グーグル生成AI活用の新検索サービス「AIオーバービュー」誤情報を表示「ピザのソースに接着剤」、米報道|TBS NEWS DIG

Googleが14日からアメリカで提供 を始めた新たな検索サービスAI オーバビバビでピザからチーズが落ちて しまうと尋ねたところソースに無外の接着 剤を使うなどと回答があったということ ですこの他実際はキリスト教都である アメリカのオバマ大統領についてイスラム 京都だと誤った情報が表示されたと言い ますGoogleはシステムの改善に 取り組んでいくとしているということです が出だしからつまづいた形です

アメリカのIT大手グーグルが今月提供を始めた生成AIを活用した新たな検索サービスで、誤った情報が表示されていると、アメリカメディアが伝えています。

グーグルが14日からアメリカで提供を始めた新たな検索サービス「AIオーバービュー」は、文章で質問すると、検索結果を生成AIが要約してくれるものです。

アメリカメディアによりますと、この「AIオーバービュー」で「ピザからチーズが落ちてしまう」と尋ねたところ、「ソースに無害の接着剤を使う」などと回答があったということです。このほか、実際はキリスト教徒であるアメリカのオバマ元大統領について、「イスラム教徒だ」と誤った情報が表示されたといいます。

グーグルは「システムの改善に取り組んでいく」としているということですが、出だしからつまづいた形です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

8 Comments

  1. AIなんてつい最近盛んになったテクノロジーなんだからこんなので揚げ足取ってたらキリないでしょ

  2. こうゆうのってトライ&エラーって感じで精度を上げる為に始めからデータ100%なんて無理ですよね。

  3. この問題をこのサービスの基盤となるAI gemini  に聞いてみました
    これらの誤情報は、AIオーバービューがインターネット上の情報を鵜呑みにし、
    冗談や誤った情報を真面目に受け止めたことが原因と考えられます。
    Googleは問題を受け、誤った回答を削除するなどの対応を進めていますが、
    根本的な解決には至っていない状況です。
    AIオーバービューは、誤情報問題により信頼を失墜しています。
    情報収集には、複数の情報源を確認し、自分で判断することが重要です。
    AIの限界を理解し、情報リテラシーを身につけて、賢く情報と付き合っていきましょう
    だそうです

  4. Copilot もかなりとんちんかんな回答する・・・
    AIを凄い凄いいうけどまだまだ課題が多いみたいだね