ロシア のプーチン大統領 が、通算5期目の就任式に臨みました。ロシア情勢に詳しい駒木明義論説委員は、プーチン氏の演説を見て、ウクライナ侵攻を「やめられない」と感じとりました。その理由を解説します。また、第二次世界大戦でソ連がナチス・ドイツを破った対独戦勝記念日のイベントに参加する国は少なく、軍事パレードも規模は小さくなっているといいます。

#ロシア #プーチン大統領 #ニュース #ニュース解説 #軍事 #ロシア軍

【駒木論説委員の記事はこちら】
ロシア大統領選はかくして茶番に もしプーチン氏批判候補が出たら…
https://www.asahi.com/articles/ASS3D3CXQS3CUSPT002.html?ref=youtube

37 Comments

  1. ロシアはウクライナなんてさっさと終わらせて、
    中東に行きたいはずだけどねw

  2. 私はプーチンはプーチン気の小さい男だと思います。何かにしがみつき自分を大きく見せつける、せこい奴ではないでしょうか。

  3. てっ言うか、ウクライナ連合軍が破綻するんだから、手を抜くことはないでしょう。いずれにしても、内容ない解説にはこんな感想しかない。

  4. ウクライナの特別軍事作戦で10万人も兵士を死なすの!これはれっきとした戦争ですね。もはや誤魔化せない。😂

  5. 新・汎スラブ主義に決まっているだろ。サンマリノを併合しなかったイタリア人から見りゃ、вaκaみたいな話だが。

  6. はい↑どうぞ。分割統治されていよいよ終わりますよこの国は。米国もグルだから。わかります?何が狙いなのか。

  7. あり得ない嘘ばかりを言ってウクライナは嘘つきで本当はロシアが正しいんだぞ?と暗に日本人に伝えてるのならかなり高度ですね

  8. こういったメディアなどでデマとプロパガンダ吹聴してる御用解説員ってどこのエージェントからいくらもらってるの?

  9. ゼレンスキー氏でしょ。ゼレンスキー氏でなければ 起きなかった戦争。Dsからの役者。前職も役者なんです

  10. ロシアが何故国際的な制裁を受けても、戦争を継続できるのか?食料、燃料を自国で賄えるから。そこがロシアの底力であり、恐ろしいところ。日本は戦争しても、長期間できないよ。弾薬だって備蓄は少なすぎるし、燃料もない。食料の自給率も低い。

  11. 知事と國民と論説委員と國民の
    日本人じゃない人も
    保守と見せかけてる人も
    なんやかんやでアウトやね

    投票しない5000万人を覚醒して
    一気に逆転するしかない!!

  12. ウクライナ支援は日本のためにならない。ロシア側にはBRICS+の資源国がついてる。資源国に嫌われたら終わりだ。
    あくまでも中立を貫くべきだ。
    そもそもアメリカに国を守って貰う立場なら尚のこと、ウクライナにアメリカの戦力を割くことを助長しちゃまずいだろうが😅

  13. ロシアのウクライナ侵略戦争は日露戦争の前のロシアの 中国 侵略に似てると思う。結局、戦場になることを恐れた西側が ウクライナに進軍し、ロシアに大打撃を与えて終戦となる。であれば、この戦争はあと数年は続く でしょう。

  14. 🇷🇺ロシアが…
    ☢核の脅威を高めているのは…
    国防省が西側諸国の非難・批判の声を宣伝で使っているためだと思っています。

  15. 世の中の動きが解っていらっしゃらない様ですが、聖書エゼキエル書を
    読んで見たら如何でしょうか?もうすぐ、エルサレムに第3神殿が出来上がる
    かも知れません、そしたら何が始まるか、ロシアのやるべき事が解って
    ない様ですね。

  16. 英語もロシア語も分からず、積極的に他のニュースも見ないような人はこれを信じるんだろうなぁ

  17. 🇷🇺ロシアの独立系世論調査機関によると…
    「国民の大半は核戦争に巻き込まれる事を恐れている。」
    と分析していて…
         ↓
    プーチン大統領の☢核兵器使用命令に反発する動きも出てきている可能性もあります。

  18. やめられないじゃ無くて最初からやめる気は無い
    ウクライナは民族ごとに三分割すればいい、歴史が深すぎて多民族国家が成立する地域じゃない

  19. ゼレンスキーは正式な大統領ではない。独裁で延期してるだけ。それも5月21日が暫定大統領の終了。
    どこが民主主義?

  20. 大丈夫かあかひさん。世間の人々をまだ騙せてるとでも思ってるの??

  21. あれ?コメント欄批判多いけど…駒木さんの別の番組見ていますが、、良いですよ‼️

  22. なんかコメント欄引くわ…親ロシアのクソみたいなコメントが湧いてるな。駒木さんの分析はいつも的を得ていると思う。

  23. ギリシャとフランスは歴史的なつながりが深い。オリンピックもあります。コマキは常識がない。