【J1振り返りその②】浦和サポが思う11位~20位クラブのこれまでの印象と雑感【Jリーグ】

はいどうもパラプンテJリーグサッカー チャンネルですということで今回前半終了 直前の雑観2というとこでまこ1位から 10位までねちょっと雑観的に振り返り ました今回はえ11位から20位までの クラブのまえ個人的に思うまサッカ月の さんのえ思うところとえいうとこでござい まして話をえしていきましょうかねで今回 は一応収録が火曜日ですね横浜Fマイナス と柏レイスのゲームがえにあるんですけど もその前の段階での表をえ参考にしながら 話していきますだからまマノスとカシア レスのゲームはえ終わっていない世界戦で の話になりますんで今回まえそういう前提 でお願いしますというとこでそれではえ見 ていきましょうかねこちらでところで今回 準表を見ながらアーダコーダ行っていく だけなんでまラジオ的に聞いてもらって 結構でございますえ今回だからまえっと 11位のクラブからかえ見ていきましょう というところにはえなってきますさあえ どうなんですかね皆さん感覚としてはいや もうちょっとやれたのかなとかねえそれと まあまあよくやってんじゃないかっちゅう ねどっちの気持ちか分かりませんけども まず11アビスパ福岡え勝ち点が22とえ いうところですねま福岡に関しては 8000連続無敗ま8だけにね8000 連続無敗もねあった福岡ですけどもねま 現状勝点22というとこで8000負け なしがあったんですけども5勝ってのは ちょっと寂しいかなの割りにはねやっぱ 引き明けの数が多かったちゅうところが ありますんでこれをなんとかね勝利の方に 転じることができるかどうかま前半一桁 順位のフィニッシュも全然ねあるんじゃ ないかというとこでございますんでねえ 残り3試合ですかね3試合でえ一桁順位に 顔出すことができるかどうかま6月はね 九州ダービートストのゲームをありますん でま九州のねサッカーファンが一番 盛り上がるえ九州ダービーというとこで僕 も行きたかったんですけどね行こうと思っ てチケット買ったんですけどねチケット 買ったんだけどもちょっと所持場でねえ 行けなくなってねちょっと残念ではあるん ですけどもねまえ11アビスパ福岡といや でもこほザヘディブームがねえ起きてます ザリさんもあと契約がね1ヶ月ぐらいなん でねまどうなるか6月末で特例措置の移籍 のね期間が終わっちゃいますんでザヘディ が対談となれば誰かフォワードが必要 でしょうしでザヘディが残ればね1番いい んでしょうけどもねそういうとこでえ現在 勝点22福岡というとこですねで12 ベルディベルディもねずっと負けなしとか があったような気がしますしであとあれ ですよねベルディ後半アディショナル タイムでよく試合が動くというとこでね なんて言うんですかねえーね得点取ること もあればね失点をしてしまうみたいな ところもあるま消化組でしかもね昨年主力 の中原選手がトに移籍しちゃっているんで まそういうこと色々考えるとま12よく やってんじゃないかというところですねま 本当ねベルディジュビロま小学に関しては ですけどもねまゼルビアが1番ねえ小学組 の中では勝年稼いでますけどもただえジビ ベル昨年前j2にいた2クラブがま全然 一桁順位を狙える位にるというところほそ 力を見してるなちゅう感じがします ベルディはだからオリンピックで誰が抜か れるかとかねそん時にどう戦うかとか でしょうソの山田とかね何人か候補がい ますんでねが抜かれて誰が残るかっていう とこで夏場の戦い方がね変わる気がするま 勝ち進め本当ね1ヶ月ぐらい離脱期間ま その多分ねオリンピックから帰ってきて すぐこうね試合に出られるコンディション かどうかとか分かりませんちょっとお休み とかがね必要になるなんか前後さんがね オーバーエージで行った時にすごい リバウンドが来たメンタル的なとか体力的 なリバウンドが相当オリンピックの後は来 たみたいなことを話されていたんで やっぱり難しさが体力的なところもそうだ しメンタル的なところもなんかさがあるん でね合流してすぐ試合に出れるかどうかと 考えたらま1ヶ月ぐらいはねま長くてね見 ないといけないのかなちゅうところには なってきますんでいい若手がいるからこそ の難しさというとこでしょうで13位秒と いうとこでまやっぱここはジャーメイン でしょうねジャーメイン量の頑張りが非常 に目立つというとこでまあ今得点 ランキング1位ですかねえ1ヶ月ぐは離脱 するちゅう話ですけどもねマウント ジャーメインの覚醒が今年え目というとこ とあとは上村選手が本来ボランチなんだ けどもサイドバックで使われてるとかねで ま本職のボランチで出ることもね増えてき ましたけどもとか本当ね若手こうな鈴木 選手もセンターバック鈴木選手もねなんか こうやっぱオリンピック代表候に名前が 上がっておりますんでねこの選手鈴木選手 が抜けるかどうかとかなんかジビもねその 辺でセンターバックの選手層とかがね 変わってきそうですけどもねどうなること やというとこでしょう鈴木選手次の表発表 いつだっけなんか6月にゲームありますよ ね6月にゲームあるんですけども代表発表 ってもうされたっけあれどうだっけなんか もう記憶にあんまりないな動画収時点では ねあれあったっけとかなんかそんな感じが しますけどもまこれからもしかして発表が あるかもしれませんねまそれとえ13ほと ベルディと並んでねよく小学便の中でやっ てんなっちゅう感じがしますねでで14位 がマイスまちょっとACLの関係でここは ね未消化分が多いんでま3試合ゲムがない んですよね明日レイするとゲームがあり ますんでえその結果次第でどうなるか ちゅうとこでしょうま未消化分が最大3試 ありますんで全部勝利で9か9ポイント プラスすると勝ち点が26か26まで増え ますんで特し点差を無視すればね5位とか 6位とかその辺まで上がってくる可能性は 高いというマのだから隠れトップ5ぐらい のねマイナスはま感じでいた方がいいのか なってところでしょうからねまえね9 ポイント3試合未分少ないんでまだまだ マイナスもね分からんというとこでしょう ねでフロンターレはこれいうのがちょっと ね残念というか寂しいというかね戦力自体 は全然ね落ちて落ちていないというか むしろね新加入選手の活躍とかもねえ活躍 ちゅうかま新加入選手が出えてねまそこで 山本之選手とかもね取ってるし補給は しっかりやっているんだけどもなかなかえ 勝ち点が伸びてこないというとこで象徴的 だったのがジビ戦ですからね5対4で負け た試合4対5で負けた試合だからね大体 フロントてああいうとこで逆に轟き劇場を 起こして逆転勝ちとかねなんだかんだ勝つ みたいなのがフロンターレだったのかなっ ちゅう感じがうんそる一方で逆にね逃げ きられてしまったんでねこれまでの フロンターレであればああいうジロ戦 みたいな展開っていうのは勝ちき るっていうイメージがありましたまゴミス 選手がこないだねえジェリ初ゴールから 一気にハットトリックを決めたちゅうのは ありますんでまそういう意味で考えていく とゴミスは今後乗っていけるかどうかとか ありますま23得点24失点なんでね なかなかに難しいですよね得点数で言うと 別にこう極端に少ないわけではないんです けどもねただま失点がちょっとやっぱ多い かなっちゅうところまちょっとセンター バックの問題とかサイドバックの問題は この長年の長年この数年間のフロントの 課題にもなってますしねまあね右サイド バック山根選手の移籍ちゅうのが痛いと いうところでしょうで162潟やっぱこの 辺のホジ型のチームはちょっと苦しんでん のかなちゅうイメージま上位を見てみると ねまやっぱ非ホジ型のクラブのねえ活躍と いうのがえ目立っておりますしで逆にね 保持型のクラブで言うとねまマノスは さっきった未勝分があるんで何とも言い ませんけどもまフロンターレ新潟とかトス とかねこの辺のえポジション型のクラブが ちょっとこの辺にいるというとこでまあ 新潟も昨年ねいいサッカー見しましたし なんだ昨年ね味方がりに多分ねシーズン 終いているはずなんです前半戦伊藤亮太郎 がねえ頑張って勝ち点稼いでいなくなった 後も伊藤竜太がいなくなった後のがむしろ 勝ち点を稼いでいたみたいなのが新潟とは ね思うんでまあ新潟上がりにシーズン終え て開幕当初良かったんですね多分開幕5 試合ぐらいは良かった新潟のイメージなん ですけどもちょっとそっからじわりじわり とえ落ちていってるなんか新潟ビルド アップうまいですビルドアップうまいんだ けどもじゃあそっからどうすんのっちゅう のがちょっと昨年との違いかなうん昨年は ねビーアップがうまくいってそっから得点 決め切るみたいなところがあったんです けどもこうなんかビルドアップとビルド アップの後のこう手まり感を感じるえ新潟 3にはなってきますんでまあるいまた進化 のきっかけかなとこれもねやっぱり全くね こう転ぶことなくねJ1に言続けることも 難しいんでどっかでこういう課題が来てね うん昨年で言うと伊藤竜太郎が抜けたら じゃあどうすんのっていうとこを乗り越え てねシーズン終盤があったんで今ね新潟が どんだけ耐えることができるかどうかと いうのはま今後に大きなね影響は与えそう な感じがしますけどもね本当今頑張り時と とえいうとこでございましょうかねで えっと初男あトスかトスえ現勝点14で1 試合消化少ないんでここもね未消化分が あるとま本当前半戦の序盤は相当ねえ悩ま された数にはなってきますがまこんなで 連勝ありますしようやくこっからね新潟 上がりにえ調子を上げることができるか どうかまあ21点取ってんです一応この クラブね21点取ってますんでね21点 って言ったらねガボ大阪よりも得点多いし ね5位のグランパスよりもえ2得点多くて ね3位の神戸ともね3点しか変わらないん で別にこう点が取れていないわけじゃない ただ失点がやっぱり多いというとこで ちょっと最終ラインはともね怪我人が多く 出ておりますまちょっと怪我人とかね離脱 者が多くてねなかなか難しさがある最終代 まその影響もあるかもしれませんしやっぱ 突のサッカーの性質上後ろの選手が しっかりしていないといい攻撃につげる ことができないというとこでございますん でまやっぱ残留には平均勝ち1ないとね 残留は厳しいっちゅうところなんでま今 ギリギリのとこですよねまえっと15試合 で勝点14なんでなんとか本当は今月中に ねえ平均勝点1復帰してほしい1回平均 勝点1まで上がったかな多分あったと思う んですけど平均価値1っていうのが多分5 月の目標にはなってくと思うんですけど さあえ今度のゲームで平均価値1乗るか どうかとえ次がfc東京戦かなえですよね 乗るかどうかというとこでしょうで6月ね え最初話した福岡とのダービーもあります んでそこまでにはね残留圏内に顔出せるか どうかといったとこでしょうか残留圏内 じゃないやえ効果圏内等の差を広げること ができるかどうかと言ったとこでしょうか ねで湘南18位というとこでま湘南も 苦しんでますねこないだ周囲のゼルビ相手 に引き分けていてなんか湘南さんねなんか 過去の周囲との対戦では何視負けがない みたいなオタ次郎さんが話されてました けどもねえ中途でございましてまあね上位 には上位かその周囲のチームにはね負け ないみたいななんかジクス的なものがある らしいですけれども湘南さんもねただ今年 はちょっと苦しんでいるただルキアン選手 がね徐々にこうフィットしてきたというか 得点のえ匂いも出してますしま春先はね 鈴木明選手の活躍等もありましたここは 鈴木明鈴木純之介鈴木優選手とね3人の 選手がいますんでこのトリプルスキがどん だけ頑張るかっちゅうのをね感じます 純之助選手もねまだまだこれから出番が 増えてくる感じがしますしなんか持ってる ものは光るものがあるかなちゅうちょっと 個人的に思うところもねありますんでそう いう若手選手の雰囲気であと石井選手とか もねプレイに絡んでますんで若手選手は いい選手いるんでねそういう選手の爆発ま ニューヒーロー誕生というとこでしょうか ねで札幌え現勝点11というとこで苦しん でますねま三者ね相当今年苦しんでますま このチームで言うと夏場に金郎がちゃん 帰ってくる可能性がゼではないというか なんかね財政的にね向こうがね完全遺跡で 買えとる金はねえなみたいなことは言って た気がしますんでワンチャン金子帰って くればこのチームのウィング事情はま ウイング特別悪いわけではないと思うんだ けどもただねそこも解消されるかなただね 札幌って言ったらね本当大量特典大量失点 みたいなイメージがあるんだけど13点 しか取れていなち寂しいこれだからえっと 京都の次に少ない得点なんでワース2位 ですよ確か見てねそうですよねってことを 考えれば本当ねある意味札幌らしくない 数字得点と失点のところなのかなっちゅう 感じもしますさ後半戦に向けて多分補強も やっていくでしょうしねね毎回しなのかと いうとこでしょうで京都ね長きさんがね なんか身体伺いみたいなことしてねいや 長きさんで行きますみたいなことなんかね なえ出てましたけどもねえそういうとこで ま最下ま京都もねここう乗り越えることが できるかどうかまJ1定着ってこと考え たら今試練の時なのかなま原選手とかね 川崎選手とかいい選手もいるんですけども ねただねで補強も成功しているんですよね 鈴木ト選手を取ったりとかねあとはね クソイ完全で取るとかね補強自体はねま クソ昨年から言いましたけども補強自体は 別に悪いものがえ悪い流れでなかった思う んですけどもただえもう一歩え進化どう するかってとこでしょうかねまあね京都 なんかもったいないゲームが多いのかな なんか悪い流れ悪い流れののまま終わって しまうみたいなイメージがあってとかでも 悪いな断ち切ってこれからってい時に なんか失点してしまったとかなんかね もやってするゲーム展開が多い京都の イメージになってきますけどさあえ シーズン終了あ終了じゃねえや終わっちゃ まだ終わらんなえシーズン前半終了がえ 近づいてきておりますさ皆さんどんな形で 終えることができるかどうかと言ったとこ でしょうかねはいえ中ことで以上でござい ます以上パラプテジェルサッカー チャンネルございましたよかったちゃん ますその

浦和レッズ専門チャンネル→→https://www.youtube.com/channel/UCsb5zzKnGugT7QfgpbnHLoQ

メンバーシップ→→https://www.youtube.com/channel/UCvcYsKk2WzdBCF35xle4KQw/join

ツイッター→→→https://twitter.com/goforwc1
J2専門サブチャンネル→→https://www.youtube.com/channel/UClAOE-JSu_FNkpZ7nFDUGIQ

ハイライトレビューについて
・ハイライトを見ながらワーワー言いながら喋ります
・月曜日の夜までにフルで見た試合は別に動画にします
※時間がない時はフルで見た試合もハイライト見ながら喋ります
・次の試合までに見れるだけフルで見ます
→薄い内容の振り返りなので濃い話が聞きたい人はブラウザバック推奨
→生活環境の変化でフルで見れる時間がなくなったためこのようなやりかたです
※浦和&福岡&鳥栖は別に振り返り動画を作っているのでそちらをどうぞ

Jリーグや浦和レッズ&九州勢を中心としてやっています!全試合プレビュー&レビュー実施!
オフも毎日Jリーグ話!移籍やJリーグ全体、各クラブの振り返り投稿!
おススメサッカーコラムサイト・タグマさんのURL→→→https://www.targma.jp/

※メンバー表や選手配置に関しては以下の基準で表示しています
①シーズン中は基本的にはスタメンの回数が多い選手とスタメン時のポジション
②シーズン終盤やシーズン振り返り動画は最終的なスタメンとシーズン通して先発出場した選手とその回数を併せた主観の入った配置
③開幕前は前年のスタメン+新加入選手の予想起用ポジション
と、なっておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

チャンネルで応援しているクラブ&画像提供していただいている方々のツイッター&インスタリンク↓

浦和→https://www.instagram.com/ryoko.photo_reds/?hl=ja
浦和→https://twitter.com/_252525___
福岡→https://twitter.com/aimizumii
福岡→https://twitter.com/satorun0624
北九州→https://twitter.com/beppu614meijin
長崎→https://twitter.com/harsh63636753
大分→https://www.instagram.com/yoko_6_29_3/?hl=ja
サガン鳥栖→https://twitter.com/kei0929sagan
note→→→ https://note.com/parodai

いつもデータを引用、使用させていただいているフットボールラボ様のURL→→→https://www.football-lab.jp/
話題のニュースは極力スピーディーに動画にしていきたいと思っています!

※画像はすべて許可を得て提供していただいているものを使用しております。
#Jリーグ

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version