柱稽古編。第7話。もう完結まで進んでいるのを感じるアニオリ展開。次回、最終回でそのあとは…

テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編
5月12日(日) 夜11時15分より全国フジテレビ系列にて放送開始
5月18日(土) 夜12時よりTOKYO MX、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビにて放送開始
初回は一時間スペシャル

AT-X:5月21日(火)夜8時~
アニマックス:5月25日(土)夜7時~
各配信プラットフォームでも随時配信予定

【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花
プロップデザイン:小山将治
美術監督:矢中勝、樺澤侑里
美術監修:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記、椎名 豪
アニメーション制作:ufotable

【主題歌】
オープニング主題歌:MY FIRST STORY × HYDE「夢幻」(Sony Music Labels / BEAT SEEKER MUSIC)

【キャスト】
竈門炭治郎(かまど・たんじろう):花江夏樹
竈門禰󠄀豆子(かまど・ねずこ):鬼頭明里
我妻善逸(あがつま・ぜんいつ):下野 紘
嘴平伊之助(はしびら・いのすけ):松岡禎丞

冨岡義勇(とみおか・ぎゆう):櫻井孝宏
宇髄天元(うずい・てんげん):小西克幸
時透無一郎(ときとう・むいちろう):河西健吾
胡蝶しのぶ(こちょう・しのぶ):早見沙織
甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり):花澤香菜
伊黒小芭内(いぐろ・おばない):鈴村健一
不死川実弥(しなずがわ・さねみ):関 智一
悲鳴嶼行冥(ひめじま・ぎょうめい):杉田智和

【公式Twitter】

/ kimetsu_off

#鬼滅の刃 #柱稽古編

36 Comments

  1. 『辞めて差し上げろ』を鎹烏に言わせるの『ナイス!』と思ったwww『辞めとけ!』になったけどw

  2. 無惨が屋敷に歩を進め、しかしまだ姿を
    現す前のあまね様、さすっておられた夫の腕に
    ぐっと力が入り、これから起こるであろうことの
    彼女の覚悟を著わしているのが同じ女性として
    心が震えました。

  3. お疲れ様です!最後の無惨様がやってくるシーン、いろいろ感情が追いついてこなくて、テレビの前でプチパニックなってました😂

    実弥からの、産屋敷邸が写って、えぇ?!もう?!もう来る?!心の準備できてない、やめてー!って、言ってたら、ED流れて、えぇ?!もう?!まだ40分じゃないよ?!終わらないでー!からの、無惨様特殊ED流れて、ぇえ?!ちょっとー!こないでって言ったやんー!繋がってるやんか!怖いー!ぎゃー!気持ちの整理ついてないよー!
    ってな具合で、感情めちゃくちゃになった日曜深夜でした😂

  4. ちゅん太郎が手紙を運ぶシーン
    ヒメジマさんの過去…
    伊之助が岩を押すシーン
    (中の人声帯大丈夫??)

    とシリアスとギャグを織り交ぜて拡大?本当に?と思うような時間でした

  5. 義勇さんが実弥さんにおはぎの差し入れを入れるか考えている時のむふふ顔が好き

  6. 鬼滅が好きだからという理由を抜きにして言うけど、細かい描写や緻密なアニオリを含めて制作スタッフは本当に原作愛で溢れてるよなぁ

  7. 紗代ちゃんが悲鳴嶼さんにお皿渡すときに悲鳴嶼さんの手(親指)を取ってるんだよ。
    目が見えない人への小さい子なりの配慮が感じられてグッときた。

  8. 無惨が歩くシーン、闇のカリスマ感や空気の重々しさを凄まじく感じた。無くてはならないシーンだ。天才。

  9. う〜ん、なるほど😮確かに悲鳴嶼さんは盲目にも関わらず、紗代の頭を撫でる時や炭治郎の顔に水をかける時、そして頭を撫でる時も視力が有るかの様に正確な動作をしてますよね😊

  10. 単行本だと、実弥が鳴女の目玉潰したとき『なんだこれ?』だけだったから読んでて『え、分かるだろ💦』って思ってたけど、侵入された!!で回収されて良かった😮

  11. 実弥が鳴女の眼を潰したときに「侵入された!?」ってアニオリですよね?
    実弥がいたところは本部でも刀鍛冶の里でもなく普通に鬼がいてもおかしくないところだと思っていたので「?」と感じました。

  12. 子供たち最初かわいいと思ってたけど、クソガキすぎて笑った

    アニメ税だから、無惨が最後きたとき、?????になった笑

  13. 自分も先ずはTVシリーズで最後まで描いて頂いてから
    映画用に再構築したものを映画でと思っています

  14. 海外の反応配信者の中にはエンディングが長過ぎて笑っちゃってる人も居たけど、原作済みでこの先がわかるからこそ無惨ウォーキングは怖さしか無かったよ。
    とうとう始まっちゃう!って感じで。

  15. 本当に温度差凄いよね 無惨様は今回ばかりはカッコ良かった 認めたくないけど

  16. 善逸の例のシーンで、前方にめちゃくちゃひしゃげて見える小屋があったけどあれなんだっけ‥

  17. 頭を撫でられる炭次郎がちょっと小さすぎんかと感じたが悲鳴嶼さんがでかすぎるのかw
    お館様と無惨の対面シーンがアニメでどうなるのか楽しみにしてましたが、鳥肌モノでした。
    いよいよ直接対決が始まるんだという緊張感がすさまじくて、来週観るのが怖いくらいです。

  18. 沙代の補足はコソコソ話でやるかなと思いましたがありませんでしたね。
    この後どこかで繋がるのか引きの美学を重視したのか気になるところです🤔

  19. ラストの無惨は尺伸ばしと思う人もいるけど10分拡大してでもユーフォはこのルンルン無惨様wを描きたかったんだと感じてほしいですね!

  20. これ次の日にはもう鬼壊滅してるって考えるといよいよ鬼滅もラストスパートなんだなって切なくなるよなぁ

  21. 紗代ちゃんはその後に悲鳴嶼さんを助ける為に鬼殺隊事後処理部隊「隠」に入って…という説を動画で見たがそれが真実であって欲しいと思います。

  22. 他のアニメのアニオリって原作に支障を来さないように全然関係ない話を持ってくる事多いけれど
    鬼滅のアニオリは原作に肉付けされる形でよりリアルになってたりするのでホント素晴らしいなーって思います。
    個人的には無限城編は2クールでじっくりとアニメでやって欲しいかなぁ。
    無惨編だけは劇場版でも良いけれど。
    でもアニメで全部観たいかなと思ってます

  23. 文句は言いつつも、ちゃんと善逸のお魚を我慢して残してくれた伊之助に成長を感じほっこした。

  24. 悲嶋さんの子供の描写が原作よりはっきりしてたなあと思いました。アニメで初めてで気づいたんですが裏切った子供は、善逸の兄弟子の獪岳ににてませんか?あの首飾りは、雷の呼吸に関わる前の時代かな?

  25. ufotableのアニメ製作のクオリティーは現在日本No.1だな!
    特に戦闘シーンの描画はアニメでありながら映画クオリティーの熱の入れようだしな🎉

  26. ネタバレ注意

    悲鳴嶼さん…。
    知ってるからこそ言ってあげたい。
    あの寺で亡くなった子達、悲鳴嶼さん、生き残ったさよちゃん。
    誰一人として悪くない。
    みんな負わなくていい心の傷を負ってる。

    分かるか?獪岳
    貴様と鬼のせいで。
    一番人間らしいと言えばそれまでかもしれんが、お前は本当に嫌いだ。

  27. こんばんは✨
    無限城も近いですね

    私は 50代ですが
    介護などあったりして 笑いの部分で救われたり、元気をもらえたりしました

    刀鍛冶からは
    涙もそうですが
    少しでも元気をもらえ
    柱稽古では 色々ありましたが

    最終に向けて
    本を読んでませんが
    胡蝶しのぶの思い
    など 見たら多分涙しそうな気がします

    今回テレビで善逸の部分で終りましたが
    あの兄弟子が 鬼となり
    師匠が切腹
    いつもと違う善逸にびっくりしました

    来週 一部分と
    もしかしたら
    映画までありそうな気がしますね

  28. 今回は原作改編が気になってしまった。原作では食事時に襲われてたのが寝てる時に襲われた事になってる。流石に全員が寝てる時に悲鳴嶼さん獪岳がいないの気づいてないとかおかしくない?

Exit mobile version