目ン無い千鳥(大川栄策)を歌うのは、演歌大好き高校生 徳永優樹君、2012年NHKのど自慢グランドチャンピオンです。関西奄美瀬戸内会の新年会で歌っています。

39 Comments

  1. 歌声といい、落ち着きといい、選曲も客層に合わせていて、とても高校生とは思えません。驚きました。

  2. 声のよさに酔いしれているだけでは超一流になれません。悲しみ、哀調を表現するために一工夫必要でまたそれが命となります。類まれな声の響きを持っていらっしゃるので楽しみなお方お思います。個性を打ち立てないとプロとして売れません。ヒント。息の抜き方を上下いろいろやって音色を変えてみる。泣きながら唄ってみる。民謡の、江差、アイヤ節、刈りぼしきり歌をやって超高音の出し方を会得する。今のままではアマチュアの最高という感じです。

  3. 上手ですね。思い切ってプロの先生に付いたら、美男子だし、おごりは無いし、人に好かれるタイプの様出し、若手で演歌歌手の後継者になれると思いますよ。勝手な第3者の意見ですみません。

  4. 素晴らしい、演歌 ベスト アルバムを作っていただきたいです、話が1番目に買わせていただきます

  5. 「目ン無い千鳥 ハーモニカ」をアップしてすぐにこの歌を歌う高校生を発見しその歌唱力に驚きました。これからどんどん伸びて行って下さい。

  6. 「だれ」ではなく「たれ」なのでございます。細かい点ですが・・・、ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」を「だれが為に鐘は鳴る」と平気で言っていた自称文化人が居りました。

  7. オモロイなこいつ!昔の歌謡曲を知ってるもんからしたら、あんまり捏ねくり回したような歌い方をしんといてほしいな、て言いたなったわ。この曲を歌っていた、霧島昇と大川栄策を聴き較べてもわかるけどド演歌みたいにしんといてくれたら嬉しいな!

  8. 上手いんだが、この歌の抒情が理解できていないな。
    歌は上手けりゃだけじゃだめ。歌の意味を理解して歌えばもっと売れるんだけど。技巧に走りすぎやろ。

  9. 美声に己が酔いしれて居る、情緒も足りないし所々の音程の乱れが気に成ります。歌は、声だけでは聞くがわの胸を打たない。

  10. 男女の機微がわからないとね。歌詞を理解できないから、表現ががさつになる。この曲は無理っしょ。歌はうまいけどね。(笑)

  11. 何か「男女の機微がー、叙情がー」とか書いてる人いるけど高校生に何求めてんだよww

  12. 若い方でも昭和の古き時代の曲をうたうのですね。めずらしいし、よく伸びる声ですね。

  13. この歌を歌うには高校生じゃ無理。
    詩の意味を理解していないし、誰じゃなくてたれだよ。
    メロディだけでは歌の真意が伝わらない。

  14. 色んな経験を積まれて、今、若い人達にも注目されてきていますよね。この時高校生!基本、この素晴らしい歌声がなければここまでこれかなかったわけで、これからも沢山の人に愛されていただきたいです😊

  15. 変に小節を回しすぎ、もっとサラッと歌ったほうが聞きやすい。

  16. とくちゃん、高校時代からこれだけ歌えるって凄いです。癖のない素直な歌い方が良いですね。とくちゃんのお人柄が歌に表れています🚞

  17. このとくちゃんの動画を見て、その歌声に感動して、イベントに出かけたのがきっかけでした。今では熱烈なファンの一人です。とくちゃん最高😃⤴️⤴️

  18. めんだいちどりって私の父親が聞いてたから知ってるけど高校生がチョイスは渋すぎ(笑)歌うますぎだけど😳

  19. 目んない千鳥は、私も高校生の時から、歌ってた大好きな曲です。テレビドラマの新妻鏡のエンディング曲だったと記憶してます。霧島昇さんの歌を大川栄策さんが、歌っていてファンになりましたよ…💗

  20. 歌が、上手いのに🎵ヒット曲に、恵まれ無いですね‼️頑張って✊😃✊

  21. とても素晴らしい歌声ですね。
    何回聴いても、うっとりします。ありがとうございます😊😊

  22. 父がよく唱っていた曲です。名曲が歌い継がれることは素晴らしいですね。私もこの歌大好きです。

Exit mobile version