チャンネル登録よろしくお願いします。
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCGEGpP9vuRzRCjgKgPrIPtg

https://animanch.com/archives/20899597.html

【著作権について】
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。

【メールアドレス】jojo374531@gmail.com

【参考資料&引用】
荒木飛呂彦 (著)/集英社
発行 週刊少年ジャンプ/ウルトラジャンプ/david production
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。

#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョの奇妙な冒険反応集 #反応集

22 Comments

  1. ストーン・フリーは破壊力DとかEくらいのイメージ。歴代主人公スタンド最弱だと思う
    そしてスタプラやクレDを含めてすら生身のジョナサンに及ばないの破壊力Aのピンキリ幅が大きすぎる

  2. スタプラ、ザ・ワールド、クレD、キンクリとかがぶっとんでるだけでストンフリーも弱い訳じゃ…

  3. ジョルノのパワーCで車を破壊は
    車を別の動物に置き換えたでなるほどとはなる

  4. キッスとかいうステータス詐欺がいるからあんまりあのパラメーターが当てにならない😅

  5. ディアボロも凄みで能力設定を無視してるから、ジョルノも凄みでパラメータを無視しただけだと思う。

  6. 最後のコメント聞いてハッとしたわ
    確かにいくら破壊力あってもスピードで手数、精密動作性で命中値とクリティカル
    この三つがなきゃそりゃスタプラレベルの破壊力Aあろうが微妙になっちまうわな

    というより破壊力だけあったところでスピードちょい早、精密動作性人間並みじゃそりゃストフリきついわな
    いくら破壊力高かろうが手数と後スタンド能力が破壊に直結しないのでありゃ微妙になるのもしゃーない

    それに徐倫本編前までちょい悪に近いだけの一般人の価値観だしそりゃ壊すって発想が出来んのも理解できる
    後何処かで聞いたけど荒木先生は1~3部までが英雄の戦いで4部以降が人間の戦いって表現してるんで
    まぁ言うなら1~3部出身のキャラと4部以降の一部除いてのキャラの戦闘評価比べるのはまぁ無理だわって話w(;^ω^)
    長文失礼しましたm(__)m

  7. キラークイーンとストーンフリーで殴りあったらどっちが勝つんやろ(爆破と糸は無しで)

  8. スタプラとジョナサンがA上位
    クレイジーダイアモンドとキングクリムゾンが平均的なA
    ストーンフリーがA下位

  9. ずっと思っているけど、このパラメータ、さすがにいいかげんすぎる・・銀の戦車や魔術師の赤などの評価が納得できないなあ。

    が、公式なのでどうしようもないのがもどかしい。

    まあ、評価というカタログスペックどおりの低い性能かどうかは、本編を読んでいる我々が一番よく知っているんだけどね!

  10. パワーがあってもスピードが無いから他のパワーAと比べて威力が低いのかもしれない

  11. 徐倫は成長性があるから鉄格子まだ破壊力がなかったときなんだよ

  12. 本来は徐倫が普通のパワーAで、承太郎とかDIOはグレードがあればSSなのかもしれない

  13. この『ストーン・フリー』で鉄格子は破れるか?
    いやそれは(見てたらムラムラしたので)不可能だった

  14. パワーCは普通(人間並み)でも、アンガールズ田中からボブサップまで幅広いから。
    パワーAの最下層、スピードBと、パワーCの最上位、スピードAなら後者の方が強いんじゃね。

  15. なんか初期のスタプラなんか射程距離が謎に長いと言うことを思い出した

Exit mobile version