今後、ロシアに対して経済制裁が強化された場合、この地方にはどんな影響がありそうか、中部圏社会経済研究所の島澤諭研究部長に聞きました。
ロシアへの経済制裁によって、まず、愛知県の基幹産業に影響があると話しています。日本からロシアへの輸出は1兆円程度、4割が自動車の完成車、1割が自動車部品ということです。
また、ロシアからの輸入品のなかには、自動車の排ガス浄化の触媒となるプラチナやパラジウムなどの非鉄金属があるということで、愛知の基幹産業である、自動車産業に少なからず、影響が出そうです。
さらに、ロシアの主な輸出品目の「石油・天然ガス」や「小麦やトウモロコシ」の価格上昇が見込まれます。
これらについて、日本は、ロシアから直接、多くを輸入しているわけではありませんが、経済制裁によってロシアからの輸出が減ると、世界への供給が滞ることから、奪い合いが起き、世界的な価格上昇が起きるといいます。
ガソリン価格や、小麦を使った製品の値上げなどで、私たちの家計にも響いてきそうです。街のガソリンスタンドや利用者はどう受け止めているのでしょうか。
名古屋市中区のガソリンスタンドです。朝から次々と車が入ってきますが、ガソリン価格は…クレジットカード支払いだとレギュラー1リットルあたり160円超え。
平野由次店長は各国がロシアへの経済制裁を進めれば、ガソリンがさらに高騰し、客の動向にも影響するのではと心配します。
(タカラ石油 古渡SS 平野由次店長)
「今(全国平均でレギュラー1リットル)170円台だが、180円、190円になるかもしれない。満タンのところを少しだけとか、使う量だけ入れるという方が増えるんじゃないか」
さらに店としてはこんな悩みも…
(タカラ石油 古渡SS 平野由次店長)
「これだけ高いとガソリン以外のものが売れないというのが大きい。タイヤとかオイルとか収益の高いものが売れなくなる」
今後は、政府によるガソリン税の補助などに期待したいといいます。
ガソリンスタンドの利用者は…
(利用者70代)「年金だから上がったらどんどん負担が増える。これ以上上がったらとてもじゃないけど控える。」
(利用者40代)「今(コロナで)電車が怖いので車に乗るのでガソリン代がかかってきている。もともと外出を控えているが必要なものも控えるかも。」
▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCk6SzG4qmA7J6CI-QAtWoOg?sub_confirmation=1
▼ニュース公式SNS
◇Twitter(情報提供はこちら)
https://twitter.com/news_tva
◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tva_news
【主な報道番組】
▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
https://tv-aichi.co.jp/5sta/
▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。
▼映像提供はこちら
https://tv-aichi.co.jp/newspost/
WACOCA: People, Life, Style.