2000年代の一時期、クラブDJにも人気だった「ヘイ・ユウ・ブルース」です。 白木みのる 25 Comments @user-cu9vh9mo9g 4年 ago JBとタメを張る。いや、それ以上か・・・・・。 @dai2asakaze 4年 ago いや、やっぱりとん平はカッコええわソウルフルっちゅうのはこういう事なんやろな @icecream4207 4年 ago upして頂いてありがとうございます!削除されててずっと探してました音源よりこっちの方がカッコイイ! @user-vh5ic4wq6r 4年 ago 男尊避妊 @furu9300 3年 ago 放送禁止用語ギリギリの歌詞があるのもこの曲の特徴ですね。 @user-if6vj8vk9l 3年 ago 大槻ケンヂさんのカバーで知りましたかっこいいですね @mokumokuandfriends275 3年 ago 世代は違うけど伝わったよ👍とん平さん🎶日本流ブルースですね👍もっと色々な顔やお話し伝えてほしかったです。また来世で👍 @yellowsexymonk8523 3年 ago Harley Raceを見るたび思い出してた。どっちもカッコよかった。 @user-hs2ds2mv6f 3年 ago 誰かと似ている。ハマコーさん! @user-ck4ny1xu1p 3年 ago いや、最高です!! @user-mo2gw6ol2v 3年 ago 竹山より迫力と味があると思う✨ @tinpan-wr2lr 3年 ago とん平さんのトーキングブルースにあおられてか、バックのギターもドラムも熱い! @a-showsoul 3年 ago 間奏の何気ないステップはソウルをわかってないとでけへんやつ。泣ける。 @purplehazerain8420 2年 ago 楽曲の素晴らしさとともに、ストリングスアレンジの深町純さんの存在が大きいですね。男の心の叫びを、聞く人の延髄に叩きつけるとん平さんのボーカルに、極彩色の彩を添えています。 @dr.8660 2年 ago とん平さんがこの曲をライブで歌う映像が観られるなんて、めっちゃ最高❗️年齢を重ね、さらに渋味と凄味を増したとん平さんの歌の世界に客席が強く惹きつけられている様子が、この映像からも伝わってきて、何度観ても飽きません。とん平さん、カッコ良すぎるにも程がありますやん😂 @user-lq1qd8zh6l 2年 ago JBにしか見えない!彼も認めてくれるはず、日本にもかつて魂の叫びをしていた男がいたことを…。 @guitarhoihoi 2年 ago ファンキーでソウルフルでブルージーで、本当にかっこいい。スタジオ版よりもギターが熱い! @user-ph7vl6nx7d 2年 ago かっこいい! @JUSTINBUSH555 2年 ago 人生はすりこぎ。深いね。とても。 @papa-sn2sv 2年 ago カッコイイ!シビれる! @papa-sn2sv 2年 ago 途中のステップといいマイクを左手から右手に投げるシーンといえ ダンディでカッコイイ!ハートが痺れる! @66mahiro50 2年 ago かの国の人に「日本にもブルースがあるのかい?」と訊かれたら、黙ってこの映像を見せつけたい @1999miyaginu 2年 ago とん平さんの「ヘイ・ユー・ブルース」と松鶴家千とせ師匠の「わっかんねぇだろうなぁ」は、小学生の自分には衝撃でした。今の音楽的嗜好は、偉大なお二人のおかげ?かもしれませんw @user-jd5nk4om6r 2年 ago これヤバイほどに全てがカッコいいよね。 @user-sn5xz8kn9l 1年 ago とん平さん渋すぎます…刑事役大好きでした。
@purplehazerain8420 2年 ago 楽曲の素晴らしさとともに、ストリングスアレンジの深町純さんの存在が大きいですね。男の心の叫びを、聞く人の延髄に叩きつけるとん平さんのボーカルに、極彩色の彩を添えています。
@dr.8660 2年 ago とん平さんがこの曲をライブで歌う映像が観られるなんて、めっちゃ最高❗️年齢を重ね、さらに渋味と凄味を増したとん平さんの歌の世界に客席が強く惹きつけられている様子が、この映像からも伝わってきて、何度観ても飽きません。とん平さん、カッコ良すぎるにも程がありますやん😂
@1999miyaginu 2年 ago とん平さんの「ヘイ・ユー・ブルース」と松鶴家千とせ師匠の「わっかんねぇだろうなぁ」は、小学生の自分には衝撃でした。今の音楽的嗜好は、偉大なお二人のおかげ?かもしれませんw
25 Comments
JBとタメを張る。いや、それ以上か・・・・・。
いや、やっぱりとん平はカッコええわ
ソウルフルっちゅうのはこういう事なんやろな
upして頂いてありがとうございます!削除されててずっと探してました
音源よりこっちの方がカッコイイ!
男尊避妊
放送禁止用語ギリギリの歌詞があるのもこの曲の特徴ですね。
大槻ケンヂさんのカバーで知りました
かっこいいですね
世代は違うけど伝わったよ👍とん平さん🎶日本流ブルースですね👍もっと色々な顔やお話し伝えてほしかったです。また来世で👍
Harley Raceを見るたび思い出してた。どっちもカッコよかった。
誰かと似ている。
ハマコーさん!
いや、最高です!!
竹山より迫力と味があると思う✨
とん平さんのトーキングブルースにあおられてか、バックのギターもドラムも熱い!
間奏の何気ないステップはソウルをわかってないとでけへんやつ。泣ける。
楽曲の素晴らしさとともに、ストリングスアレンジの深町純さんの存在が大きいですね。
男の心の叫びを、聞く人の延髄に叩きつけるとん平さんのボーカルに、極彩色の彩を添えています。
とん平さんがこの曲をライブで歌う映像が観られるなんて、めっちゃ最高❗️
年齢を重ね、さらに渋味と凄味を増したとん平さんの歌の世界に客席が強く惹きつけられている様子が、この映像からも伝わってきて、何度観ても飽きません。とん平さん、カッコ良すぎるにも程がありますやん😂
JBにしか見えない!彼も認めてくれるはず、日本にもかつて魂の叫びをしていた男がいたことを…。
ファンキーでソウルフルでブルージーで、本当にかっこいい。スタジオ版よりもギターが熱い!
かっこいい!
人生はすりこぎ。
深いね。とても。
カッコイイ!
シビれる!
途中のステップといいマイクを左手から右手に投げるシーンといえ ダンディでカッコイイ!
ハートが痺れる!
かの国の人に「日本にもブルースがあるのかい?」と訊かれたら、黙ってこの映像を見せつけたい
とん平さんの「ヘイ・ユー・ブルース」と松鶴家千とせ師匠の「わっかんねぇだろうなぁ」は、小学生の自分には衝撃でした。
今の音楽的嗜好は、偉大なお二人のおかげ?かもしれませんw
これヤバイほどに全てがカッコいいよね。
とん平さん渋すぎます…刑事役大好きでした。