西部開拓時代のアメリカの話です。
発展の裏には、いつだって暗い歴史があるものです。
↓こちらの動画もオススメです!↓
理想と違い過ぎる中世ヨーロッパの貴族達の生活。その実態とは?
〇今回の参考文献はこちら
※YouTubeの規約上、アダルト系の広告を掲載しているサイトへのリンクは貼ってはいけないらしいです。
そのため掲載を省いているサイトがある場合もございます。ご了承ください。
・天野元 「オレゴン・トレイル物語: 開拓者の夢と現実」
・NATIONAL OREGON CALIFORNIA TRAIL CENTER
https://oregontrailcenter.org/trail-landmarks
・HISTORY COLLECTION 「The Oregon Trail Legacy Is Even Darker Than We Realized」
・wikipedia 「Oregon Trail」
https://en.wikipedia.org/wiki/Oregon_Trail
このチャンネルでは「教科書では教えてくれない世界史」をテーマに
少しマニアックな歴史について解説しています。
面白かったという方は、ぜひチャンネル登録をお願いいたします。
41 Comments
このチャンネルほんとすき
最近投稿頻度高くない?
わかりやすい
You have died of dysentery
開拓者達が過酷な生活を過ごしていたのは分かるが先住アメリカ人や黒人奴隷に対する扱いを見ると悪いが同情する気分になれない、むしろ西部開発は失敗に終わった方が日本やハワイにとっては良かったかもしれない
現代の月移住や火星移住計画、ある意味現代のオレゴン・トレイルだなぁ…
真の失敗とはッ!開拓の心を忘れ!困難に挑戦することに無縁のところにいる者たちのことをいうのだッ!
ウンコって燃えるの?😳
4:52 「オレゴンとカリフォルニアへの移民ガイド」ですか・・・タイトルは一流、でも中身は三流。この本を買って信じて旅をした人がかわいそうです。
相変わらずのハイクオリティ解説に感服
相変わらずちょうど知らないけど概要だけ聞くと詳しく知りたくなる題材を持ってくるなー
タメになるわー
西部劇でインディアンと小競り合いを起こす展開が多いのはある種のプロパガンダなのかな?
ガイドブックのうそ道が、今では舗装路として受け継がれているんですね
過酷でも皆が通って発展した「息づかい」を感じる
インディアンから見たら、開拓者こそが自分たちを殺しに来ている敵なんだよ
うp主が追体験しに現地へ…行くことはないな。飾り窓無いしw
いつの時代のエアプ勢が発信する情報はクソなわけでして←丁寧な語り口の動画にいきなりぶち込まれる暴言好き
極地法戦略的狂気版。
此処まで…有る意味棄民か。開拓者の闇深さか。
悪夢なのは追いやられた先住民の方なので白人の犠牲はセーフ
いつも、へぇ〜って思いながら見てます😂
このトレイル系での悲惨な運命に翻弄される家族の話がいくつか動画にされていたね
そう言えばオレゴン・トレイルと言うタイトルそのまんまで 2Dシューターと言うかRPGみたいなゲームが出てて
更にそれのパロディ オルガン・トレイルと言うゾンビゲーも出てるって言う
スタインベックの「怒りの葡萄」を思い出しました
このオレゴン・トレイルから100年経たずして、同じような移住者たちの苦難が繰り返された、わけですね…
夢というか……
メインは国家ぐるみで食い詰めた人間を片道特攻に使っただけだからな……
シャーロックホームズの緋色の研究でもそれに似たような話があったような…?
地図すら作らない政府って・・
人肉食って生き延びた家族もいたんだよね。
ヘイスティングスの小道だっけ?
ドナー隊かと思ったけど別の話か。
当時、西部開拓は皆大変な想いをしてたと思うけどロマンがあるね。
このオレゴントレイルとつながるヘイスティングの近道で起きたのが人〇食で有名なドナー隊の遭難なんだな。
ドナー隊もこのルートだっけ?
いつもすばらしい動画ありがとうございます。
5:22 ウェーバーキャニオンというと、ユタ州のWeber State Universityのある辺りか。ここでバスケットやってたデイミアン・リラードはオレゴンに行けたねw今はミルウォーキーに行っちゃったけど
先住民の襲撃か
時代が時代じゃなかったらクルド民族も同情する余地はあったな
今でも行く学校間違えると、教員にも無視されるよ。
全く、とどのつまりが貪欲なわけだな
ヘイスティングの近道と言うと例の悲劇の原因になったアレ。。。。
「大草原の小さな家」を昔よく観ていました。この移住のことですよね?
すごく、苦労をしたのだなと心が痛みます
開拓者達が過酷な生活を過ごしていたのは分かるが先住アメリカ人や黒人奴隷に対する扱いを見ると悪いが同情する気分になれない、むしろ西部開発は失敗に終わった方が日本やハワイにとっては良かったかもしれない
オレゴン・トレイルっていうゲームあったよね。カード版もあって、友達と集まって遊んだりした。
多分人生で初めて遊んだ死にゲーだと思う…
このチャンネル、日本語がきれいでスッと頭に入ってくる
村枝賢一氏の「RED[」では戦士長のジェロニモ自身が「過酷な墓場」だと語るオレゴントレイル、一体何だったのでしょう…?