⭐️Bybitの初めての入金まつり⭐️最大6,000円相当獲得チャンス!▶︎https://partner.bybit.com/b/jpy6k
⭐️マクロ経済や仮想通貨の最新情報をテレグラムで発信しています▶︎https://t.me/+b8Iu6vsALwdkMzM9

🎖【Bybit】こちらのリンクからで450万円ボーナスゲット▶︎https://bit.ly/Joebybit
 ●Bybitアプリ完全攻略動画(アプリ版):https://youtu.be/s-tex1p5KYQ
 ●Bybit登録・使い方マスターガイド(PC版):https://youtu.be/swUth8LN4BA
 ●オプション取引完全ガイド:https://youtu.be/MqRSTnJlPoc

🎖【Zoomex】使いやすさをシンプルさを求める初心者向け▶︎https://bit.ly/zoomexJP
⭐️現物取引をして7000ドルをもらおう▶︎https://partner.zoomex.com/get7000
 ●Zoomex使い方解説動画
  ◯スマホ版▶︎ https://youtu.be/OXOUazg5B2M 
  ◯PC版▶︎ https://youtu.be/IyVYne73UsE

🎖【Bitget】将来性No1な取引所候補!手数料永久30%OFF&限定特典🎁▶︎https://bit.ly/bitget_JP

🎖【deBridge】Solama最大のDEC Jupiterにも統合され、クロスチェーン No.1 DEX。
▶︎https://app.dln.trade/r/4860
 ●deBridge使い方解説動画▶︎https://youtu.be/0e4oJgmrIbM

===その他のJoeが利用しているツールのご紹介===
🎖【Trading View】動画内で使用しているチャートツール▶︎https://bit.ly/Tviews

——————————————————————-
\ Joe Takayamaの公式SNS一覧✨/
【仮想通貨チャンネル】https://www.youtube.com/@Joe_Web3
【投資家養成チャンネル】https://www.youtube.com/@JoeTakayama
【X】https://X.com/TakayamaJoe
【Podcast】https://anchor.fm/joe-takayama

🔖目次
00:00 今日の仮想通貨市場
01:20 DMMが480億円のハッキング
04:42 取引ボーナス450万円をもらおう
05:27 物価は順調に鈍化
08:06 インフレ率2%は3年達成できない
09:10 利下げ折り込み状況
10:06 ビットコインの下落警戒は続くのか
12:10 オーダー状況
12:50 BTCとETHの積み増しは順調に増加
14:48 ETF承認は短期的にはネガティブなインパクト
16:00 ETHの上昇期待は変わらない
17:23 今大注目のゲームの成長が異常
20:00 Web3からWeb2へ
20:50 最後に雑談

#概要欄のお得な情報もお見逃しなく #仮想通貨 #ビットコイン #暗号資産

★★★★★★★
このチャンネルでは相場分析を含む暗号資産に関する情報を配信していますが、全てJoe Takayamaの個人的見解です。投資助言ではありません。また投資をする際は自己責任の上、ご自身での判断をお願いいたします。また、当該チャンネルではアフィリエイトリンクを使用する場合があります。

32 Comments

  1. DMMはスプレッド酷すぎて、最初の1-2週間で辞めました。

  2. 電車やバスの自動放送の英語もほぼ判らないほど英語がダメな自分にとって
    海外の取引所は危険物に近い
    過去にシンガポールの取引所にある動画の解説に従って口座を開設したはいいけど
    取引でトラブルになって問い合わせたことがあったが
    翻訳ツールだけでは細かいところの意思疎通ができずにえらく難儀したことがあった
    それにしても中学高校の6年間の英語って何だったんだろう

  3. 今回の流出はwhale alert でも認識されているし、これだけの量のBTCを捌くの大変だね。過去にも日本の取引所は何度も流出させているけど最初の一社を除くと全ていまだに存在しているのがすごい。DMMは取引所が本業じゃないし金融庁の監視のもと復活できるのか注目。分散ってどの程度すればいいのかな。海外なら英語のわからない人は問題起きた時どう対応するのだろう?

  4. コインチェックの時もだけど日本さんは相場の足引っ張るの好きだねえ!!

  5. これから盛り上げていくタイミングで冷水、こんな会社
    すぐに撤退しろ、迷惑だ。

  6. 日本の取引所は金融庁認可でハッキングされた暗号資産は保証されている。
    海外取引所は保証されていない場合が多数。
    金欲しさで海外取引所をPRするのは、残念です。
    暗号資産の初心者にも配慮して下さい。

  7. いつもお勧めされているバイビットに関しては、もし今回のDMMのような事件が起きた場合、預けている仮想通貨の保証はどのなってますか?お勧めされてるので登録を考えてますが、直近の出来事もあり不安です

  8. WEBサイトだと「海外取引所はハッキングのリスクがあるから危険」ってのが常套句だったのにね。
    もともと日本の取引所は規模が小さいから狙われないだけってイメージだったから特に驚くことはないけど。
    安全な取引所を探すんじゃなくて、銘柄や取引所を分散させないといけない。

  9. 海外取引所どうなの?というコメントがちらほらありますが、海外国内取引所それぞれメリットデメリットあるかと思います。あくまで個人的な意見ですが、それぞれ自分で情報集めて好きなとこ使えばいいかと思います。

    またJOEさんは決してボランティアでこのような活動をしている訳ではなく、タイアップをして広告を付けて活動されてますが、根本にはクリプトを取り巻く環境が良くなって欲しい、皆に幅広く情報を知ってほしいという思いを動画の節々に勝手ながら感じています。

    資産を分散して保有する、ドルコスト平均法を用いる、ボーナスを活用する、ハイレバレッジには注意する等、毎回のように繰り返し話してくれるのも、人間一度聞いたことは簡単に忘れます。飽きるほど聞いて初めて定着する人もいると思うのでかなり助かっています。

    日々参考にさせて頂いているので、ご自身ストレスを感じすぎない程度に、動画配信末長く続けて頂けると大変ありがたく思います。

  10. 分別管理のある国内取引所に置いておくほうが安全では

  11. これみて思うけど、どんだけ国内の厳しく規制しても、海外取引所の方がハックに対するセキュリティ高いと思うわ。専門的なノウハウは圧倒的に海外だもん。

  12. 秘密鍵の杜撰な管理体制や内部犯行みたいなDMM内で収まる原因であってほしい。

  13. ノーポジだと、毎日この背景の赤色見ても心がざわつかない。

  14. こういう補償って何年か経ってから当時の時価評価額でお返ししますってなるんじゃないのかな。
    ずーと前の出来事でどこでそういうことやったか忘れてしまいましたが、まぁあまりつついても分離課税への税制改正は遠のきそうですし、良心的で厳重な取引所を使えば良いのかなと思ってます。

  15. 自分で管理するとか、仮想通貨取引は参入する人これから増える事無さそう。。

  16. 「日本の取引所は危ないから海外の取引所やDEXに分散させましょう」って草

  17. 日本の取引所は大昔から大規模なハッキング事件を何度も起こしてるわUIが20年前の個人サイトレベルだわ販売所のスプが異常だわで全く良いところがない
    いくら金融庁が認可してもその金融庁が仮想通貨のことを全く理解していないから意味がない
    いつまで仮想通貨後進国の道を歩むのだろう

  18. DMM100%保証するんだから、どこも一長一短で海外がいいとも言えませんよ

  19. DMMとか日本の取引所はセキュリティが甘いのか?
    どちらにしてもこれで日本での仮想通貨のイメージは更に低下します。
    トラベルルールとか規制する前にセキュリティのレベルを国レベル対策して欲しい。

  20. 冗談みたいなスプレッド取っといてハッキングされましたーはギャグですよね
    この余剰に支払っている手数料はこういうハッキングが間違えても起こらないように予算されてると思ってましたが、これじゃ国内取引所はただのボッタクリじゃないですかね

    全額補償なんて当たり前過ぎて安堵にもならない、機会損失とイメージ毀損分も補償して欲しいくらいですね
    bybitなんて毎日何十件ってハッキング弾いて未だに一度も突破されて無い、かつ分別管理ですもんね

  21. こういうのって犯人特定出来ないんだろうか?他人名義PCからアクセスだったら別だけど。でもコールドウォレットからもって事は社員じゃ…もしくは内部と外部の連携。もしくは強制送還の腹いせか。

  22. コインチェックの時もそうですが、北とか?不明、、。本当はわかっていてはっきり伝えられないのでしょうか?どこで盗まれたかが本当は報道してもらいたいですが、国の問題同士?有事になっちゃうんですか?

Exit mobile version