ジャーナリスト三枝玄太郎さんと対談。労働組合の思い出、民主党の選挙を手伝った過去。

対談中で紹介された三枝さんの新著はこちら。是非ご覧下さい。
「メディアはなぜ左傾化するのか 産経記者受難記」
https://amzn.to/4begeNz

25 Comments

  1. そもそも、公務員の労働組合カメイ?合法なの?だいたいの企業内組合は、就労時間内の組合活動😮禁止です!!!!

  2. 私も国家公務員である職員時代は労組の委員として民主党を支持していました。
    動員が掛かれば休暇を取得し、各種政治活動をボランティアで手伝っていました。
    職場に席はありますが、組合活動を専属で行うための専従委員として無休で働く制度もありましたよ。
    今では立憲民主党の参議院議員も輩出しているため、更に政治活動は強まっていると感じます。
    ちなみに管理者となってからは、その管理者団体として自民党の政治活動を応援していました。
    もちろん、参議院議員としてその団体からも選出され、現在も自民党で活躍されている議員もいます。

  3. 4:57 から三枝さんの話で、日教組が強い日野の学校出身で先生が時々研修と称していなくなってたんだけど、後で調べてみたら選挙活動行ってたというろくでもない話。
    まさかそれで教師は忙しいとか言っちゃおるまいな。

  4. 仕事さぼってということですが、慣例とかではなく労使協定の中で合意されていたのではないでしょうか?

  5. 企業団体献金、政治資金パーティーもどんどんやって下さいただ政党助成金は即刻廃止して下さい。

  6. 労働組合のことwwwしれっとyoutubeにあげてるけどこれはまじでやばい話!姐さんのえぐり方好きすぎ💛がんばれ水脈!!

  7. 尊敬し、応援しているお二人のコラボ!素晴らしい❤

  8. すげーな政治家やったら裏金しても応援してくれる信者おるんやな

  9. 文化人放送局から、杉田さん👏😀👏😀👏😀👏。

    時々 日本のテレビを監視するために、地上波を見てますが
    今日 26日 夜10時に、日テレは、香港での楽しい旅行番組を放送してました。

    中国への外国人観光客が激減しているので
    日本のテレビは、中国への旅行を推奨。
    気持ち悪いですね。
    日本のマスゴミは、中国共産党の手先、ということがよくわかります。

  10. 杉田議員いつも有難うございます!現在必要なのは、公につく人間は国籍履歴、帰化情報開示してから立候補させないと国民が知らずに投票してしまう。現実です。帰化人が駄目だと言っている訳ではありません!国益を考えない政治家が多すぎる!これを知っていれば民主党政権はできなかったと思います!

  11. 総理は高市、幹事長は青山、防衛大臣は松原、杉田、小野田、有村議員は、それぞれが担当したい大臣を任命します。

  12. 何この茶番w

    私は庶民の味方ですキャラが裏金ババアてコントやんw

Exit mobile version