長らくお待たせいたしました。ようやく「会議は踊る」ピアノ連弾版が完成しました。

この曲、「ただ一度だけ」は色々なところで使われています。日本では「ジブリ」で使われ、有名になりました。映画やアニメ以外に、演奏会でも数多く歌われております。

わたしはこの曲は、幼少の頃から知っており、「良い曲だな」と思っておりました。いつかは譜面にしてみたいと思っており、念願叶った次第です。

原曲は古いドイツ映画「会議は踊る」の挿入歌です。ロシア皇帝との結婚が決まった??女性が、本当なのか夢なのか?心踊らせたり、悩んだりするといったもの。

夢と現実とをいったりきたりする心模様を、猫さんの夢物語として描きました。前半は夢物語、後半はヨーロッパでの現実物語です。

曲は前半がタンゴ、後半がマーチです。タンゴといっても本格的なものではなく、コンチネンタルタンゴ風です。コンチネンタルタンゴはクラシックと同じ感じですね。極端にタンゴのリズムは刻みません。2拍子にとる程度ですので、演奏する方もこだわりをもたずにやってください。

後半のマーチは「ロシア皇帝との結婚は現実だった」と、国民が花火をあげてお祝いしているシーンを想像して、作りました。

今回初めて、ガレージバンドで編集作業を行いました。初の使い心地ですが「これも良いかな?」と思った次第です。無料なのに色々な機能がついていますね。感心しました。

楽譜発売しました!
1)piascore
https://store.piascore.com/scores/257298

演奏データ:
ピアノ&録音&編曲 瑞木薫(Mizuki Kaoru)
イラストレーション 生田目朝歌(Namatame Asaka)

※今ネットショップ構築中です。ショップの中には「楽譜ストア」もあります。連弾の練習用音源などなど、楽譜以外に役立つデータもアップいたします。

また、youtubeにアップした楽曲の「演奏の指針」も書いている最中です。練習に行き詰まったときなど参考にしていただければ、嬉しいです。
よろしくお願いします。

#ピアノ連弾
#ジブリアニメ
#風立ちぬ ジブリ挿入曲
#ただ一度だけ
#ウィーン会議
#会議は踊る
#マインドフルネス瞑想
#ドイツ映画
#60代創作活動
#60代ピアノ演奏
#60代連弾
#コンチネンタルタンゴ
#ヨーロッパ風景
#宮殿

2 Comments

  1. とてもよかったです。ハーモニーに深みがあって、心地よく感じました。このような曲のアレンジには、過剰に感動させようとあざとい展開のものがよくあるように思いますが、終始論理的で説得力があって、なおかつ情熱的、というのでしょうか、心に染み入る、というのでしょうか、素敵でした。