2022年10月20日(木)に行われた「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」の福岡ソフトバンクホークスの指名選手ダイジェスト
▼2022年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD
https://draft.npb.jp/draft/2022/
▽▽▽チャンネル登録をお願いします▽▽▽
https://www.youtube.com/channel/UC9SoTt4kJ_qhyBF9k9OGl3g
▼公式サイト
https://npb.jp/
▼Twitter
▼Facebook
24 Comments
ドラフトよりも監督とか運営陣のファンによるFA希望。行き先はどこでもいいけど。九州出身とかで本人の希望以外補強いらん。また取りすぎやし、持ち腐れグセあるの理解しろいい加減に。
3巡目時点で益田取りに行かなかったってことは先発は今いるメンバーとFAか外国人でなんとかするってことみたいですね。
2位の大津はリリーフで期待してるってことだったし。
6位で吉田健悟取れたのデカいわ
4位の大野と6位の吉田、主力になると思うわ
吉田取れたのデカすぎる
お
この動画ありがたいけど監督の反応シュールすぎる笑笑😂
甲斐生海の動画見たけど村上みたいなバッティングで期待できそう
藤本クビ
大津と甲斐は球団から見て相当自信があるってことで。
ポジション的にかなりバランス良く補強ポイント埋めて良いドラフトでした✌️
京大の水口って医学部だけど、4年生なら中退するのかな?
何年後かにしか成功か失敗かはわからないけどドラフト後は毎回大成功だったって思っちゃう
驚異の5分台
イヒネ君と大野君で将来投打の主軸になる選手を指名しつつ先発リリーフどちらでも考えれる大津選手、松本選手を指名し、実績はあるけど甲斐選手と吉田選手は打のロマンって感じかな。
新人2人がリリーフに回せるなら本格的に板東や大関を先発固定してあわよくば藤井もって感じかなと思う。大野君は凄い綺麗なサウスポーだし去年の木村君と一緒に球界の左腕と言えばになれるくらい頑張って欲しいな。
ソフトバンクはドラ1でもソフトバンクの競争率高いから支配下になってもすぐ落とすよ❗容赦ない💦競争率の高い環境でメンタル強くなってソフトバンクの一軍を勝ち取ってね👍ソフトバンクはいい環境で育成してるけどいい環境すぎて競争率が高い✨それでも一軍で地合いするのを勝ち取れ❗
5分48秒ってダイジェスト版じゃなくてフルやろwwwww
ダイジェスト版やん・・・
吉田取れたのいいね
ホークスのドラフトは6年後7年後に再評価を考えるのが筋って里崎が自分のチャンネルでソフトバンクのドラフトを評してたので見てみようか
2015
高橋純平は伸び悩み 生き残ってる谷川原と川瀬はユーティリティ 正直失敗の部類じゃないか?
2016
田中正義は故障禍で戦力になりきれずも、三森がレギュラーに 育成選手は育たなかった
期待された古谷は不祥事で退団 九鬼は戦力外か育成落ちの危機
三森がいるから大失敗とは言わないが成功したとは言い難い
2017
周東は1軍に定着できるようになったかなと言う程度。あとは1軍に顔を見せた選手も多いけど全員伸び悩み
正直言って現段階では、どちらかと言えば失敗寄りかな
2018
まだ4年しか経っていないので何とも言えないが藤本監督が使いたがっているような期待値の高い選手が非常に多い印象 比較的成功と言われる可能性があると思う
2019
津森、柳町、大関が一軍で働けるようになっている。成功した部類と言われる可能性は高い方だと思う
2020 2021
全くまだ評価の対象外 だがこの辺のドラフト組から、段々小久保チルドレンと言われる選手たちの台頭が始まって来ると思う。
正直言うと2015 2016 2017 の3年間で主力に成長している選手が三森しかいない現状が
ホークスドラフトが色々言われてる主原因だろう
この時に入団した選手が年齢的に一番伸び盛りの年齢になってるはずだから
なんGの吉田に震えて眠れ
新しい 若 鷹 たちよ、頑張ってくれ❗
「第11巡」以降のアナウンスはそうそう聞いたことないw
ささきあきとーがんばれー
亜細亜大学、九州産業大学から今年ドラフト指名の選手多くない?
育成も含めて20人のドラフト選手が福岡ソフトバンクに入団してさらにパワーアップするとはな。