【大雨情報】西日本の広範囲が雨に 道路冠水などに注意を (5月12日 13時更新)

[音楽] 西日本ではこの後も京雨や雷雨に注意が 必要ですまずは届いているウェザー リポートですこちらは佐賀県うしの市から 朝から雨はザーザーと強弱をつけながら 降り続いています気をつけてといただき ました雷も発生してもおかしくないくらい の雨の降り方になっているようですえ山口 さん見ていますと九州や中国四国エリア ザザぶりのリポートも多いですねはいそう なんですよえこれからさらにね雨が強まる 恐れがありますえまず天気図ご覧ください これが今朝9時のえ実況天気図となります で西日本については大陸から前線が伸びて きておりましてまこの近い前線に近い ところで今雨雲が発達をしているというの があるんですけども前線に向かって湿った 空気が南から強く流れ込んでおりますえ 雨雲も発達しやすい条件になっております え今の雨雲の様子見てみとえ現在は九州を 中心に四国西武の方にも活発な雲が見られ ますでそれより東側に関してはまだ雲の 隙間が結構多いんですけれどもこの後 だんだんと雲の範囲が拡大をしていきます はいえこの後の雨雲の動きを見ますとえ 九州はこの後も日中帯は激しい雨にどうぞ 十分お気をつけください中国四国地方も 午後は激しい雨になる可能性がありますそ して近畿地方まできますと今度は夜ですね 特に遅い時間ほどえ活発な雲が流れ込み やすくなる見込みでしてまいずれのイリア もま道路寒水ですとかま中小河川の増水 などが起きるレベルということが想定され ますはいえしかも風もですね沿岸部中心に 今強めに吹いておりましてま特にこの文庫 水道ですとかキ水道といった南風が 吹き抜けるところこの辺りの沿岸中心に風 も強いですえ雨が降ってくれば横殴りの 降り方ということにもなりそうですのでま 開通の際にはね大きい上中さんが役に立ち そうですはい西日本で雨が落ち着いてくる のはまだ先になりそうでしょうかえそう ですね九州の北部ですと今夜遅くにはあ だんだんと雨を止んでいきます中国四国 近畿そして九州南部については雨が止むの は明日に入ってからとなりそうですはいと なると総量も割と多くなりそうですねそう んですよこの後ねれる料まだありましてね これがこの後深夜0時にかけてのトータル 雨量です四国地方ですと山沿いではさらに 100mm以上そして九州ですとか中国 地方でも50から100mmといった ところが広く出てきますでもうすでにま数 10mmというレベルで雨降っております のでやはりですね広くトータル雨量が 100mm以上に達しするとこういうこと になりそうですこの後も西日本では強い雨 や風の恐れがあります気をつけてお過ごし ください最新の象情報はアプリウェザー ニュースでご確認いただけます

午後は西日本のほぼ全域で本降りの雨になり、九州南部や四国の太平洋側で雨雲が発達するとみられます。
局地的には1時間に40mm以上の激しい雨の降る可能性があるため、道路冠水などに注意が必要です。

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

3 Comments

  1. 今朝6時に目覚めると東京下町で上層に白い水蒸気由来の雲が覆っていましたが、その下層にある白い雲が南風で吹送される様子を天窓ごしに観察できました
    敬愛する吉村信吉先生を生んだ陸水学(湖沼学)の分野では「吹送(すいそう)流」との表現がありますので同じ流体だから風同士でも使ってイイのかな(;'∀')ゞ

  2. 佐賀からのレポートだが、カメラのアングルが上を向いてるせいなのか雨そのものが全く見えず、強い雨なのか弱い雨なのか以上に雨が降っているのかすらさっぱり分からない。
    やはり雨の強さを示すには、水しぶきが見える地面か遠方の建物や山の見え方(透過度)が判別出来る、水平よりも下向きのアングルで撮るのが必須だろう。