ストックガールNFT! https://www.financewithhanako.com/nft-stockgirl/
【花子の経歴】
米ユニオンバンク(三菱東京UFJ銀行傘下) – クレジットアナリスト
米みずほ銀行 – クレジットアナリスト
銀行員時代に分析した大手企業の決算書は1500以上/稟議書のローン枠は1億円から600億円。2018年日本に帰国、花子は米国籍・アメリカ育ちの娘はUCバークレー卒、現在UCLA大学院生

「高校生でも分かる保護犬猫活動」みなさんの視聴が増えると寄付できるフード助けられる犬猫が増えます!チャンネル収益は「全て」寄付しています。いつもありがとうございます!https://www.financewithhanako.com/cats/

オンライン会計クラス次回の募集は2023年6月!

トップページ

【無料会計クラス】
レッスンメモ(1)
https://www.evernote.com/shard/s710/sh/e667f1fc-bb7d-5258-65a3-085f53036334/8eec1c6cb612a79dee537c42d98d62a6
レッスンメモ(2)
https://www.evernote.com/shard/s710/sh/cc0c0f5b-1562-59f1-a141-bc97692f56ee/4f211b42768507485b1271bb365f8efc
レッスンメモ(3)
https://www.evernote.com/shard/s710/sh/0e8d8112-2dcd-ccbb-4508-66cc189590c0/18c344b00b14e07a10eb30acaefe377b

【初心者への注意点】

– 投資は余剰資金で無理をせず、
– 基本的にはS&P500を70%で
– ドルコスト平均法で少しつづ投資
– 間違っても下落だからといって初心者が数千万円の一括投資をすることなく
– いつでもS&P500は半分になる可能性がある
– 個別株はゼロになる可能性がある

ということを考えて、投資は自己責任でお願いします

米国株初心者がしてはいけない投資:
【危険!】米国株初心者が絶対してはいけない買い方!
決算スケジュール:https://www.financewithhanako.com/schedule/
「Hanako30」リスト:https://www.financewithhanako.com/hanako30/
ツイッター: https://twitter.com/USStockhanako
インスタ: https://www.instagram.com/financewithhanako/
本「高校生でも分かる米国株(英語付き)」https://amzn.to/2UZ3mKg
花子オリジナルグッズ:https://suzuri.jp/BeikabuHanako
本をアマゾンで5冊出しました:https://www.amazon.co.jp/~/e/B07G82H43J

【株投資おすすめ方法】
70%はVOOとかVTIとかSPLG とかeMaxixSlim S&P500 とか、アメリカのインデックスにして、残りの30%は結構攻めてるリスク高いのにしていいんじゃないかっていうことで、そのリスク高いのの勝率高い人はインデックス70%じゃなくて50%とか20%とかにしてもいいんではないでしょうか?

【ご質問】

「今後伸びると思うので長期で保有しようと考えているのですが、チャートのタイミング的に今ダブルトップを形成しているのか、下落するタイミングかもしれないとか、買うタイミングがよくわかりません。下がったタイミングで買おうとは考えています。花子さんならどう考えますか?」

【花子の答え】

私は大雑把で、ちまちました稼ぎに興味ないので、30パーセント下がる直前に買っても200パーセント上がれば関係ないという考えで、忘れる前にタイミングあまり考えずに買います。

でも、もちろん長期で上がる株じゃないと意味ないです。ダメな株だとバレた株は、安値で買っても、また上がるのは難しいです。ちゃんと会社のことを調べる必要があります。それがファンダメンタル分析です。私はファンダメンタル分析専門です。
全体下がった時は買い時です。多くの人ががっかりしている間に、有望な株をちゃっちゃか買い足します。

こういう感じの考え方で動画を出しています。

#米国株#S&P500#投資#米シリコンバレー銀行破綻

31 Comments

  1. ほんとSNSで雰囲気でギャーギャー「リーマン級くる!」とか騒ぐやつ多すぎ。
    お前ごときが大暴落に「気づいてる」うちは来ねーよ。

  2. そもそもリーマンショックの問題はリーマンブラザーズの破綻そのものでなくAIG(CDS)危機に発展したからで、その本質が見えてないから直ぐにリーマンリーマン騒いじゃうんだよね

  3. もう、大恐慌がくる!、株価暴落だ!、米国経済は終わった!って煽り屋がたくさんいてほんとにうざい!!花子先生のいう通り、メディアは嘘つきで扇動するからね!暴落煽り屋 youtuber は not interested 押して出てこないようにしました。

  4. 花子さん面白い。信用取引してる人は知りませんよのところで思わず吹き出しましたw

  5. 史上2番目の破綻、との事で他チャンネルで損益グラフ・ドル単位で公開されてましたが…そもそも当時と比べてドル価値が低いです(例えば$1で何が出来るか)
    金融機関破綻は事件ですが、リーマンショックと比べて規模はずっと小さいでしょうか。
    寧ろこの程度の規模で破綻する金融システムが問題である、と。
    もしして「計画的に」破綻したのでは? アメリカ的ですねw
    そんなこんなで楽観視してます。
    大騒ぎしてるTuberは逆張りで儲けようとしてるのでは?

  6. 潰れるなんて誰も思って無かったわけで、みんなまー大丈夫だろって思っていても、見えない崩壊が少しづつ起きてくる気がします。
    下がったら買う元気を手元に残しておきたいですね〜

  7. 実際にアメリカの大手銀行に勤めていた花子先生が解説すると、説得力があります。ありがとうございます。
    大手銀行と地方銀行は全く違うのですね。そう考えると、確かにプライベート・バンクの買収は怪しいですね。安心しました。これで引き続き、S&P500を自信を持って、保有し続けることが出来ます。経験に裏打ちされた解説、ありがとうございます!!

  8. 今回の米政府が金融界に与えた試練は 30年以上も低金利で甘やかせられた世界経済が ガチンコしかねないトラブルの第一波に過ぎないのではと疑っています:

    今回のイヴェント >> 米政府が銭をバラ撒き、殺到した預金をちゃっと働かせにゃあかん銀行は そんなにローンを組めず、 (低金利時には)高値の債券をぎょーさん買う羽目になり、インフレが生じた際にFRBは ガチに利上げをし債券の値が下がった。
    SVBの場合、depositのソースは 異なるようですが、基本的に、FRBが 大々的に利上げポリシーに出ると示した際に、保険をつけるとかの、債券値下落に対する適切な処置を施すベイシックなチョイスをしなかったと聞いています。
    ハイ知能指数をスポートし金融系教養のある人が とろくっさー事するのは大して稀でもなく、多くの場合違法でもニャイ と言うのが自分の経験で、他の銀行が同様に釈迦りかけていても、リーマン•ショックとは異質と先生に同意しています。

    問題は 韓国や日本等の国レヴェルでのしくじりが on-deck-circle で素振りをしている可能性が結構あると自分は観ています。

    チャンネル登録しました。

  9. 詳細に説明して頂きありがとうございます😊他のオオカミ少年的評論家に聞かせてあげたいですね。

  10. ん〜やはり一番誠実で信用できるのは花子さんですね❣️
    いつも有用な情報と知識を本当にありがとうございます!❤

  11. それでもレバナス一本なんとかマンさんは暴落煽りをします
    花子さんのように寄付をすることなく恵まれない子どもたちを出汁に自分の動画でしか無い情報を見るように、他のYouTuberが間違えていたら教えてあげてくださいだって
    花子さんが正しくレバナス一本なんとかマンが消えるべきだと思うけどマンには信者が多い笑

  12. 現地、実務を知っている人の話は強い。こういう論拠ある話は本当にありがたい。

  13. 間違ったらごめんなさい。日経にKPMGが監査したとありました。AuditではなくReview程度?エンロンとアンダーセン連想します。

  14. ニーサは日本人の脳を檻に入れる上手な仕組みよな。損した時何もできん。ニーサはインデックスでいいのよ。

  15. ポイントはトランプが改悪した$250bn閾値でしたね。よくわかりました。

  16. 降って湧いた話に飛びつくと羊になる、、そんな気がしてきました!

  17. リーマンショック経験した元米バンカーの説得力と信用は危険の基盤の硬さ・・・プロです

  18. 姉さん! クレディ・スイスが破綻したらどうなるのでしょうか? スイス政府は救済するのでしょうか?

Exit mobile version