新駅開業は2032年予定とされています。もう少し時間がかかりそうです。
駅名がどうなるか気になるところでもあります。
開業予定地にはかつて国鉄の湘南貨物駅があったそうですね、昭和44年開業、昭和60年廃止。
JR東日本管内の東海道線では熱海駅以来107年ぶりの新駅だそうです。なお管外だと御厨駅(静岡県磐田市、令和2年開業)があります。
新駅の完成イメージ図なども公表されてますから検索してみてください。
工事着工は今秋(令和6年)とされています。
0:01、湘南モノレールの湘南深沢駅からここまで歩いてきました。この先真っ直ぐ進み、左に駅があります。ここから駅まで約800mです。
0:05、古館橋交差点
0:20、柏尾川に沿って歩いていきます。川のこちらが鎌倉市、向こう側が藤沢市になります。
2:51、左へ、神鋼橋を渡ります
3:13、神戸製鋼所 藤沢事業所
5:21、えーと、どっちの道だろう
5:37、スイマセン間違えました、こっちは鎌倉古道(上の道)でした、軌道修正します
5:45、こちらの道です、素直に神戸製鋼所に沿って進めばよかったですね
6:58、いいタイミングで上り電車が来ました、村岡新駅通過しま〜す、って感じです。
7:22、現在は市民農園となってるこの辺りが新駅南口広場になります
7:57、駅舎はこの辺りでしょうか
8:06、線路に突き当たりましたので、右へ進みます
8:46、こちらの宮前避溢橋りょうで線路北側へ進みます。ちょっと低いので注意が必要です。自転車なら三角乗り(古い!)しても危ないので降りてくださいね。
9:28、反対側の目の前には、湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)。平成23年に武田薬品工業湘南研究所として開業、日本最大面積の創薬研究所になります。
10:00、立派なゲート・守衛所ですね
10:13、TSUTAYA 村岡店
10:42、貨物列車が通過中。この辺りから新駅北口広場と思われます。工事車両が新駅と関係あるかは分かりません。
11:08、ミズノフットサルプラザ藤沢。新駅設置工事着工まで暫定的に使用されてるそうです。
11:40、奥にはミズノテニスプラザ藤沢
11:55、江ノ電バスの十二天公園前バス停
11:58、結構本数ありますね
12:18、村岡東二丁目交差点を左へ
13:02、この広い空地は駅舎予定地ではないですが、周辺地区として整備されることでしょう。
13:50、反対側はバス停の名前にもなっていた十二天公園
14:43、こちらの跨線橋は村岡跨線橋。立派な車道なんで信号で一方通行になっています。こちらを歩いていいのか分からなかったので奥へ。
15:44、えーっと、何が出来るのかな……、公民館と消防団の器具置場のようですね
16:05、こちらから上がっていきます
16:25、車道の脇を歩くしかないですよね
16:55、こちら大船駅側で新駅予定地側です
17:05、こちらは藤沢駅側
17:13、あ、車道から人が上がってきますね、今度は車道の方から下りてみましょう
17:28、右へも下りられますが、左の車道側へ
18:21、こっちで合ってるかな。線路から離れなきゃ大丈夫そうですが……
18:32、この辺りの住民の方々、将来便利になりそうですね
19:16、すごい絶壁です
20:45、なんかのどかな所だなぁ
21:57、無事に戻ってこれました。ぐるっと一周した感じです。これで開業まではココには来ないでしょうw
このあとは湘南深沢駅へトコトコ戻ります。
(2024.5)
【JR東海道線】藤沢〜大船間、右側車窓【村岡新駅(仮称)開業予定】、はコチラ
(2024.5)
【JR東海道線】戸塚〜藤沢間、右側車窓【村岡新駅(仮称)開業予定】、はコチラ
coming soon!
(2015.3)
【JR東海道線】藤沢~大船間、右側車窓はコチラ
【湘南モノレール江の島線】湘南深沢駅周辺の様子、はコチラ
coming soon!
WACOCA: People, Life, Style.