「勝利の女神:NIKKE」×「女王蜂」の1.5周年テーマソング、「首のない天使」Full ver.🌟
ついに、お届けいたします🎙️

コラボ主題歌は1.5周年バージョンのボス戦BGMとして実装いたします!
さらに、前哨基地のミュージックボックスに追加されることが決定🎉

ぜひ臨場感溢れる曲をご視聴ください👂

◆楽曲情報
『首のない天使』
作詞作曲:薔薇園アヴ
編曲:女王蜂、塚田耕司
Licensed by Sony Music Labels Inc.

◆ダウンロード:https://bit.ly/3cOOOWD
◆公式サイト:https://nikke-jp.com
◆公式Twitter:https://twitter.com/NIKKE_japan
◆公式Discord:https://discord.gg/nikke-jp

©2022-2024 PROXIMA BETA PTE. LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
©2022-2024 SHIFT UP CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

#NIKKExQUEENBEE #NIKKEAnniversary #NIKKE最後の王国 #女王蜂 #QUEENBEE #NIKKE #ニケ#メガニケ

36 Comments

  1. やっぱりこれがソロレイドに使われててもう楽しいぞ!!!

  2. かっこいいかっこよくない抜きにしてインディビリアに全くあってない

  3. ゲーム内のソロレイドで初めてインディビリアと対決した時に戦闘曲でこの歌が流れ出したのさすがに鳥肌が立った

  4. お尻と太ももとおっぱいに釣られて始めたゲームですが、速攻来た鬱展開にびびってどハマりしてます。 ストーリーがめちゃくちゃ面白い!

  5. ソロレイドでバーストの演出をONにしてやると1回目が「願いましては」でバーストして2回目でサビでバーストするからやってて楽しい

  6. 最初のサソリ型のラプチャーといい、インディビリアのダークさといい、女王蜂とすごくマッチしててめちゃくちゃかっこいいよな

  7. 何でイベスト全部見る前に聴かなかったんだ俺ぇ……( ;∀;)

    イベスト終わらせた人には伝わると思う、インデなんとかさんが映る度に笑いそうになってしまうこの感じ……!
    もっと事前情報無い時に聴いて、歌詞の意味を咀嚼しながらイベスト進めるべきだった!!

  8. 「あとは大体わかるでしょ?」って、人類と価値観が全く違うインディビリアの台詞だから、全くわからないのが正解?

    実際、わからなくて、こわい。

  9. 命を吹き込み消えた誰かさんってニケになった人間のことか

  10. 「願いを連ね暴れてく神話
    無言で語る揺るぎない神秘
    無垢では創れない削れない」
    がめっちゃゴッデスで好き……

    「在りし日の作品たちを」は名前の童話のことかな?
    あなたの目は輝いたが物理的なのは最悪だけどね…侵食…

  11. 女王蜂がテーマソング?って聞いて即インストールしたけど、、
    おもろいじゃねーかニケよぉ

  12. インビディアでこれ流れるのカッコ良すぎて最高だった

  13. 好きなフレーズではあったがニケの戦闘曲として合うかちょいと疑問だったけど、ソロレイドで聞いてるといい感じになるね

  14. ミニゲームのインディちゃん「わたしが来たからもう大丈夫」

  15. なんか割と歌詞の一部に他のニケと絡めた考察を多く感じるけど、自分的にはこの曲にはあまり他のニケを感じる要素はないように思う。

    インディビリアの過去、結末、人格、クイーンがニケだったインディビリアにかけた言葉、インディビリアがなぜヘレティックになったのか?
    そういうストーリーがこの歌詞に詰まってる感じ。

    恐らく今後明らかになる部分が歌詞の大半だと思う。そういう”含み”を感じる

    ニケだった”元”インディビリアは、勿論活躍する他の伝説的なニケのことは知っていたから、そういうニケへの刹那の憧憬や皮肉みたいなものは感じる。

  16. ・首のない天使→サモトラケのニケの暗示か、それともリリーバイスの暗示?
    ・「私が来た“なら”大丈夫(if)」と「私が来た“から”大丈夫(cause)」の入れ替わりにも何か意味が?

  17. リリーバイスとクイーンの関係が明らかになればもうちょい飲み込めるのかな?インディビリアのテーマに使われてる以上ラプチャー視点は盛り込まれてそうだし。女王蜂が運営から何を説明されたか気になる木

  18. 首を取り戻した天使の策略、巡礼者達と正面突破を貫き通した裸の王、、本当に良いストーリーだった

Exit mobile version