【住宅倒壊の瞬間】前方ドライブレコーダーがとらえた激しい揺れ 石川・珠洲市 1月1日【能登半島地震 被害状況マップ】 #shorts
2024年1月1日、平和なはずのお正月を襲った能登半島地震は、最大震度7を観測し、石川、富山、新潟の各県に大きな被害を引き起こしました。その時、どこで何が起きたのか。【能登半島地震 被害状況マップ】では、視聴者から寄せられた災害発生の瞬間やANNが撮影した被害状況等を地図上に表示しています(随時更新)。
#被害状況マップ
https://news.tv-asahi.co.jp/special/noto_jishin/
#能登半島地震 #地震 #earthquake #ドラレコ #石川県 #珠洲市
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
31 Comments
建築基準法が最低基準法だったから地震のたびに倒壊する家が沢山出る。政治、官僚、専門家が3流だからの惨事。
こけた人が建物の下敷きにならなくて本当に良かった。。。
3.11を経験してるのでどれだけ恐怖だったことかよくわかります😢😢
恐ろしく生きた心地がしませんでした
もう二度とこの様な恐ろしい経験はしたくないですよね
皆さんの無事を祈ります🙏
どこに逃げても不安だし恐怖😢
地震の時に電線が地下に埋まってないと怖いね。
左上の家、2階から崩れてますよね…
地震の時は外か2階に逃げるのがセオリーやけど、これやと2階におっても無理やん…
この家の中に人はいなかったのかな?😢
核爆弾に耐えるような屈強な家を建てたとしても震災の前では無力なんだろうな…
すごい揺れるな。
こんなん目の前でみたら頭おかしくなりそう
😢😢😢
犠牲者が高齢者が子供が多いのが残念無念ですね、陸の孤島なんて、有り得ない、沢山ヘリが有るのに、?
どこに居るのが正解か分からないな……
好可怕😱
中の人が心配
これ見たら、古い家の中にいる人は特に、
「揺れているうちに早く外に飛び出ろ」が正解だね。
セオリー通りに、中でジッとしてたら、かえって危ない。
地震避難の常識もアップデートするべき
すご。家と地盤て大事だなぁ。
粉塵が凄い
しこりましたごちそうさま。あーあーあー
こんな大きな揺れが来たら昭和43年築の我が家も同じ末路だな
大きな地震が来たら家から出なきゃですね!
この後津波だよね~
모두 무사하길빕니다.
こんな揺れ方したらたまったもんじゃないですよね😢
逃げるに逃げられない場合も多かったでしょうね、、
砂ぼこりで視界も塞がれるのか…
恐ろしい!子供の頃新潟地震経験しました。
軒並み倒壊しそうと思ったら案の定
何故逃げないじゃない
逃げるヒマがまったくない。
無駄に叫ぶな
半端なく怖いだろーに。😢
天佑日本,天佑台灣
8ないけど
これ震度8やろ