日銀は26日、追加の利上げについて見送る方針を決めました。これに市場が反応し、為替は1ドル=156円台に乗り、円安が加速しました。
■注目の日銀判断は“現状維持”
また一段と進んだ円安。その引き金を引いたのは、日銀の追加利上げ見送りという判断です。歴史的円安に対して何らかの措置を取るのか注目されたものの、結果は現状維持でした。植田総裁は1つの原則を示しました。
日銀 植田和男総裁(今月26日)
「まず金融政策は、為替レートを直接コントロールの対象とするものではありません」
ドル円相場はこの3年余りで50円以上円安になりました。きっかけはアメリカの利上げです。マイナス金利を維持する日本との金利差から急激に円安へ振れます。その後、日本は為替介入という“伝家の宝刀”を抜き、一時的に円高に進んだものの、金利差は縮まないまま。再び円安が進行しました。そして先月、日銀は17年ぶりの利上げに踏み切ります。円安に歯止めがかかるかと思いきや…。
日銀 植田和男総裁(先月19日)
「当面、緩和的な金融環境が継続すると考えています」
この発言を受け円安が進み、ドルは150円台に突入。それでも植田総裁は先月と同じ発言を繰り返しました。
日銀 植田和男総裁(今月26日)
「当面、緩和的な金融環境が継続すると考えています」
日銀は今の円安状況をどう見ているのか。
日銀 植田和男総裁
「(Q.今回、金融政策の変更がなかったのは円安の進行が無視できる影響だという、そういう範疇(はんちゅう)になるという認識か)とりあえず(円安による)基調的な物価上昇率への大きな影響はないと、皆さん判断したということになるかと思います。ただ、影響が今後発生するリスクはゼロではないので、注意して見ていきたいということでございます」
こうした発言で円安はさらに進行しました。なぜ利上げは見送られたのか。専門家は…。
外為どっとコム総研 神田卓也調査部長
「円安も国民の生活にとってマイナスの面が大きいんですけど、金利が上がることもマイナス面が大きい。どちらを今とるべきかということ。金融政策をひきしめていく段階ではまだないという判断なんだろうと」
■電気・ガス代 約3万円負担増
このまま円安が進めば、輸入製品に頼る日本はさらなる物価高騰という事態になりかねません。6月からは電気とガスの料金が上がることがすでに決まっています。ロシアによるウクライナ侵攻で燃料価格が高騰したことを受け、去年から導入されていた補助金が来月で打ち切られます。
齋藤健経産大臣
「電気ガスにつきましては、LNGや石炭の輸入価格、これらがロシアのウクライナ侵略前と同程度に低下をしてきた」
標準世帯の場合、6月以降は今月に比べ電気料金は1400円、ガスは450円上がることになります。さらに、再生可能エネルギー普及のため今月から電気料金に上乗せされた分も加えると、今年度は前年度に比べ2万9437円の負担増です。
主婦(20代)
「赤ちゃんがいるので夏は絶対クーラーをつけないと。考えたところで使わざるをえないかな」
個人事業主(40代)
「3万くらい上がるとなると、生活の方でもかなり負担が出ちゃうので。もうちょっと考えてほしいなと思いますけどね」
毎年のように猛暑が続く時代。エアコンは不可欠です。高齢者が暮らす介護施設では尚のこと命に関わります。東京・文京区にある『杜の癒しハウス文京関口』には56人が暮らしています。
三幸福祉会 柳沼亮一法人本部長
「フロアとか全部。廊下も居室ありますので、全部で100台弱くらいの空調がありますね」
個室ではエアコンをつけない人もいるため、1時間に1回見回って確認しているといいます。1番暑い8月の電気料金は120万円近く。運営する7つの施設を合わせると年間1億円に上ります。
三幸福祉会 柳沼亮一法人本部長
「どうしても削るということが空調はできないので。上がったままどうにか節約という話になっても、なかなか難しい現状になります。物価自体がどんどん上がっているので、そこで電気代もとなると、正直我々としては苦しい状態になるというのが実感です」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
35 Comments
増税メガネの無茶振りの結果。増税、増税では金利は上げられない。
もう限界😢
こんな時こそ給付金を。
今まで夢を見てただけ、これが日本の実力なんだよ。
文句言ってるやつ、外貨買えば?
自分の能力の無さを政治家のせいにするなよ
外国人労働者がうちの子会社から15人が辞めます。全体で300人いますが、採用に苦心しているとのこと。
皆んなドルを買ってスワップもらって生活した方が幸せに暮らせる
金利差がある限りドル円を買うだけで世界中の人が幸せになるのです。為替介入では絶対変わりません。
政治家は脱税ウハウハ。
国民は物価高や増税で貧困。
為替介入しないかな!
待ってるんだけど!
日本の物で外国に売れるものがあるなら、円の価値が上がるかもしれんが
今まで売れてたはずのものは、中国韓国製にすげ変わってるからな
円安が進むのに、株価は暴落中。増税増税増税 岸田は日本を崩壊させる。。。
何もしないの問題だけど、それに加え前のチャレンジといい迂闊な発言はやめてほしい。物価と円安が関係ない?それでも経済学者か
Rom 3:23
For all have sinned, and come short of the glory of God;
Rom 6:23
For the wages of sin is death;
Psalms 9:17
The wicked shall be turned into hell, and all the nations that forget God.
Acts 8:37
And Philip said, If thou believest with all thine heart, thou mayest. And he answered and said, I believe that Jesus Christ is the Son of God.
Rom 10:9
That if thou shalt confess with thy mouth the Lord Jesus, and shalt believe in thine heart that God hath raised him from the dead, thou shalt be saved.
Corinthians 15:3-4
For I delivered unto you first of all that which I also received, how that Christ died for our sins according to the scriptures; And that he was buried, and that he rose again the third day according to the scriptures:
Ephesians 2:8-9
For by grace are ye saved through faith; and that not of yourselves: it is the gift of God: Not of works, lest any man should boast.
'
'
'
''''
円高の時は円高で散々国民に不安を煽り、今度は円安で国民に不安を煽る。
戦前、散々国民に戦争を煽っておいて、敗戦後は恥知らずの手返しをしてきたあの姿勢から何も変わってないマスコミの愚かさには、いつもながら倦厭する。
もう少しで時代が俺に追いつくな😎
だんだん生活に支障が他のところで出てきそう
ドル円は買いだ、皆さん、ご祝儀相場到来!!
デジタル赤字の拡大が円安の根本原因。日米の金利差ではない。
日本の天然ガス輸入量は再エネ導入のお陰で2015年をピークに減少傾向。原発屋さんが吹聴する「燃料代が高くて~」ってのは全く違う。
X google Amazon Netflix Apple FB ~を日本国民が喜んで使ってるうちは円高にはなり得ません。
兎に角、輸出で稼げる産業を育てないと、日銀がちょっと金利を上げただけでは円高にはなりません。
当方の予想では、今年中に$1=200円。
ロジャース氏は近い将来$1=300円を予想。参議員議員の藤巻氏は$1=500円を予想。現実味を帯びて来たね。
自民党政治を終わらせないと。
ガス代の高騰で、去年の1月からお風呂は1日置きに入るようにした。円安が進行してガス代がまた高騰すれば、週3回にする予定。政府は国民生活が苦しくならないように、最善の策を打つべきだ。早く何とかしろよ!
電力各社は過去最高の利益を上げている、補助金(我々の税金)のお陰だ。今度はその利益を国民の生活を守るために再分配する時だ。どっかの国会議員が代弁してくれんかのう。
この木金でいい思いしました。リカクはレクサス15台くらい。連休は避けて、5月末、会社に有給出して、船旅でもしてきます
株価が最高値でこのザマである。
ドル資産持てばお得ってことなんですわ
日本死亡!!
国がおかしい
国民の皆んなが30年間自民選んで来た結果だよ
何今になって騒いでんだよ
円高型は刷ればどうとでもなる。しかし、円安は世界中が相手だし一日の取引量は7兆ドル(1100兆円)にもなる。為替、債権、株式の金融で断トツの規模だ。巨大な機関ほど動き出しだら止まらない。
植田は日本崩壊させるつもりだからね
日銀総裁なんて一般市民の生活を知らない!一週間でもいいから自分でスーパーで買い物して自炊する生活をさせないと絶対に無理!
いいぞ 200円になっちまえ~~~~~ FX
昨今のすさまじい物価上昇は限られた収入で暮らす年金生活者を逃げ場のない絶望の淵に追い込む。
だが彼らの苦境に言及するものは誰もいない。
だから政治家たちは、裏金を作るのかぁ
よくわかりました
3月下旬にiDeCoの日本株を先進国に切り替えといて良かった~笑。