【JRE BANK 爆誕】JR東日本の4割引き券やSuicaグリーン券などが貰えてVIEW ALTTEの手数料も無制限無料

■JRE BANKの特徴⤵

貯金残高50万円以上やビューカード判定期間内1回利用、給料受取にするだけで

・運賃4割引券
・どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポン
・(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券
・JR東日本グループ会社のさまざまな特典

がもらえる。

VIEWALLTEの手数料も無料。

【公式リンク】
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240409_ho02.pdf
https://www.jrebank.jp/top/
https://www.jrebank.jp/top/pre.html

【目次】
0:00 JRE BANKの概要
1:58 ①口座開設
3:04 ②4つの特典
8:35 ③JRE BANKプラス
11:10 ④まとめ

#JREBANK #モバイルSuica #JR東日本 #JREポイント #VIEWALLTE #Suicaグリーン券 #どこかにビューーン #割引券 #JREPOINT #JREBANKデビット

29 Comments

  1. コロナ禍前は、毎日自由席グリーン車で通勤していました(自腹)。
    その頃なら、無条件でJRE BANKに50万円突っ込んだでしょう。
    今はテレワークでごくたまにしか電車に乗らないので、使い切れないかも。

  2. 関東東北に住んでたりJR東の新幹線をよく使う人でいわゆる生活防衛資金を入れておく余裕のある人はいいかもしれないですね。
    自分は新幹線やグリーンをそんなに使わないのでスルーかな。

  3. 4割引きって新幹線代も?
    それなら欲しいけどおれモバイルスイカへの登録失敗してできないからここも無理っぽいな
    JRのサービスへの登録が毎回失敗する

  4. 最近新幹線をライブ行くのに使うのでいいかもしれないですね。
    ただ、給料受け取りですが、国庫金の振り込みに対応していないと自分は無理ですね…
    楽天銀行が対応してるから行けるのかな🤔

  5. 1:12 支店名が新幹線の列車名ですね
    はやぶさ→東北新幹線
    とき→上越新幹線
    こまち→秋田新幹線

    3:17 JR東日本営業路線内の運賃料金4割引というのは、JR東日本の株主優待にもありますね 内容としては同じかな?

    6:46 Suicaグリーン券通常料金は以下の通り
    750円(乗車距離50kmまで)
    1000円(乗車距離 100kmまで)
    1250円(乗車距離 101km以上)
    600P(JREPOINTから交換する場合乗車距離に関係なく一律同額)
    ただSuicaグリーン券使えるのは、関東の一部路線限定ですね。東北甲信越では使えません

  6. JRE BANK 楽天銀行の力をかりている…。と聞くと気になりました。。。でも私住んでいる地域から〜今はいらないBANKかなぁ。。。
    Suicaグリーン券貰っても使わないかも何より50万無理です(´-`).。

  7. JREポイントの現金化できるかなと期待しましたがそういうのはないみたいですね

  8. 楽天アカウントと連携できれば良かったんですけどねぇ

    エアウォレットが使えれば、使い道はあるかもしれません。

  9. JR西なら検討したんやけどなー。
    これがJR東で成功したら、西もくるかな。

  10. 東北住みで旅行やライブで新幹線をよく利用するので、検討してみます。

    ビューカード、年会費無料のビックカメラビューカード使っているのですがこのカードも対象なのか気になりますね👀

  11. こんばんは。有益な情報ありがとうございました!
    口座はつくりたいと思いました。Viewカードは年会費かかると思うので、もう一度じっくり検討したいと思います。可愛いラビくんも、ありがとう😊

  12. 馬券、買いやすくなるとか❓
    とか思いながらしばらく動画見てました。…もう寝よう。
    ラビたん🐱お風呂も一緒❤

  13. JRE BANKが出来るというのなら、WESTER BANKも出来ないかなあ・・・(西日本民)

  14. これって松井証券のMATSUI Bankの実態が住信SBIネット銀行 マツイ支店であるように、
    JRE BANKの実態も楽天銀行 JRE〇〇支店であるってことですかね。

  15. 私自身の利用実態からすると、50万円口座に拘束で4割引き割引券を年2回もらえて約5000円分お得。利回りと考えると1%、給与振り込み指定して手間を増やしても2%程度なので、それだったらオルカンやS&P500などの投資信託を買った方が良いかなと思いました。

  16. 本当にこれ、電車や新幹線に乗る前提なのね
    2000Pも、JREポイントではなく、乗車券の割引クーポンの類か

  17. とりあえず口座は作ってみようと思いますが メリットは少ない北海道民です

  18. 今後これだけ影響力のある銀行が誕生することはないはず(地方銀行が100行くらい合併でもしない限り)。
    どんな内容になるのかとこの2年間気にし続けていましたが、少々オヨヨな印象です。影響力を考えてスタートはあまり大げさにしないのかもしれませんが。
    VIEWカードの一覧にはビックカメラSuicaも入っていますから、特典の資格に含まれるのであれば私もとりあえず申し込んでみようかと思いますが。

  19. 私はJR東の高崎線沿いに家があるので非常に期待してます。グリーン車もつい先日でしたか値上げして高くなったのでグリーン券貰えるのは非常に価値が高いと思っています。あとどこかにビューンも4000PでJR東のどこかの駅(JRがランダムに定めた駅、〈最長東京~新青森、秋田〉)を往復出来るのでかなりお得だと思っています。 

     あとは運賃、特急料金4割引は本来株主優待だけの特典だったのですが、それがここでも再現してくれるのは個人的には激アツです。

     恐らく今回の銀行はJR東の意図としては資金確保なのでしょうけど、利用者待遇がJR東で使える自社管轄の既に運用中のサービスなので新たに設備する等の余計な経費が掛からずWinWinという思惑が有るのでしょうね。後は利用条件がモバイルSuica、えきねっと必須との事なのでそれらを普及させてゆくゆくはみどりの窓口を完全に廃止させたい意図が見て取れます。