★公式LINEスタンプ https://line.me/S/sticker/25138359
#けんた食堂 #ちらし寿司

京は丹後のちらし寿司は素朴でいて、合理的でもあり、目に鮮やか、食べて幸福のいわしメシなのだ。

★けんた食堂のメンバーになってください!
https://www.youtube.com/channel/UCWsAvz-plMpc8dgiaoMb0XQ/join
★けんたのリアル愛用品リスト https://www.amazon.co.jp/shop/oi_petit
★チャンネル登録お願いします https://www.youtube.com/user/oi8oi

30 Comments

  1. 母親が京丹後の出身で、家でちらし寿司の時はサバ缶の煎ったやつがあった。給食でちらし寿司が出た時は味気なくてあんまり好きじゃなかったなあ。

    我が家のはもっと汁気飛ばして、ふりかけみたいな感じにします。味付けも缶詰をそのまま煎るだけ。この辺も丹後の各家庭の味付けがあるんでしょうね。
    ちなみに、普通の白ご飯にはあんまり合わなくて酢飯にはめちゃくちゃ合います。

  2. いたかまぼこは包丁の背で板から離したほうがスッキリする。板に身が残っちゃうので。

  3. ばら寿司最高。
    コレ見たらばあちゃんの作る
    きずしが入ったばら寿司
    もっかい食べたなってきた😢

  4. インスタの方でも拝見しました!地元の郷土料理作ってもらえるってこんなに嬉しいことなんですね( ´艸`)
    そしてコメ欄に丹後人多くて嬉しい( ´ω` )/

    あたしはばら寿司のシイタケ好きすぎて、自分のだけシイタケ多めにしたり。。。
    余った酢飯おかずに白ご飯食べれるレベルの米食い。

  5. 関東人だけど両親が丹後だったから、え?これ普通のちらし寿司ちゃうん?ってなった。

  6. 丹後のバラ寿司、なんでご存知なんですかー!?🎉親の作るバラ寿司最高ですが、こんなふうに動画だしてくださってみんなが食べてくれたら嬉しいですね😭❤️

  7. 自分の住んでるとこの郷土料理が出てくるのってほんと嬉しい。
    あと、自分と同じとことに住んでる人がコメントしてるのもなんか、親近感湧いて嬉しいです

  8. 丹後出身
    白米ラブだったので、お祭りの時にばら寿司しか出てこないのが「白ごはんが食べたいの!なんで味があるご飯しかないの😭」ってなってた思い出