昭和の香り漂う銭湯にて「papa」を静かに。

お風呂場特有の自然な反響音がまだ幼なかった頃、父と過ごした記憶にこだまする。

去年の年末、父は他界しました。肺癌でした。

プレスリーと渥美清をこよなく愛す昔かたぎな頑固で愛嬌のある人でした。
一方で母親を幼い頃に亡くし、自分の弱味をあまり人に見せられない一面もありました。
僕は僕で10歳の頃に両親が別れ、離れて暮らすことになり、その理不尽さを受け止めきれないまま、父との関係の中ですれ違うこともしばしば…

死に際、大切な家族や仲間の親切に触れ、それまで見せたことのないような大粒の涙を流しながら、これまでいかに自分が「突っ張って生きて来たか」を心底悔やみそして、受け入れていました。
同時に今まで自分を突っ張らせていた、その”つっかえ棒”が取れ、「これで晴れてありのままの自分で母親に会いに行ける」とその思いを打ち明けてくれました。

離れてしまった寂しさはいつだって他愛のない景色の中につきまといますが、肉体の苦、精神の苦、死はそれらの苦しみからの解放でもあります。
元の自分に還って旅立って行った父は今とても自由なんだろうな、と感じます。
きっと今頃は離別した母親と、空白だったその時間を取り戻すように一緒に過ごしていることと思います。

その永遠の旅立ちに感謝と祝福を添えて。

“papa”またどこかで。

**************************

papa 今なら心から思える
まだ暗い空 灯りは消さずにいて

ついさっきまで夢の中で口ずさんでた歌の
フレーズが思い出せないよ
それがどんなに儚く美しいものだったとしても
もう此処にない

それはそうと昨日の名無しのアイツに
鋭利な言葉でなじられたよ
何をしても何を見ても埋まらない感情は
どう破棄すればいい?

papa なぜあの日やおら空を見上げていたの
頭からそのシーンが剥がれない
煙草の煙で遠ざけないで
ただ肌と肌で触れ合っていたい

月は朽ち天つ空は白けてゆけど
今だけはその景色が
果てないものだとその身で教えて

papa なぜ僕らこの世界に生まれて来たの
夢すがら 置き去りのフレーズ 奏でてよ

生まれるよりずっと ずっと先の遠い闇から
あなたを知っていた 輪廻
風に舞う砂埃 砂が舞い風を象る
あなたのその全てが愛だった

作詞作曲:森山直太朗

**************************

■楽曲
https://umj.lnk.to/papa

■使用ギター
000-18

■ロケ場所
場所: 滝野川稲荷湯
住所:〒114-0023 東京都北区滝野川6丁目27−14
URL: https://takinogawa-inariyu.com

■森山直太朗 SNS
Official Site:https://naotaro.com/
Twitter:https://twitter.com/naotaroofficial?s=20
Facebook:https://www.facebook.com/NaotaroMoriy…
Instagram:https://www.instagram.com/naotaromori…
Tiktok:https://vt.tiktok.com/ZSJ2y57S4/

#にっぽん百歌​ #papa  #滝野川稲荷湯 #父の日 #いつもありがとう

19 Comments

  1. 父を亡くしたばかりで、今年の父の日はとても寂しくて。。

    でも今この曲を聴いて、また明日から頑張れそうです。

    この曲を今歌ってくれてありがとう⭐︎

  2. この曲を聴くたびに「パパ元気かな?どこでどうしているんだろう?」と思いを馳せます。
    と同時に私が幼かった頃の父との記憶がよみがえります。
    いつか直太朗さんが「一瞬でも愛された記憶があればそれがすべて」とおっしゃっていた言葉、
    一生忘れずにいたいと思います。
    お風呂場の響きでの「papa」、最高です!

  3. 大好きな直太朗さんの、大好きなpapaをありがとうございます!じっくり何度も何度も聴きたいと思います😊

  4. 直太朗さんのお父様と私の父は似てるかもしれません、、
    うちも昔気質の頑固者。
    直太朗さんと同じで14歳ぐらいの時に両親が離婚し、父に「どっかいこう」と言われてもおべっか使って私にゴマすりしてるようにしか思えなかった。
    寂しい、ってよく言われましたけど「自分が招いた結果でしょ」とよく思ってました。

  5. ニッポンの銭湯!papa見ておくれ、富士山の画をバックにギターの音色と直太朗さんの声が響く、なんと素敵なこの空間よ✨

  6. 直太朗さんの歌声とギターの音色にいやされます
    すべてのpapaさま達とそのご家族に幸あれ

  7. 父がサザンが大好きで、幼稚園行く時の車内はザザンが絶対に流れてました。子供の時は「またこの人?」と思っていたけど、そんな父も75歳を超えて今では一緒に聴くことは無くなったけど俺が今子供を幼稚園に送る際サザンを車内でサザンを流してます。笑

    それを父に伝えると、大きな声で笑いながら涙していました。それを見て僕も泣いたのを思い出しました。

  8. 国技館でどうしようもなく涙が止まらなかった・・
    この曲に癒されている人は多いと思います。ありがとう。。

  9. 直太朗さんのpapa、本当に沁みる。最後の「愛だった」がすべてだなあと、ほんとうだなあと、感じる。

  10. 私も、何年も前に父をガンで亡くしました😢そりの合わない父でしたが、失ってみると一年くらいは、思い出しては号泣してました😢
    今は、歳を重ねて父の思いも少しは理解できるようになり。悪い思い出は薄らいで、良い思い出だけが思い出されます😊
    Papaという曲
    父の日にぴったりですね😊

  11. お風呂場エコーがよく響いています🍀*゜やっぱり直太朗の弾き語りはサイコーです❤

Exit mobile version