I’m using music with a Commercial license from Artlist.

SAWAさんのInstagram

https://instagram.com/inkeeeey_vibes?utm_medium=copy_link

彫師七尾さんのInstagram

https://www.instagram.com/inked_nana/?hl=ja

動画内でSAWAさんが彫っていたスタジオ
TOKYO HARD CORE TATTOOのInstagram

https://www.instagram.com/tokyohardcoretattoo/?hl=ja

TOKYO HARD CORE TATTOO HP

http://www.tokyohardcore.jp/mobile/thct.html

LIFE YAMAちゃんのInstagram

https://www.instagram.com/life__y__s/?hl=ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LIFEとは

タトゥーやアートなど絵が好きなLIFEスタッフのチャンネル

タトゥーを入れている方や彫師の方、タトゥーアーティストさん、アートやデザインのアーティストさんなどのインタビュー動画にして魅力を伝えてく

他にもLIFEスタッフのやりたいことなどをゆるく動画にしてアップしていきます。

人それぞれの人生「LIFE」があるということを伝えていき、

タトゥーや刺青、アートなどに少しでも多くの人が触れられる様なチャンネルにしていきたいと思っています。

是非チャンネル登録宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LIFEホームページはこちら
https://lifeisarttattoo.wixsite.com/life

LIFE Instagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/life.art.tattoo/

LIFE アパレルアカウントはこちら
https://instagram.com/life_apparel_official?utm_medium=copy_link

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#刺青#Tattoo#タトゥー#彫師#アート#LIFE

44 Comments

  1. LIFEさんの配信動画を全て見て

    タトゥーへの愛情を感じます。

    批判もありますが、
    さわさんには明るく今のままでいてほしいと心から思います。

    自分自身、タトゥーは入って
    いない身体ですので、
    別世界にいる人のように
    感じられる方もいると思いますが
    優しい方ばかりですね!
    編集共にすごく時間もかけていらっしゃり、更新が楽しみです‼︎

    これからも頑張ってください‼︎

  2. 入れすぎると肌呼吸ができなくなり死んでる人が何人もいるのでお気を付けを
    最大のデメリットは銭湯にいけないことだね、

  3. 色々言われてるけど、タトゥーと入墨って、海賊のヴァイキングとパイレーツくらい別物だと思ってる。構造は瓜二つでも、場所も歴史も全然違う別物。

  4. 自分は 還暦になる前 刺青を入れようと思い 60になって入れ始めました。確かに刺青入れた人に対する偏見 あると思います。この偏見と差別は無くさないといけないと思います。

  5. 外国人(白人や黒人の方)がタトゥー入れてるの何の違和感もないのに、何故日本人だと変に違和感があるんだろうなー。かっこいいって思えない。不思議

  6. ピアス何ヶ所も開けるのと同じで自傷行為なんだよね。コレ😢

  7. ハッキリ言って馬鹿です。子供四人?プール行く時水着着れないし海水浴も他人の目が気になるね。子供って親・大人が思ってる以上に敏感に察知するから。周りに刺青もんが居て自分も、って事は子供も入れる可能性大だね。親から貰った体に・・・和彫り自体は芸術的で非常に素晴らしい物だし(直に見るとスゲー綺麗)、否定しないが。8938さんに多いのは確か。事日本に於いては理解されない。刺青の歴史を読み返せば何故かは分かる。

  8. 刺青否定派ってよ
    否定してる時点で刺青に圧倒されてんだよ
    好きな奴は魅力にのまれてんだよ
    何も思わない奴は感性ないな
    絵画と同じなんだよ

  9. 入れ墨を英語にしたらタトゥーになるからどちらも同じ物なのはわかる
    でもこの映像の子がしてるのは間違いなく入れ墨であってタトゥーじゃないわ、言いたいこと伝わるかな・・・

  10. 黒の色が、良いなぁと、思ったね、肌が、やらかいんだろうね。
    お金、スゴイね、どんな仕事してんだろうと?
    思ったね。

  11. 決意したり覚悟するたびにいちいちタトゥーとして身体に入れなくても自ら心に留めておけばいいと思います。
    根底に何かしら心の病は隠れていると考えます。
    カウンセリングや精神科は受診されましたか?

  12. 入れ墨入れると病気予防になるのか、それとも、なりやすくなるのか・・・

  13. 近所で入れ墨入れてるベトナム人?らしき人も見るし、、良い悪いとかじゃなく現実として、そういう時代なんだろうね・・・😅

  14. 16500年前から続いた縄文時代には、海洋民族のラピュタ人と共に縄文人が世界中を移動していたようで、刺青をいれていたらしい。漁師がその流れから、刺青をしていた人がたくさんいたらしい。

  15. うーん、理解できません!
    まあ、人それぞれですから。
    でも私は一ミリも理解できないですが。
    姿勢は尊敬いたします。
    けれど中身は同じベースではないし理解はできません。

  16. タトゥーに全く興味がないですが、タトゥーにもセンスがあって、汚いタトゥーだったり、ダサいタトゥー
    色々ありますがこの方のタトゥーはものすごくセンスがあります。もはや芸術ですね。すごくオシャレだし美しいです。かと言って私はタトゥーは入れませんが😅

  17. 愛がどーとか、そんなことは内に秘めたもの 弱い人間や貫く自信がない者は形にして頼るそんな一例

  18. 若くて肌が張っている時はいいですが、としを取って肌がおとろいたらみぐるしいですよ。😅

  19. 外出たら一々『〇〇さんだ』って認識されちゃって嫌じゃないのなら良いんじゃないかな?

    仕事とか行く場所とか人間関係とか色々狭まりそうだけど本人が問題ないなら良いのでは?

    自分は他人に注目されるの嫌だからそんなふうには入れたくないけど。

  20. 病気、事故で病院に搬送されても これだけ全身に色も入っての入れ墨のカラダではMRIは出来ないな。墨の染料がMRIに反応して 全身ヤケドだぜ。あと2~30年経てばカラダもシワシワになって笑える柄に変わるぞ。

  21. ファッション感覚でやる欧米とは歴史も感性も違う。中々相互理解は難しいが、ドリフターズのサウナのコントの動画を見せると、我々は違うと言い張りながらも、大体日本での事情は納得する。ありがとう、ドリフターズ。

  22. 凄まじいな・・・
    しかし和彫りの代表的な深緑色?黒色?はあんまり好きになれないんだよな・・・
    どうせ彫るなら背中に金とピンクと茶で桜の大木と桜吹雪やな
    桜の和彫りは不吉の象徴らしいけど・・・

  23. すごいな、、
    ここまで苦労して彫れたモノだから
    自分だったら死後、鞣して保存して欲しくなるな

  24. 偏見かもだけど日本という国で子供が四人もいて陰部にまで入れるのは頭がおかしいとしか思えない

  25. 現代の和彫りはYAKUZAの商取引の材料として使われてるので日本では純粋にアートとして見れない人がいるのは普通。パリなりL・Aならアートだとはと思う。

Exit mobile version