政府・日銀が5兆円規模の為替介入を実施した可能性があることが、市場関係者の推計で分かりました。

 日銀が30日に公表した当座預金の増減の見通しを金融取引の仲介会社のそれまでの予想と比べたところ、5兆円以上のずれがあったことが分かりました。

 市場関係者は、この差の多くが為替介入で動いた資金の可能性があると指摘しています。

 この推計によれば、29日に5兆円規模の為替介入に踏み切った可能性があります。

 外国為替市場では29日、円相場が一時1ドル=160円台まで急落した後、一時1ドル=154円台まで急上昇しました。

 市場では「介入があった可能性がある」との声が上がる一方、政府は介入の有無について明言を避けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

25 Comments

  1. いえーい!日本終わったWwwまあ、ゆっくり生活保護受けながら終わるのをゆっくり待つわWww

  2. 世界中で農産物が高騰してるから、減反やめて円安で安くなった日本の米を輸出しまくれば儲かる。農業復活するかも。

  3. 円安は何もドルだけでなるもんじゃ無いからな、ユーロ、ルーブル、元、とかも関係してくる。

    だから米国ばかりにくっついて行動すれば良いわじゃ無いんだよ。

    中立を貫くのも1つの戦略。

  4. 財政や為替の話すると投機アカや自称保守が日本共産党みたいな主張始めるのおもしろ

  5. 結局アメリカの量的引き締めが終わらんと円安になるよな。
    レートを安定させるのであれば結局アメリカと経済施策の歩調を合わせるしかない。
    円刷って、自国の国債買って市場に金をばら撒けば縁がだぶつくのは当然か。
    そもそも国は国債売って得た金で何してる?
    万博などのクッソどうでもいいことに金使ってるんだから国債買わなきゃよいのでは?

  6. リミット12兆、もう一発はいけるな。 ロングでも安心出来ない。
    実行者の頭皮のように滑ったら堪らん。

  7. 為替相場がかなり投機的だったからね。一旦落ち着いたけど今後ジワジワ上がれば介入はできない。単なる時間稼ぎに過ぎんよ。

  8. 日銀自身が国債をアメリカに売って円売りしてるんじゃな 0:57 いか。そこで得たドル資金の一部で申し訳程度に、ドル買い?その後また国債処分だろうつまり円安。

  9. 日本の労働力は過剰評価だから落ち度通貨の価値を1/1000程度にするべきかもしれん

  10. 200兆円準備してある介入資金のうち、5兆円しか使ってないって事っスか? せこくないっスか??

  11. 為替介入をばら撒きと思ってるやつ頭悪すぎだろ
    200兆円近い保有資産を打って円転してるだけ
    円安で資産増えてるからどんどん介入したらええねん

  12. ドル100円以下で仕込んだやつを政府が利確しただけや

  13. 5兆円でこれですか。もう介入なんてしない方がよい。外貨準備高を守っていた方が安心。。

  14. 保有してるETFディスカウント価格で俺に売ってほしい。
    円要らないから引きっとってほしい

Exit mobile version