【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月5日7日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「買いチャンスは短い 4万円はポイント・オブ・ノーリターン」
解説:武者リサーチ代表 武者 陵司氏
聞き手:日本経済新聞 キャスター 守田 正樹氏

〈目次〉
00:00 明らかに潮目が変わった、長期的な上昇相場の中にいる
01:51 反省が足りない悲観論者、地政学を見落とした・半導体も地政学の結果
02:43 日本経済は潜在成長率向上のステージに
04:29 韓国・サムスンがなぜ強くなったのか
05:15 2022年から突如として円安に/日本復活を米国が必要とするゆえの円安
06:44 金利差は根本的な要因ではない/日本は円安で巨額の利潤が手に入る
07:54 地政学の威力は体験済み/劇的な変化、地殻変動が起きる
09:34 1950年に100円の日経平均は40年で400倍に/日本は地政学に揺さぶられる国
11:01 日経平均はどこまで上がるのか、あす8万円になってもおかしくない
・米国は”敵国”の中国に産業供給力をこれ以上依存できない
12:34 ”4万円”なら日本株はまだ超割安/株を持たざるリスク
13:28 現在の日経平均4万円(益回り6%・金利1%)なら将来は8万円に
15:54 これからはファンドマネージャーが競わされる時代に
17:09 米経済を支えたのは株式時価総額の伸び・米金融の中心に据わっているのは株式
⇨日本もその方向になっていく

▼日経CNBC オススメ動画▼
・岡崎 良介コメンテーター

・イェスパー・コール氏(マネックスグループ)

・木野内 栄治氏(大和証券)

・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

▼日経CNBC 新NISA解説▼
・頼藤 太希氏(Money&You)

・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント)

・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画コンテンツが見放題
▼▼有料インターネットサービス「日経CNBC online」はこちら▼▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/

#日本株 #株価 #武者陵司

#買いチャンス #上昇相場 #武者リサーチ #相場展望 #地政学 #半導体株 #円安 #日経平均 #日本企業 #日経CNBC #株価 #投資 #資産形成 #株式投資 #相場展望 #生成AI #米国株 #地政学リスク #日米金利差 #ヘッジコスト #国債 #適正株価 #イールドスプレッド #益回り #金利 #時価総額 #債務 #信用残高 #GDP #政府信用 #民間信用 #守田正樹 #日経新聞 #インタビュー

38 Comments

  1. ご視聴ありがとうございます。本動画はマーケット・経済専門チャンネル「日経CNBC」で2024年5月7日に生放送した番組を編集した内容です。日本株市場を中長期的な視点で展望する内容となっておりますので、是非最後までご覧ください!

  2. 日経CNBCさまが、この万年大風呂敷ばっかしの「過去の人」を呼ぶのか理由が知りたいです。
    これ、ユーザー目線の選択でない事は明らか。スポンサーの証券会社への受け狙い??
    退役がお似合いだと思います。これ以上晩節を汚してほしくない。

  3. 過去を検証すれば、出演は不誠実の極み。語られるフィクションは荒唐無稽。視聴者にも記憶力はある。

  4. インタビュアーが要らぬ言葉を挟むから、武者氏の良さが薄れてしまう。口を挟むのを抑えて、黙っていて欲しい。

  5. 明日8万はいくらなんでもおかしいかと😊あっ、でも期待しときます!!

  6. 日本株はすでに終わった。もう暴落が待っているだけではないのか、甘い考えに乗るのはやめたほうが良いのでは。売り一貫で臨むべしか。

  7. 円安、良い、そんなことは解っている。問題は一部の人と政治家のみで国民の為になってないから問題になっている。
    株投資が必要かもしれないが、すればするほど消費力が減少し経済が落ちるかも? で!株価は?

  8. 司会者は武者さんにかぶり過ぎで失礼、話を遮るから話したい事話せてない

  9. タイトルが嘘でしょ。煽りすぎ。
    日本株全部が今日ストップ高になっても8万円にはならない。

  10. マジレスするけど
    キャスターが話の邪魔?
    タイムスケジュールがあるからだろ

    明日8万はストップ高になるから無理?
    今が低すぎるって表現を面白く言いたかっただけだろ

    バ◯なのか

  11. 私が知っている限り昨年からの上昇を当てた人は3人います
    円安も当てました 朝倉さんとエミンさん、それからMr.Kさんという怪しい名前の人です

  12. 日本株は上がるでしょう。
    安すぎる。

    財閥系が安すぎる。
    上がらないと、ベンチャーも育たない。

  13. 日経平均株価って米ナスダックの株価変動のチャートとそっくり。日本株が独自で上昇するって難しいと思う。さあ、投資家の心理はどう動くかな? 投資は投資家が上がる下がると思う株を当てる心理ゲームなのだ。

  14. 日本株については、武者陵司氏は長期的な上昇相場の中にある株式市場を展望しています。彼は、悲観論者が地政学や半導体株の下落などを見落としていると指摘しており、米国による日本の復活のための円安高が期待されると述べています。

    具体的には、日経平均株価はまだ上昇の余地があると予想されており、買いチャンスは短いと考えられています。ただし、投資にはリスクが付きものであり、投資を行う際には注意が必要です。

  15. 日経平均株価がどこまで上がるのかは予測が難しいですが、武者陵司氏が長期的な上昇相場の中にある株式市場を展望しているとのことです。彼は地政学や半導体株の下落を見逃さず、米国による日本の復活のための円安などを重視しています。

    株式市場は常に変動するため、投資を考える際にはしっかりとリサーチし、リスク管理を行うことが大切です。今後の市況に対する慎重な見極めが重要です。

  16. 武者は2000年頃日本国債が紙切れになって経済が破綻すると言っていたw

  17. 明日8万って?、、誰が?何を頑張った?損得勘定の数字を先に口走るのが『資本に株、、』、、地政学、、時代はもはや発展した叡知と文明の時間を先に行かせてもらった国々で仲良くWin-Win、、残された歩ませてくれた国々と時間を導こう、、ワンワールドから「時代はサウスだ!」で北半球、、ユーラシア大陸大荒れ、、ましては世界中が大荒れ、、それはなぜ?、、人類と言う人類史、、『動物』の基本を考え無くなる、、それにたった1年たたずの動物の『脳の記憶』、、世界は言ってしまった『世界情勢が続けば食糧危機だ!と高くて旨いアイスクリームを食べながら』、、。『黄色』は『利口』、、『飢えも知ってるし、アイスクリームが旨いも知ってる』、、儲けたい?なら単純に動物としての群れの社会システム、基本的なシステムを上手く回し潤滑し時間を進める、、必然的に皆が『何かしらの恩恵が周り巡る』ための『余裕ある方々が支援や応援してバランスを保つ』が資本や株では?言い合い争い合い損得勘定数字の奪い合い、、って『思想理念以前の人類と言う動物の思考回路』とさほどは変わらない事を真剣に必死に言い合ってても?、、同時に忘れられたアナログ時計の秒針進めたら、、『その時間軸内では必ずしも誰が悪い良いでは無く、必ずしも絶対に誰も気付けない『動物の思考、行動の逃げれない摂理のパターン法則』に向かうのでは?、、そもそも大西洋中心仲良く、、だけの揶揄も言い出してないかな?無駄に時間ロストしない、健気に文句言っても、ちゃんと基本は守り時間を進める、他も思いやれるに『付加価値が付こうとしてる黄色』だから上がった下がった以前に、、動物的には争わない『知的』を理解する時間は来るのでは?

  18. マーケットが大きく動く局面に入る度に「曲げ武者」先生が穴から出てきて儲けのネタを漁り始める。先生の過去20年のアマタのご宣託をチェックして見ると面白い。

  19. そんなすぐに業績がうなぎのぼりになるかよw
    単純計算で日経225の純利益が平均倍にならないとならない
    日経225銘柄がそんなたやすく利益が倍上げする企業もないし (新興、成長株ならあるが
    あおって慌て買、短期大損で撤退 その後バク上げを見てるだけーになるw

  20. 日本株をそんなに誰が買うんでしょうか?今まで株のブームで国際金融資本に刈り取られて来た日本株と国民
    誰かが儲かれば誰かが損失をだすゲーム、NISAの金をもうすぐ刈り取りに来るのは事実そこまで誰が買い上げますかね

  21. 現在はシー国に搾取されつつあります。あちらは決定権のある政治家などとつるんで事をすすめます。

  22. 外資が大半買えば物凄く上がることもあるだろう。ただしその後は壊滅的な暴落するだろう。奴らが儲けるためだけだから。