中島みゆき 1 Comment @toshikok9819 1年 ago 中島みゆき「世情」、待ってました!時は否応なく流れていって、生まれた者は病んだり老いてやがて死ぬ。それこそが変わらない事象。という命に関する、言ってみれば真理に対して、医学の力で寿命を永遠に伸ばすという幻想がある。この時「頑固者」はどちらでしょうか。しかし金八最終回でこの歌が流れたのは、権力により暴圧されていく弱く若い者たちのシーンでした。「シュプレヒコールの波 流れていく」刺さるフレーズです。若き日はこの波の外にいましたが、歳を取ってから波の中から外に通り過ぎていく人々の無関心な表情を見てきました。アメリカの大学におけるガザ停戦への平和集会と暴圧的排除を見て、「頑固者」が流れて行く時代の中にまだ健在であることに救いがあると思い、この歌を思い出しました…。続きを期待します!
@toshikok9819 1年 ago 中島みゆき「世情」、待ってました!時は否応なく流れていって、生まれた者は病んだり老いてやがて死ぬ。それこそが変わらない事象。という命に関する、言ってみれば真理に対して、医学の力で寿命を永遠に伸ばすという幻想がある。この時「頑固者」はどちらでしょうか。しかし金八最終回でこの歌が流れたのは、権力により暴圧されていく弱く若い者たちのシーンでした。「シュプレヒコールの波 流れていく」刺さるフレーズです。若き日はこの波の外にいましたが、歳を取ってから波の中から外に通り過ぎていく人々の無関心な表情を見てきました。アメリカの大学におけるガザ停戦への平和集会と暴圧的排除を見て、「頑固者」が流れて行く時代の中にまだ健在であることに救いがあると思い、この歌を思い出しました…。続きを期待します!
1 Comment
中島みゆき「世情」、待ってました!
時は否応なく流れていって、生まれた者は病んだり老いてやがて死ぬ。それこそが変わらない事象。
という命に関する、言ってみれば真理に対して、医学の力で寿命を永遠に伸ばすという幻想がある。
この時「頑固者」はどちらでしょうか。
しかし金八最終回でこの歌が流れたのは、権力により暴圧されていく弱く若い者たちのシーンでした。
「シュプレヒコールの波 流れていく」刺さるフレーズです。
若き日はこの波の外にいましたが、歳を取ってから波の中から外に通り過ぎていく人々の無関心な表情を見てきました。
アメリカの大学におけるガザ停戦への平和集会と暴圧的排除を見て、「頑固者」が流れて行く時代の中にまだ健在であることに救いがあると思い、この歌を思い出しました…。
続きを期待します!