人気アニメの「新世紀エヴァンゲリオン」を制作したことで知られるアニメ制作会社「ガイナックス」が裁判所に破産の申し立てを行い、受理されたことを明らかにしました。
アニメ制作会社「ガイナックス」によりますと、先月29日に東京地方裁判所に破産の申し立てを行い、受理されたということです。
2012年ごろから経営が悪化し、2019年には当時の代表取締役が未成年者への性加害で逮捕されるなどして混乱が続いていました。

岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

◇目次◇
0:00 ガイナックスの言えない話
9:57 庵野秀明は見限っていた

チャンネル登録宜しくお願いします!
​https://bit.ly/3tuOTko

岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a

岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG

切り抜き元動画↓
岡田斗司夫ゼミ#311(2019/12)宮崎アニメ最高傑作「On Your Mark」完全解説 レベル1〜2まで〜無料110分!レベル3は有料です
サイコパスが読み解く庵野秀明声明文「庵野監督・特別寄稿 エヴァの名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由」

※当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

#岡田斗司夫​ #岡田斗司夫切り抜き​ #ガイナックス #破産 #倒産 #岡田斗司夫ゼミ #サイコパス #岡田斗司夫マインド #エヴァンゲリオン #庵野秀明 #アニメ #GAINAX #逮捕 #スタジオカラー #岡田斗司夫ゼミ

【ガイナックス破産の真実】これを話すと僕も消されるかもしれません【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 庵野秀明 巻取締役 スタジオカラー GAINAX 】

36 Comments

  1. ◇目次◇

    0:00 ガイナックスの言えない話

    9:57 庵野秀明は見限っていた

    岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。

    チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

  2. 私の青春時代に影響を与えた素晴らしい作品を作ってくれた会社が…
    悲しいなぁ…

  3. ジャニーズが無くなってテレビの勢いも無くなって、さらにガイナックスまで無くなる…娯楽を牛耳ってた組織や仕組みが目に見えて崩壊し始めた。

  4. 結局エヴァエヴア~(三石風)零ちゃん(林原風)90年代でおわたガイナガイナ

  5. 株主制度である限り、簡単に反社や外資など悪い奴も含めて奪われやすいですよね

  6. 岡田さんがもっ回社長やれば良いんで無いの?
    その条件としてファンがクラファンで借金を完済して
    みんなから案を募集して良い作品を作って行く…
    俺は1ファンだけどトップをねらえ!3で俺の案を採用してくれるなら100万位出すよ
    そんな人一杯いないか?

  7. なるほどね。
    アニメ業界には声優志望の女の子を商品化して儲けるっていう裏の部分は付き物で、その構造を反社に目を付けられる理由になってるのか。
    どんなアニメ会社も脇が甘ければそうなる理由はあるという事か。

  8. 岡田氏は好きな事する為に、自分から逃げたと思います。だってサイコパス。

  9. 元々、アニメファン、マンガファン、つまりはオタクが集まって出来た会社。
    昔から言われてきたことで、アニメーターの待遇は酷いもので、現代の◯隷制度に等しい。
    それを改善しようとやってきたはずなのに、仕事してない連中が高額な報酬を手にするようになった。
    近年はアニメすら作ってない。
    所属アニメーターも全員、解雇された。
    つまり、自社で何も作れなくなったワケでもはやアニメ制作会社ガイナックスとは名ばかりで幽霊会社同然。
    私的には「DAICON」と同じで莫大な予算と手間をかけて作ったのがエヴァだと思っている。
    (あと庵野の趣味)
    作品コンセプト、基本構造はDAICONと全く同じ。
    何故、そう思うのか?
    お前に何がわかる
    と思われる方がほとんどだと思います。
    庵野秀明と同世代で見てきたアニメ、漫画、特撮などオタク作品は共通世代です。
    だから、エヴァを見ても元ネタが一発で分かってしまいます。
    ゼネプロ(ゼネラルプロダクツ。ガイナックスの前身)からガイナックス設立、エヴァの大ヒットまでリアルタイムで見てきました。
    エヴァにはオリジナルな部分は半分ぐらいしか無いのです。

  10. ガイナックス
    1984年 設立
    1992年 岡田斗司夫、村濱章司、前田真宏、山口宏、樋口真嗣ら退社
    1999年 所得隠し発覚、代表取締役澤村武伺辞任退社
    2007年 庵野秀明退社
    2011年 今石洋之、大塚雅彦、すしお、吉成曜、貞方希久子、山口智、錦織敦史、上村泰ら退社
    2015年 武田康廣 取締役退任
    2019年 代表取締役巻智博、逮捕
    この間カラー等が作品の権利を徐々に奪い、「再建」に関わっていたがこの度破産を決定

  11. やっぱり組織というか人間って難しいなぁw
    そこらへんの会社が今日も活動してるのは奇跡に近いんだな。

  12. なんか・・面白おかしそうに話して
    動画中で岡田さんも言及しているが
    非常に病み腐海話です。

  13. ガイナックスというとかつてMSXでプリンセスメーカーっていう画期的なゲームソフトを発売した所のイメージ

  14. 岸田がまたクールジャパンやるとか言ってるが
    吉本興業に100億円注入してどういう効果があったの?まず前回の検証からだよね?
    戦犯解除や戦後暴力団や電通は逆コースのアメリカの都合だったが
    政治家の性的とか金銭的スキャンダル握ってるから癒着はずっと続いてる

  15. ググってみたら巻元社長も実刑(懲役2年6月)になっているみたいだが
    何も問題なければ出所している。
    今も金の臭いを求めて活動しているのか?

  16. カレカノの主題歌 天使のゆびきり
    これもまた名曲だが、その頃から
    ゴタゴタし始めた感がある。

  17. 設立当初からエヴァぐらいまでの時期にいた人間がほとんど離れていったって事実が、何よりも会社が腐っていったことを物語ってるよな…

  18. 元々ガイナツクス手オネアミスノ翼の翌年には解散予定だつたのが赤字が加算で止められなくなった

  19. 個人的には中国企業とかに買収されて所有権乗っ取られないならばあえてこの件には触れません。

  20. ガイナックスが犯罪行為をしていたならエヴァとは無関係であるときちんと声明文を出してはっきりさせときたかったんじゃないの
    俺もガイナックス破産でエヴァ連想したもん

  21. 制作を預かってた庵野は制作チームを残した訳で、経営面を預かってた山賀が全て悪いって結論になってしまう。

    若さと思い込みと勢いだけで突っ走った青春の残滓なだけに
    サイコパスを自称する岡田斗司夫も義憤を滲ませ人の子である事を露呈してしまうガイナックスの末路。

  22. この動画は最近収録したやつですか?
    岡田さんが、ガイナックスの社長でエヴァの原作者だと思っている
    ひとは、まだまだ多いと思います

  23. エヴアを使った様々な儲け方がエグかった(阿漕だった)から、
    ザマァとしか思わんわ🤣🤣

    漫画は月刊ガンガン?だったか、月一ペースだからコミック発売完了まで十三年?だったか掛かるし。
    それまであの手この手、あのシナリオこのシナリオ、終いにはメガネ巨乳の知らんキャラで観客を釣ろうと画策😂ww

    グッズ、タイアップ、コラボ、おもちゃ、ゲーム、パチンコ・パチスロ、あらゆるコンテンツで版権を使って

    安売り(価格ではなく、エヴアという価値)

    挙げ句の果てに、ガイナックスを使って、
    少女売春や反社会的な行いとか🤭

    これが悪党で無ければ、何が悪党になる❓️藁藁藁

    岡田自身も卑怯だ
    「自分はサイコパスだから善悪や正義と悪は許容する。或いは判断しない」
    と言うなら、犯罪の概念や他人への迷惑や社会通念が無いなら、

    テメーが起業しただけの関係なら、それ以後を憶測だけで語るな!
    と思うだけ😃

  24. 岡田さんは
    それ見た事かで嬉しいですよね
    しかもやる事なす事
    バカすぎて
    だから笑いながら解説してますよね
    もしも反社に消されても
    本望って感じですかね

  25. これ金貸すんじゃなくて債権や原盤権を買い取る別会社を立ち上げて
    資本を今のカラーと分けて出資を募ってから一気に動けばよかったのに。
    まあ、既にタラレバだけど。
    この手の企業案件に強いヤメ検弁護士とか多いでしょう。
    その過程でガイナックスが企業犯罪に染まってるのが暴露されたら
    ほぼ出資金ゼロで回収できたかもしれん

  26. 90年代当時からエヴァ怪文書とかいうHPが流行ったり2chでえぐい悪口の書き込みあいがあったり、単なる消費者の一人からみても「仲悪いんだなぁ」って明らかにわかる感じだったもんね。庵野さんが作品に採用した声優を好きだったとか、幼稚な晒しして、、、。単に詐欺師・ハンシャに利用され乗っ取られたっていう以上に、アニメスタジオとして現役のころから揉めまくってた印象。後乗りしてきたよくわからない人たちVS旧経営陣というわけでもなさそうなのがより状況をわかりづらくしてる。

  27. ついに恐れたことが起きちゃいましたね
    庵野さんの尽力でまともに戻れますように
    山鹿さんって人を見る目なさすぎ?

Exit mobile version