ある意味、これはチャンスなのかもしれません!
youtube.com/@c-shocks

目次
00:00 オープニング
00:12 トーンダウン?
02:12 売却交渉が進行中?
06:06 PUがネック?
08:58 エンディング

【F1 2024】再生リスト

【角田裕毅】再生リスト

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

楽曲提供 / 株式会社アイリング
効果音 / ポケットサウンド – @pocketse

#F1 #F-1 #F12024 #角田裕毅 #yukitsunoda #RB #ビザキャッシュアップRB #visacashapprb #ホンダ #レッドブル #フェルスタッペン #メルセデス #フェラーリ #クレアの衝撃

38 Comments

  1. レッドブルは金がかかりすぎるイベントはもう止めたいんじゃないかな。
    ホーナはスポンサー見つけてレッドブルを手中にしたいとか…
    RBの存在の意味とか無くなりつつあるよね。
    どうなるんだか?
    角田にはずっとF1で走っていてもらいたい。HONDAのエンジンにのってなくても先が見えていればパーソナルスポンサーにHONDAがなってくれるかもだけど。
    中嶋悟の時のようにはならないかも。道を切り開いて欲しい。

  2. まったく実績のないPUを条件にされてもな。TOYOTAが買えばおもしろくなる。

  3. 26年からVCARBアストンBチームは多分有り得ないしマックスと契約可なら違約金を払ってでも席を用意すると思いますマックスが欲しく無い代表やスポンサーは居ないと思います!

  4. マクラーレンはブランド名で生き残れたけど
    RBではそこまで無理なのに売却に未練たらたらな条件付けてる訳だし
    ローレンス親子がRBよりハースを買収すれば色々胸アツ

  5. 決定権を持つ重鎮が二人
    マックス第一のワンマン的体制
    PUメーカーとの固い信頼関係が結局出来ていない
    等々

    あくまでも組織にとって悪循環になりそうな方向性は前々から始まっていたと推測

  6. F1チーム2つも運営できるほどレッドブル売れてるようには思えないんだけど…F1以外にもあっちこっちでスポンサーしてるし

  7. FIAが21台目を認めないなら、RBの売却には、アンドレッティや豊田、ポルシェが飛び付きそうだな

  8. 売却どうこう以前にそもそも同じグループが2チーム持つべきじゃないと思うけどね
    コース上には20台いるけどフェルスタッペンは3台に譲って貰えるんだから

  9. 売却になったら、自動車関連のオールジャパンチーム作らねえかな?
    今なら、ホンダ 小松 角田 岩佐と揃ってるからチャンスかと〜

  10. クリスチャンホナーが決断した事が裏目裏目となっていく悲惨な末路。ズバズバと言ってて面白かったです。

  11. 正直、来年の角田のシートがなくなってもおかしくはない。
    最終的に、1年浪人した上でアウディに移籍というのが最後のチャンスになるだろうね。

  12. 他の方のコメントもあるけど26年以降のレッドブルPUがダメダメっていうのは時期尚早が過ぎる。レッドブルモータースポーツがトーンダウンするとかRB売却の可能性は否定しませんが。
    今期でRBの売却を狙うなら現在、不安定で低迷してるリカルド選手より角田選手を主体にすることも有り得るのでそれはチャンスかもしれない。

  13. RBPTがダメになるという前提で語ってるのが理解できない
    あれだけの資金投入して設備も凄いのにダメになる可能性の方が少ないと思う
    日本人は袂を分けたからってRBPTが失敗してほしいという願望を込めて語りすぎると思う

  14. ストロールパパがRBVISAを買えばいい、でアストンのBチームにしよう、アストンはタッペンとアロンソ、Bに角田とランス、エンジンは両方HONDA

  15. ルノー+日産=ホンダ
    アンドレッティ+GM=ホンダ
    アンドレッティ+ルノーエンジン
    ∴ルノー+ホンダ+GMの方程式なら遠くで、アンドレッティ+ホンダの符号は、合うよな気がするね😂
    つまり、アンドレティは、ルノーエンジンの予定。
    日産とホンダの提携は、何れ、ルノーも絡まる。
    GMは、ホンダのE-カーの提携で、技術者の交流は、深まる。
    アンドレッティが、F1参入の最短は、既存の買収だからホンダが、絡めば、技術、ノウハウも手に入る。これ等のパズルは、アンドレッティとホンダの将来の融合性を感じると!

  16. 個人的にはホンダかストロールパパが買ってくれればホンダが4台体制になって角田のシートも確保されて嬉しいと妄想してる

  17. アンドレッティが買ったとして、エンジン供給先がHONDAになったら、インディカーのようなアンドレッティ・ホンダがF1でも誕生する可能性もありますね!

  18. アンドレッティがRBを買収してくれるのであれば、インディでもホンダとつながりがある利点を使い、アンドレッティ・ホンダで参戦し、角田君が仮にF1のシートを失っても、インディシリーズに参戦、インディ500制覇狙いも可能になるのでいいかも。

  19. 角田ファンではないので強さがイマイチわからん…あの歳でまだ走れているニコの方が…
    個人的には今年のフェラーリに乗ってみてほしかった!ドライビングスタイル的に。
    社会人やし、厳しいF1の世界。やはり実績!今年こそは優勝!最低でも表彰台にのっておじさんも角田ファンにしてくれや!とは思うが…
    年々良くはなっているが、速い選手は比較的初期から速いのよね…
    他チームから欲しがられる選手に成長するよう願います。

  20. いやレイシストなんだろうね角田を昇格させない首脳陣の一部は と外からは視えるし視られてる

  21. レッドブル自体が株主による権力闘争をしているので、利益を追求しすぎで泥舟となるのでしょう。

  22. 売却されても名前が変わるだけで、働いている人たちは大きく変わる訳じゃないから、しばらくは今までと変わらないんじゃないかな…

  23. 哲じい様の話では2年目以降のPU供給者は2チーム目が望んだら断れないんだそう。チーム間のしがらみはともかく、新生RBが「ホンダが欲しい」っていえば、ホンダは供給せざるを得ないということ。なのでホンダとルノーのPUは全チームが受給可能なんですね。それにしてもF1は現在の体制になってからどんどんモータースポーツから離れていくよう感じてしまう…。

  24. RBPTにどんな実力があるのか?で決まるんでしょうね。来年あたりが節目かしら…。