」と
LINEから検索してご登録ください。
————————————————————————
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCt7UF5h6JmzvmItTki4bYsQ
#発熱#のどの痛み #コロナ#インフルエンザ
WACOCA: People, Life, Style.