よろしければチャンネル登録と高評価よろしくお願いします!

引用スレ : http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/61530722.html

-コメント-
悲報、佐藤輝明。
こうなると外野で良かったやんコンバート失敗やろ。
そんな下手やったか、こいつ。
まるで成長していない。
意地でもサード。
もうバット短く持って流し打ちしろ。
ただのサードにいるゴリラになっちゃたよ。
外野じゃあかんかったの。
こんなんミズノが悪いやろ、いつも芯でとらえられる一部の天才肌しか打てないボールやん濡れスポ。
さすがに高山コースにはいかんやろ。
打撃より、守備が終わりすぎとる、9試合4失策て。
1年目が一番よかったねってならないとええなぁ、守備もかなりヤバいしなぁ。
ドライブラインさあ、ほんまなんの役にも立たんな。

#阪神タイガース #佐藤輝明 #プロ野球 #なんj #なんG #2ch #5ch #反応集

39 Comments

  1. 外野でいいと思うなぁ
    これ以上サード練習させても思い詰めて逆に下手なっていくと思う

  2. 外野コンバートしろって言ってる人は沢山いる外野プロスペクトの処遇と本職サード不在問題をどう処理するつもりなのか気になる
    もう佐藤一人の問題じゃないんだけどな

  3. 岡田とファンに潰されたね
    昔のサード守備の動画観たらめちゃくちゃ上手くて笑ったわ
    メンタルってプレイにめちゃくちゃ影響与えるよなーだから簡単に選手叩くのやめてほしいわ

  4. 藤浪投手と同じ→イップスなのかな?打撃も守備も気力?もトーンダウン↓ですよね😭

  5. 岡田と相性悪いわな、あと馬場も結託してテルを悪く評価しとるし、メンタルヤラれるわな。矢野先生とか掛布みたいな前向きな言葉も合わせてかけてくれるような人も必要やよ😊

  6. とはいえサード渡邊と糸原か😓
    サードって守備うまくて強打者のイメージがあるけど守備が下手っぴすぎるよな

  7. 大谷翔平も怪我で一年棒に振ったがそれを利用してパンプアップしたりしたわけだし輝明も一年2軍で色々やったらいいんじゃね?

  8. 恐らくいずれなべりょも打たなくなる
    テルが打たないと勝てないよ
    毎年年間20本以上打ってくれる選手っていないよ

  9. そもそもライトやらせてた事に対してサードやらせろ連呼してたんやん
    ファンが
    都合よく記憶消しすぎやろ
    ほんで結果これなら今度は岡田のせいとか
    責任誰かに押し付けなきゃ生きていけないメンタル弱者

  10. 身体能力の高さでやってきたタイプだから、技術的には拙さや雑さが目立つ。外野が天職だと思う。

  11. 佐藤外野やったら有望な若手の入る枠が少なくなるからやろ
    ホンマすぐ批判したがるファンもどきの多さに反吐が出るわ
    ファンって自称するなら応援したれよ

  12. プロゴルファーも..シード落ちすると..終わりが見えて来ます..。野球選手も..例外では有りません..!
    佐藤もノイジ~も..2軍落ちの..引き金は..守備力や全力疾走を怠ったからかも知れませんが..
    伏線は..得点圏で..何度も何度も..三振や併殺打..が有ったから..要は打てなくなったからです..!
    賞味期限切れが..近い様に感じます….。

  13. コンバートは失敗かもしれないが、監督を責められないな。
    1年目にサード入ったときより下手になると思わんやん。

  14. もう晩年の金本みたいになってるやん
    打てるんなら良いけど打たんし、守備は出来んし。

  15. ええ話聞かんなぁ、まじで・・・
    応援してるチームが首位にいるファンの心境じゃないわこれ

  16. なんぼエラーしてもその倍ホームラン打ってくれるんならなんぼでもエラーしてかまへんけどな

  17. ノイジーと一緒に練習してほしいわ
    この2人の問題が、良い感じに噛み合いそう。
    バットにあたるが打球が上がらないいメジャーで守備固めだったノイジー
    バットに当たらないが、当たれば飛ぶ、守備が上手くないサトテル
    どっちもパワーあるしこれはええと思う

  18. 阪神の生え抜きの左バッターで最後に20本打ったのは、2009年の鳥谷が最後。それを佐藤輝明は、ルーキーイヤーから3年連続で20本打っている。これだけでどれだけ凄いかわかるはず。
    どうせ今年も、調子戻して活躍するんだから黙って見とけばいのよ

  19. 流石に佐藤に対して
    『短く持って流し打ちしろ』発言した奴はヤバいわ…

    お前短く持って流し打ちし出したら佐藤の良さ無くなるし
    別にバット短く持ったところで三振数はそう変わらんぞ

  20. ドライブラインは関係ないよ。バッティングの基本の「き」はタイミングでしょ。着払いしたりホームプレート到達前に振ったり、ボールのない空間を振ってる。タイミングやトップの間が取れてからドライブラインで学んだ事が生きてくると思う。
    あと外角が身体が開いて届いていないし手打ちになってる。和田監督に「内角高めを打つのか捨てるのか」って言われてたけど外角が打てないのに内角を捨てる選択肢がない。内角はポイントが近すぎてボールとの距離がとれないから開いて距離を取ろうとしてる、結果外角が届かなくなってる。結局タイミングが取れて内角を前で捌ければ外角も届く様になると思う。だからまずはタイミングだと思う。あとプロだから配球を読もう…

  21. 外野やるにしても、今年1年はファームでやり直しになるわな。矢野や無いんやから、ちょっと練習したくらいでどんでんは上に戻さんやろ。

  22. にしても去年のようには行かんのか?
    もう去年ならもう好調期来て母の日に2HR7打点稼いだぞ たとえ猛打賞1度しか打たんシーズンだったとしても

  23. 大学2年まで外野手だったのをドラフト戦略等で無理やりにサードにコンバートさせた近畿大学の監督。

    左の強打者という事で「掛布の再来」にしようと担ぎ上げた掛布雅之、ならびにファン・マスコミ・OB。

    統べてが責任

  24. 外野でいいとか言うけど
    外野で守備悪かったら普通に負けるよバックホームも投球センスいるだろうし
    外野は簡単だからっていう風潮なんなん?

  25. 佐藤は乱視です。ボールが5個見えます。本物にバットが当たる確率は2割です。

  26. ひとまず交流戦はDHで使える。リーグ戦再開して、また守備でやらかす様ならもう一度落として、ひたすら特守。このままだと素材の持ち腐れよ。