桜花賞2024をパトロールビデオで振り返ったら、オークス2024が見えてきた!

こんにちは栄光の競馬道の菅田エジです それでは2024年もいよいよオークスと いうことでえオークスも張り切って ステップレースのレース回を取っていき たいと思いますオークスのステップレース といえばもう何と言っても大花賞という ことでまず最初に大花賞のレース開をやっ ていきたいと思いますけれども大花賞に 関してはねアスコリピチェーノNHK マイルカップに出走して アスコリピチェーノの時にちらっとね解雇 もやったんですけどその中ではこの オークス出走組のお話っていうのはして ないので今回はがっつりオークス出走組の レース開口やっていきたいと思います大花 賞からは今年はちょっと少なめなんですが 買ったステレンボッシュ2着のアスコリ ピチェのNHKマイルカップに行きました ねで3着のライトバック4着のスイープ フィートで8着のクイーンズウォーク13 着のチェルビニア17着の湘南マヌエラと いうことで思ったよりも出走してこなかっ たんですけれども6等ですね少なめです けどもこの6等のレス解雇っていうのを やっていきたいと思いますいつも通り JRAのホームページで全レース無料で 公開されておりますパトロールビデオの えっと僕が主にチェックするのがコーナー 部分ですね僕はババケークはコーナー部分 で判断するのでえコーナー部分の キャプチャー1枚取らせていただきまして このキャプチャーを元にオークスに出走 する馬の解雇っていうのをやっていきたい と思いますでえこれが34コーナー回って いるところですねでここにいつも通り馬番 と着順のマークを入れるとこんな感じの 位取りということになりましてまず買った ステレンボッシュが本当にバグのど真ん中 ですねど真ん中のえちょっと外目を回って いたとで2着のアスコリピチェのNHK マイルカップ2着ですけどけもちょっと 不利があってねえ2着になってしまいまし たが勝馬の外ですね同じような位置でした で3着のライトバックはもうほぼ最高峰 からの競馬とで4着のスイープフィートは そのうちですねほぼ最高峰同じような1 からの4着とでえ5着のエトブプレエト ブプレ今回出てきたらどうしようかなと 思ったんですがえ2番手えからの競馬と いうことで 12345ということでえ上位4等が後方 からえ中段から後ろの位取りと6着の ワイドラトゥールもえこの位置ですからえ 後方から競馬した馬がえ上位に来ていると いうレースが今年の大賞で大賞の州の阪神 の外回りえ大カ所は外回りで行われました ので外回りのババ傾向としては少しえ特殊 なえ傾向が出ていましてこれ阪神回り時々 起こるんですけどスローペースであっても とにかく差しが効くババていうババ景光が 出ていてでえこの大花賞はペースが平均 ペースでえ流れましたのでより差しの方が 有利になったレースという風に評価してい ますなので今年の大箇所は差し馬有利のえ レースになった人によっては外出し有利と いう方もいると思うんですがまあまあ同じ ようなえ感じですねとにかく差しが有利に 働いたレースという風にえ僕も評価してい ますその中でまず買ったステレンボッシュ から行きましょう馬群のど真ん中ですね ほぼど真ん中からの競馬ということでま 指す競馬ということでこのカ所のレースに マッチしたま僕はレースタイプって言うん ですけどえカ所のレースの特徴にマッチし た競馬をしての1着とえいうことになり ましたけれどもステレンボッシュは ちょっとスタートにねえ南がある馬でして 阪神ジベナールフィリーズもちょっとあっ たんですが阪神ジベナールフィリーズの時 はスタート直後に右にえ寄れましたうです ね右っていうのは右回りなのででこの大賞 はスタート直後に左に寄れましたえ スタート直後にちょっと寄れるところが ある馬ででこの阪神ジベナールフィリーズ に関しては12番ゲートということで ちょうどゲートのつなぎ目なんですね接続 部分ということで少し外にスペースがあっ たので寄れてもねえ接触程度のよれだった んですけれどもあれスペースがなかったら かなりがっつり当たりに行ってるような よれ具合えなのでそこちょっとねあの心配 なところではあるのかなと思いますねまだ からあの隣の馬に迷惑をかける可能性が あるまとえいうことですかねだから ストレンボッシュの左右にはちょっと入り たくないなとえいうところがあるかなと 思いますでえっと遅めのスタートで二の足 もねちょっと遅くてこのレースは押して 出していってこの位置バグのど真ん中あて いう位置を取りましたでこの位置で34 コーナー回ってこれいろんなところでも 言われてますけども直線すぐにえ2着場を 押しのけてですねまこれモレラジョッキー えよくするんですけどビクトリアマイルは それがうまくいかなくてえちょっとられて ましたけどねえ馬当ててね進路を確保する とそれで高成績を上げているジョッキーで もあるんですがえこのレースも2着場の アスコリピチェーノを外に弾いて進路確保 してえ直線全開によってじわっとそうこの 馬ねあんまりピュッと切れるタイプの馬 じゃなくてえじわっとえ伸びてくるタイプ ですね長く足を使うタイプという感じです かねでえ差し切り大賞制覇ということでで ゴール5もね走り続けて後ぶっちぎって ましたえこれパトロールビデオを見たら 映ってると思うんですがゴール5も走り 続けて後続をぶっちぎってましたでさっき も言った通り一瞬の綺麗足よりも長く足を 使うタイプなんですよこれはもう本当に 東京走りましたね赤松賞の時なんかもそう なんですが長く長く足使うので距離伸びて も良さそうですしこれはもう前から言われ てたと思うんですよね阪神ベナール フィリーズの時にも言われてたと思うん ですが距離伸びて良さそうですしさらに やっぱり直線の長い東京コースっていうの は赤松ショの時もそうなんですがやっぱり この馬にとっては合ってるのかなとえいう こともあるのでえオークスっていうのは やっぱりこの間を中心にということになる のかなとえ思っておりますでちなみにです ねあのターゲットというけばデータベース ソフトでえ分析できる1986年以降38 年間で大化賞バですね前走大花所ほとんど の大花賞オバ大花賞買ってオークスという 流れになると思うんですが前走大花賞1着 からオークスに出走したもが30等いまし てえ30等の成績っていうのが1着9回2 着6回3着5回4着以下10回ということ で勝率30%連帯率5050%複勝率 66.7%とえいう結果になってますこれ をいい成績と思うのかえ案外の成績と見る かなんですが1番人気の馬ぐらいの率なん ですねちなみに単勝回収率が97%で複勝 回収率が 126ありますま基本的にやっぱり王化 商場を軸にするとオークスは期待値の案外 高いレースになるとえいうのが分かるのか なと思いますでちなみにセレンボッシュは 賞2番人気でえ勝ちましたけども花賞を2 番人気で制した馬過去38年でオークスに 6と出走してきておりまして成績が 4002ということで勝率連帯率複勝率 全て 66.7%という高確率でオクス走って おりますでさらにちなみに単収率大花省2 番人気で買った馬がオークスに出走してき た場合の単勝回収率が241復回収率が 106とえいうことでえ今回スレン募集 圧倒的人気抜けた人気になると思うんです がまこういうデータ的なところで見れば 期待値も高い丘商場とえいうことになるの かなとえいうのが過去38年のえデータ から導き出した答えでえございますま あくまで参考までということで紹介させて いただきました続いて3着のライトバック ライトバック僕このレース本命だったん ですがえ3着ということでもうパドック から返し馬からゲート裏からもう不安で 仕方なかったですはいえそれが何かったら とにかくうるさかったですもうとにかく うるさいでこの馬もうおか所前にも話した んですが本命にしたぐらいですからえ めちゃくちゃライトバック勉強してきての ことなんですがとにかくねまだまだ子供 っぽいんですよねえ調教なんか見ても子供 っぽいですしパドック見てもやっぱ子供 っぽいですしえレース前え全て子供っぽい ところを見せながらえこのレースは最高峰 からという競馬を酒流星ジョッキーが選択 してお外一期ということで3着までなんと か差し込んでくれたわけなんですがまその ねおこちゃ具合っていうのが大花賞からの この期間だけで抜けてくるとはやっぱ ちょっと思えないのでえまだまだおこちで オスということになるのかなとえ思って ますがまそれがねなるべく抜けてくれれば というところなんですけれどもえでこの レース遅めのスタートなんですが出遅れる ことはなかったそれだけが僕心配でね出 遅れるのだけが心配だったんですがなんと かえ遅かったんですけども遅れのなくえ スタート切ってくれまして任せの追走で 下げてえ後方2番手からの競馬とこの位置 ですねになりましたま下げたなと思ったん ですがまあでもこの日が差しが効くババ 傾向だったしペースとしても流れてたんで ひょっとしたらと思いながらレースを見て ましたけれどもでえ4コーナーまで直線 大外ですねに出して進路確保して片2発を 入れて気合いを入れて内回りとの合流 あたりから全開に追い始めて上がり最速の 32.8秒の上がりの足を使って34馬首 の3着まで追い込んでくれましたまでも あのしっかり競馬はできたかなと思います で差しが効くババでえしかも差しが届く 競馬になったとまレースタイプがね差し 有利なレースタイプになったというのも プラスに出てるのかなという風に思った レースですということでまうまくいった レースでもあるんですよねその非常に子供 ぽいとこを見せながらもスタートなんとか 出て折り合いつけてスムーズに直線を外に 出して前回にオてなのでえうくいった レースだと思いますそれでいて3着という ことでこっからオークスどれだけ大人に なってるのかっていうのまあの調教でね とにかく行きたがるようなところもあるの でその辺でチェックできると思思いますし 当日のパドックでチカチカしてるっていう のあと退避場ゲート裏の退避場でチカチカ してるというのがあったらまだまだ子供 っぽさ抜けてないなとえいうところが 分かるのかなと思いますであとはやっぱり 距離が2400に伸びてえそういう馬がえ プラスに出るかって言ったらやっぱり どっちかってマイナスの要因になると思う んでねかかるところもあるんで距離が 伸びる奥はちょっと心配なところはあるか なという風に現時点では思ってますまずは 調教をですね調教で折り合えついて大人 っぽく走ってるかどうかっていうのを チェックしたいなと思いますちなみに大花 省3着からオークスに来た馬は31といて え成績としては 3332ということで勝率が9.7連帯率 が19.4複勝率が29.0ま成績が 下がるのは当然なんですけどもえっとただ 回収率単勝回収率が51%複勝回収率が 50%ということでえ少し期待値の低いの が大所3着場っていうことにえなります あくまで参考ですけれどもね続いて4着の スイープフィートです最高峰からの競馬と いうのを竹豊ジョッキーは選択しましたで ゲートの中で左に顔を向けていて動いてた んですけど平均的にはあ出てくれましたま 横向く馬ってねあの出くれることがあるん ですがスイップフィートこのレースはなん とかスタートはあ平均的には出まました けれども馬任せえでタを引く感じですねえ ということでま後方に下げるとえいうの 意識的にジキが選択して最高ホルの競馬と いうことになりましたでタを引いて押さえ ながら34コーナーえ回ってるということ でコーナー部分もねえ押さえながらという 感じでえで直線向いてこれもあのいろんな 方が多分レース解してって言ってると思う んですが直線外に出したかったんですけど も3着場が外にいてこの馬がね追い出しを 我慢してるような感じでブロックするよう な形になりましたそれによって外に出せず に直線進路切り替えてえバグの間の スペース狙ったんですけれども18等建て ということで前が開かずに追い出しが遅れ ましてで前が開いたのは残り200m過ぎ に3着場が行った後外に出してとえいう ことで随分とね追い出しが遅れました けれどもこの馬らし大きく迫力のある フットワークで差し込んでえきましてなん とか4着ま差しが効くえ競馬ですね最初 から何回も言ってる通りえ差しゆりの競馬 ということだったんでそれはこの馬にとっ てもね最高峰から競馬したスイープ フィートにとってはプラスに出たんです けれども直線向いてえ並んでた3着場に 残り200m過ぎで2馬ほどの差をつけ られてたんですよねあの3着場の後ろから 外に出してるんでおそらく2馬ぐらいの差 があったのかなと思いますでえその状態が 残り200mでそっからゴール時は3着場 と半端差まで迫ってますのでこれあくまで もたらレバという話なんですが直線向いた 時にスムーズに外に出して全回に終えて たら今年の商場はスイープフィートだった とえいうことも僕は十分考えれるんじゃ ないかなと思ってますあくまでもレース 結果を見た結果論でありますけれどもね 直線スムーズに全回に外から追ってれば 終えてればこの馬が前場を差し切ってた 可能性っていうのは十分にあると思って ます結果論ですはいということなんですが まだからそういう意味であの4着でも全く 評価を下げる レースではなかったと思ってますし人に よっては幻の大化商場という方もいるかも わからないですねえ強い競馬をしたと思い ますでこっからオクスこれがどうかなん ですよねお所マイルのレースで抑えながら の競馬になってるんですよねえその馬が 距離伸びてさあそれがプラスに出るかって 言えばライトバックもそうなんですけれど もやっぱり距離が伸びてでプラスよりも マイナスの面の方が多いんじゃないかなと 個人的には思っているところですちょっと 大平なとこがありそうだなというところ ですよねま調教もねフットワークすっごい 迫力あるフットワークで走るんでかっこ いいんですよねま本当に折り合いていう ところが2400になって心配なところが あるというところでしょうかちなみにこの 馬は4着賞4着っていう馬のオークスの 成績っていうのはえ22等大所4着から 出走していて 2311勝率が99.1%連帯率が 22.7複勝率が 27.3ということで3着場よりも下がる のは下がるんですが回収率は上がって単勝 回収率が 108複勝回収率が77とえいうことでえ ちょっと期待値は単勝に関しては上がって くるとえいうところ3個までお話しして おきます続いてこっからぎゅんと開いて8 着のクインズウォークですねえ3番人気え 指示されてまして内枠から内を回ってとど 真ん中ですね並びとしては女なし並びAの ところ中段の最内ですねこのまま12着は 外に対してこのまは最内を回ってきました で3番人気なるグライアってやっぱ人気で 強い馬あなんですよねクイーンカップ強い 競馬でえ勝ち切った馬なんでえここも人気 だったんですが内枠がやっぱりねちょっと アとなったのかなとあいうのがありますで 打ちらから平均よりEスタート切りまして でそっからねちょっと出していく感じに なりましたえクイーンカップの時はね後ろ からの競馬ということになったんですが 大花賞は比較的前目のポジションま中段 ですけどえこのポジションでえ競馬という のはちょっと個人的にはねえびっくりし ましたもっと下げるのかなとオークスもう オークス狙いっていうのは明らかだったん でもっと下げるかなと思ってたんですが 案外一応取りに行った感じもありました前 から3投目えの左打ちで34コーナー回っ て直線も打ちをそのまま選択して馬と馬の 間に入ってちょっとね狭くなるところとか 前が壁になるようなところっていうのが 少しあったんですけども最前開に追ってき て思ったほど飲みなかったなというレース だったのかなと思いますま外枠引いてたら もっとスムーズにえ競馬はできたかなと 思うんですがこのレースは内枠引いて ちょっと狭いところに入ってという感じも あったのかなとでここで出していったのが オークスでえ大丈夫なんかなと思ったりも するんですがそれはもうねこの急車とこの ジョッキーなので計算済みなのかなという 感じがしますはいそこはもうなんか心配し なくていいのかなと思いますでクイーン カップみたいな競馬っていうのがやっぱり 理想な気はするんですね現にあの住所買っ た強い競馬で買ったというのがあるので そうなるとま中より外枠っていうので スムーズにリズム良く競馬するっていうの があ良さそうかなという感じはしてます あとフトパドックとかもパッキパキだった んであの是非探して見てみてくださいまお カ所の時もすごかったんですけど馬体え 今回もす前のフォトパドックもパッキパキ でしたま中内だ旧車っていうのはそういう 馬を作るのが多いんですけどクイーンズ ウォークもパッキパキでございましたで 最後におカシ8着からですね一まとめに 大賞6から9着っていう馬がオークに出走 した場合ですね58と置いて 43447ということで勝率が6.9連帯 率が12.1復率が19で単勝回収率が 100%復回収率が88PAということで えこの6から9着が大所来た時は期待値は 高いというのがありますはいあくまで3考 です続いてえ4番人気だったんですがえ 13着にけてしまいましたチェルビニア ですねチェルビニアは4番手5番手の外 ぐらいなところで34コーナーを回って ましたムルザバイフジョッキーがえ気場と いうことでなかなかジョッキー決まら なかったんですけどもねでえ賞が アルテミスステークス以来5ヶ月半の旧 明け初戦ということでえまその辺がまず1 つ感覚が飽きすぎてるというところがあっ たというのとあとオス枠ですねスワからま それ自体はねババ傾向的にオストワクが 不利になるっていうのはババじゃなかった んでえ良かったんですけどオストワクで 最後のゲート入れということで落ち着く前 にゲートが開いてえスタートが1番遅いえ スタートになってしまったとえこれねあの よくあるのでオストワクって有利えていう 思ってる方多いと思うんですが実はオスト ワクってね落ち着く前にゲート入れる1番 最後で落ち着く前にゲート開くんでれる ことってね多いんですよNHKマイル カップもオストワクの出遅れたんですけど えそういうの本当によく僕見ますでえそう いうまの馬券買ってて愕然としますはいま あのこのレースはチェルビニア本命では なかったんですけど本当にねオス枠いいの か悪いのかちょっと僕の中では分からない ですね出遅れることがあるんででこの チェルビニアがまさにそういう感じでえ 1番遅いスタートということになりました してでそっから少々出していって位置を 上げてこの位置ですねえこの位置で34 コーナー回って直線全開におったんですが 伸びずとえいうことでしたで直線残り 200m手前で挟まれてブレーキかける フりえなんかもありましたけどもねえ 1.2秒差の13着とまちょっと走ら なかったなというところでえま新馬線はね 走りましたんで焼が悪かったのかなとは ちょっと思えないというかまもちろん調整 がねスムーズではなかったはずなのでうん そこなのかあとリト滞在してたところなの か右回りがダメなのかまそういう全ての 複合によってえ13着なのかちょっとあの 範囲が僕の中では分かりませんはいなんか ムルザバ助器が何か言ってたと思うんです が範やっぱ旧かなんかが良いんじゃないか みたいなこと言ってたと思うんですがそれ はもう正直もうレース見るだけじゃ分から ないんで調教を見てもう本当に分からな いっていうのが正直なところかなとま アルテミス買った時は本当この馬がね順調 なら大化シバあかなと思ってたぐらいな馬 なんでこっからえどんだけ上げていける かっていうところじゃないかなと思います 能力は当然高い馬だとは思ってますあとは うまくいっってくれればというところじゃ ないかなと思います今回ルメールが戻って きますんでねその辺も期待したいところで はありますかね急斜力もありますしで最後 にもう1等ですねえ湘南マヌエラえ果敢に 逃げて17着まあの差し有利という中でえ 逃げてるんで完全なる逆ポジですね僕の 言葉で言えばまあなので大半も仕方ないと いう風に捉えれる感じなのかなと思います でえいつもスタートのいい馬なんですね チリプショの時はねちょっとスタート ゲートの中で暴れててえスタート悪かった ですけども基本的にスタートのいい馬でえ 大花賞もこうスタートを切って押して出し ていってえ逃げる競馬っていうのがまこの 馬のえ競馬なのでえ自分の競馬して完全 なるカタのポジションの真逆の競馬になっ て失速ということでまこのレースに関して は負けるべくして負けたとま18番人気と 全く人気なかって自分の競馬してなので GMも納得してることなんじゃないかなと いう風に思いますでえっとフットワーク的 にハアシピン双方って僕言うんですけど そういう双方の馬って東京の方があってる と思うんでえ条件的には東京直線ゴールマ 平坦コースっていう方があってる馬だと 思うんで変わるのはいいと思うんですが 距離が伸びて東京で逃げる競馬でえどうな のかなというところはやっぱりあるあり ますよねということでえまあねずっと言っ てる通り中段から後ろの差し馬有利と判断 してるレースで逃げた馬がね17着に 負けるでキャットファイトこの後ろの馬が 18着に負けるレースでこの馬5着に来て るっていうのがちょっとねやっぱり目立つ のかなと思いますエトブプレさすがにね オークスは走してこなかったですけれども この競馬は強い競馬してるなと思って オークス出てきたらどうしようかなとえー 思っていたんですがさすがにえ出走はして こなかったですけれどもエトブプレカシ めっちゃ強い競馬してたなとえいうところ を最後に付け加えまして大カ所のレス開口 以上ということになりますちょっとだいぶ 長くなりましたけれどもね色々と詳しくお 話しさせていただきましたで明日はそれ こそトライアルレースですねフローラ ステークスえ上今出走してきますので フローラステークスのレース解雇明日また 撮ってアップしたいと思いますので今日の 動画が少しでも参考になるところがあり ましたらチャンネル登録と通知ベルマーク の方タップしていただいて明日のフローラ ステークスのレース回の方も是非チェック してもらえたらなと思いますということで 大変長くなりましたけども最後までご視聴 いただきましてありがとうござい ますさ

00:00 はじめに
01:33 桜花賞2024はどのようなレースだったのか
03:34 1着ステレンボッシュについて
09:05 3着ライトバックについて
13:03 4着スウィープフィートについて
17:32 8着クイーンズウォークについて
20:53 13着チェルヴィニアについて
24:08 17着ショウナンマヌエラについて
25:33 まとめ&おわりに

画像出典:JRA(https://jra.jp) → レース結果 → レース映像

▼フローラS2024をパトロールビデオで振り返ったら、オークス2024が見えてきた!

▼阪神ジュベナイルF2023をパトロールビデオで振り返ったら、桜花賞2024が見えてきた!

▼チューリップ賞2024をパトロールビデオで振り返ったら、桜花賞2024が見えてきた!

▼アルテミスS2023をパトロールビデオで振り返ったら、桜花賞2024が見えてきた!

▼クイーンC2024&フェアリーS2024をパトロールビデオで振り返ったら、桜花賞2024が見えてきた!

▽栄光の競馬道noteはこちら
https://note.com/eiji_keiba

▽栄光の競馬道X(旧ツイッター)はこちら

▽チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVZDoESXbJyQuapvg-aUHLg?sub_confirmation=1

#パトロールビデオで振り返えるシリーズ #レース回顧 #オークス

12 Comments

  1. 00:00 はじめに
    01:33 桜花賞2024はどのようなレースだったのか
    03:34 1着ステレンボッシュについて
    09:05 3着ライトバックについて
    13:03 4着スウィープフィートについて
    17:32 8着クイーンズウォークについて
    20:53 13着チェルヴィニアについて
    24:08 17着ショウナンマヌエラについて
    25:33 まとめ&おわりに

  2. ステレンボッシュですが、ユーチューバーMr.ロビンさんがルメールジョッキーはステンレスボッシュに乗れたのにもかかわらず、チェルヴィニアを選んだとの事です。チェルヴィニア前走休み明けですが負けすぎでは?せめて掲示板には来て欲しかっです。ルメールのことだから勝ち負けできるかもしれませんが…ルメールはステンレスボッシュをそんなに評価かしてないのですね。自分は武騎乗のスウィープフィートに期待したいです。今年のG1フェブラリーで13番人気のセキフウで3着で良い滑り出しでしたが、天皇賞春、NHKマイルC、ヴィクトリアマイルで2,3番人気の馬を飛ばしました😢オークスでは優勝してほしいです。

  3. 初見の者です。桜花賞の解説非常に分かりやすかったです。今後とも参考にさせていただきます。
    個人的に桜花賞で良いと思ったのはスウィープフィート。もっと距離があれば勝ちまであったなぁと感じました。2000~2200mくらいが良さそう。2400mはちょっと冒険。
    エトヴプレも良い馬ですよね。フィリーズレビューでの11人気ながらの先行逃げ切りは圧巻でした。
    オークスはさすがに先行馬である本馬には分が悪いと思って回避したのでしょうか。他の重賞で出てきたら頭で買える。

  4. 詳しく説明してくださりありがとうございました。チャンネル登録させて頂きます!よろしくお願いします。

  5. 大外枠は、重賞では馬券に絡む確率は結構高いと思います。理由はゲート内での待ち時間が一番短くて済むからです。ダービー馬のサニーブライアンなんて、人気なくて大外枠でしたね。

  6. 武は、飛ばすと思う。絶対に買いません。ヴィクトリアマイルでえらい目にあったばかりです。

  7. 武豊J、久々にオークスで人気馬に乗りますね。
    血統的には馬はオークス悪くない気がしますし、期待したいと思います。(少し人気しすぎな感はありますが)