【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月5日13日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「チェック!ラスト15分(2024年5月13日(月))」
解説:日経QUICKニュース社 記者 鈴木 孝太郎氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間あすか

〈目次〉
00:00 5月13日の東京市場、日経平均方向欠ける展開、日銀の政策修正観測が重荷に
01:12 銀行株・三菱UFJなどメガバンク3行は利ザヤ改善、今週米重要指標PPI・CPI
02:08 日経平均上値重い・価格帯別売買高を見ると簡単には”4万円”に戻れないか
03:28 上値重い半導体:東エレクとコクサイエレはさえず
04:08 東エレク、コクサイエレ、市場予想平均を下回り売られてしまう
04:55 米SOX指数も上げ一服、決算ラリーならず
05:33 半導体株の構成比率高い日経平均株価に影響・NT倍率も右肩下がり
06:32 今期予想は「保守的」も売られる自動車株・ホンダとマツダ明暗
07:31 想定為替レート1ドル=145円の企業が最多:日経新聞報道
08:15 トヨタ、決算発表後さえない展開・3か月ぶり安値
09:19 ソフトバンクG決算、損益は大幅改善へ/「AI革命」実行期に
10:30 英アーム・ホールディングスとの連動性・好決算も織り込み済み
11:47 日・米・アジアの株価指数(5/13(月)14時57分時点)

▼日経CNBC オススメ動画▼
・岡崎 良介コメンテーター
【特異な動きとなった2024年4月】岡崎 良介氏の相場を解説/日本株・米国株とも株価が下落+金利上昇でドルのクラウディングアウトが起きた/日経平均・S&P500・ドル円を分析/5月のポイントは
・武者 陵司氏(武者リサーチ代表)
【日経平均 史上最高値は新しい日本のキックオフ】武者 陵司氏(武者リサーチ代表)が日本株市場を展望/最も成長している「第7大陸」入り口は半導体関連株/日本企業は儲けをもっと還元し日本人は株式を持つべき
・イェスパー・コール氏(マネックスグループ)
【日経平均は25年に5万5000円へ│日本の経営者はイーロン・マスクのように夢語れ】イェスパー・コール氏/日本株はまだ割安・バフェット氏の日本企業評価は/「もしトラ2.0」米国株市場と日本経済への影響
・木野内 栄治氏(大和証券)
【新年度の為替相場から株式市場を考える】木野内栄治氏(大和証券)が解説/日経平均は押し目作りやすい/米金利とドル円・人民元の動き/新NISA:オルカンなどの影響/為替介入に関する発言を分類/秋に増税か
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
【30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ・氷河期世代賃金】永濱 利廣氏が賃上げ報道の実態を解説/賃金構造基本統計調査を確認/企業の労働コスト抑制のシワ寄せが/個人消費はGDPで3四半期連続マイナス

▼日経CNBC 新NISA解説▼
・頼藤 太希氏(Money&You)
【新NISAで投資・日本の高配当株ファンド】SBI日本高配当やTracers 日経高配当50などの投資信託を頼藤 太希氏(Money&You)が徹底比較/配当利回りの高さだけでは株価下落を見落とす?
・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント)
【新NISAで人気の投資信託:eMAXIS Slimの現在地】全世界株式(オルカン)や米国株式(S&P500)で独り勝ち!?/"生みの親"代田 秀雄氏にインタビュー/インデックスファンドは世界的に増加
・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)
【新NISAの落とし穴~その回避策を聞いてみた!】バンクアカデミーの小林 亮平氏に資産形成の初心者向け投資ステップや「全世界株式とS&P500 両方買いたい」等の落とし穴、年代別投資術を聞きました!

ライブやオンデマンドなどマーケット動画コンテンツが見放題
▼▼有料インターネットサービス「日経CNBC online」はこちら▼▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/

#5月13日 #東京市場 #日経平均

#大引け #反落 #株価 #日本株 #速報 #最新 #マーケット #ニュース #円安
#個別銘柄 #SP500 #大型株 #決算 #日銀 #金利 #10年債利回り #金融政策 #PPI #CPI #三菱UFJ #銀行株 #東京エレクトロン #コクサイエレ #半導体株 #今期予想 #自動車株 #ホンダ #マツダ #トヨタ #SBG #アームHD #米国株 #NQN #投資 #株式投資 #資産運用 #佐久間あすか #日経CNBC

2 Comments

  1. 米国強いのに日経弱いですね。信用害が多過ぎ。金利上がったらナス、グロースやられますね(笑)

Exit mobile version