今回のテーマは「スポンサー止まらず収入101億円となった理由」です

#大谷翔平
#MLB
#ドジャース
#海外の反応

25 Comments

  1. 大谷さんの広告業界における影響力は誰にもマネ~できないもののようですね~~~。

  2. ドジャーズ球場に企業名が有るだけで、その企業は年間数億円の増益になったって聞いた事有る。

  3. 大谷選手は今までに存在しなかった、アスリートブランド。出来れば彼のようなアスリートのエージェントを日本がやって欲しかった。

  4. 毎日、毎日せっせと全テレビ局で何時間も放送してるからな。テレビコマーシャルより、球場看板のほうが放映されてるかも

  5. THK?何の会社??誰も知らない会社がドジー スタジアムに広告出しても意味ないじゃん!!もしかして、税金対策??だったら、尚更税務署に睨まれるよ😮
    国税局を舐めたらいかんぜよ😂

  6. まあ、おそらく気付いてないのは前のオーナーだけでしょうね。馬鹿じゃないけどある意味馬鹿より質が悪い。そんな人間を世間では「愚か者」と言うのだろう。なあ、愚か者よ!

  7. 10年以上無利子、米国での物価上昇率を加味すれば実質平均年俸は、あのレンドーン以下だと推察されます。メジャー移籍時の契約やエンゼルスでの調停回避含め、「オオタニサンは漢だ」としか言いようがないですね。

    儲けるは欲 儲かるは道 を地でゆく男です

  8. 看板はセンター方向のほうがよさそう
    ANAのタイミングは最高にGoodだったね。元通訳の事件で揺れていた最中だったから後押ししているようで好感を持てた。

  9. 大谷効果

    ヤマモーロの獲得・グラスノウの移籍・テオスカーの参入

    ベッツ・マンシーの奮起

    若いアンディー・アウトマンの覚醒

    球団の広告・集客数の増加・球団の価値の大幅アップ

    これで1000億という名目だが準備資金は実質460億というお買い商品

    守銭奴の外国人であればこの10割増しを要求していただろう

    そしてその契約を確実に達成する現在の期待を裏切らない活躍

    こんな選手ほかにいますか?

  10. 大谷翔平がいるところには、ここぞとばかりにいろんな企業が増えることが
    とんでもないことだ
    もちろん、翔平の人物がそうさせている
    かといって、翔平は、契約金についてはなにも考えてなさそうだ
    たとえ、八億ドルだったとしても、翔平は変わりはしないだろう

  11. LMガイドの精密さと耐摩耗性においてはTHKは世界トップだと思っいる。良いスポンサーが付いたね。コンビニでお~いお茶の大谷さんの短歌(川柳)を探しているが見たことが無い😅

  12. ある雑誌の表紙に、大谷翔平選手の絵がのってユニホームのポケットにお金がはみ出してる絵だったけど書いた本人が大谷翔平選手は、金の貰いすぎとか言ってた、アジア人は正当な報酬を貰うなと言うことか??と、思った。他の選手と同じ報酬を貰ったら割り合わない打って投げてそれなりの成果を出している今年は打つだけだけど他の人には出来ないことをやってる。あの老害の作者、さっさと引退して田舎にでも引っ込んでろ!!

  13. みんな! 大谷選手を応援しょう!

     
      ショウヘイ!
          天まで突きぬけよ!

              健闘を祈る!

  14. 一平は司法取引に応じたらしい
    彼が何を話すのか、それを待ってから大谷のことを語ったほうがよさそうだ。

  15. とにかく大谷さんが怪我無く今後何年も活躍出来るように祈ります!そして毎日愉しい情報を発信して欲しい❤