📚紹介書籍📚

『読書は1冊のノートにまとめなさい』奥野宣之 / ダイヤモンド社
https://amzn.to/3taDzwQ

『共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る』ゆうこす / 幻冬舎
https://amzn.to/3KBgRUC

『フリー ―<無料>からお金を生みだす新戦略』クリス・アンダーソン / NHK出版
https://amzn.to/3q8a1hE

本日のほんタメは…
『人生を変えたビジネス書3選!!!』🎉✨

今回はたくみさんが選ぶ
人生を変えた『ビジネス書』を3つご紹介!🤓

一冊でも気になったものがあったら、
ぜひ手に取ってみてください!📚

🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

「ほんタメ」公式Twitterはこちら⬇️

フォローよろしくおねがいします!

★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。

📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです

本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!

【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数70万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori

📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
・blog→https://ameblo.jp/akarino-blog/

#ビジネス書
#読書
#ゆうこす

28 Comments

  1. ほんタメを見始めてから読みたい本が増えてどれから読もうか迷います。

  2. 自己啓発書の読み方が無双。
    流石、アンパンマン。
    もとい
    ファボ0やな。

    とても参考になりました。
    ありがとうございます😊

  3. インスタのくだり「大喜利ばっかりじゃん」と思ったのであかりんツッコんでくれてありがとうw

  4. めっちゃタメになったし、本読みたくなりました。こんなタメになる動画が無料なんて怖い!(笑

  5. たくみさんとはめっちゃ気が合う気がする! おすすめのミステリーも全部読んだけど、どれもおもしろかったし、あとビジネス書の考え方も。わたしも、1500円払っても、1つでもいいなと思うことがあれば元取れると思ってたから

  6. 今日の動画も楽しかったです!やっぱりゆうこすさんて凄いんですね、 
    SNSでいうとあかりんのインスタが可愛くて好き〜

  7. たくみさんマーケティング上手だなぁ、と常々思っていたのですが、やっぱり地道に知識を蓄積してのことなんですね!

    中学生のときに丁度「もしドラ」流行ってたので読んだのをきっかけに、私もビジネス書読むようになりましたー!
    初めてビジネス書読む人へのオススメも聞いてみたい…かも!

  8. ビジネス書、会社から配られたものとかもあるんですが、ちょっとやだな…と思ってました…。
    今回紹介してくださった本たち読んだらその印象も変わりそうです!!
    特にゆうこすさんの本が気になってます…!
    いつもタメになるお話ありがとうございます〜✨

  9. 私もビジネス書は何か一つ得られたらいいという読み方をしているので、すごく共感しました。

  10. ビジネス本は自己啓発物が多いのですが、孫子の兵法、禅の考え方など一つでも身につけられたらっていう感じには共感しました。
    たくみさんのこれからの活躍を見ながら、
    より善く生きてみてみたいものです。

  11. もうこの年でビジネス書は読むきない、でもあかりん見たい、、私文学部、、金融企業大嫌い数字勘定だいきらい、紹介本は多分買わないい

  12. 倍返しもホントは嫌い、弁護士ものも嫌い、池井戸、読んでるけど、水平線以下、、もう経済本には近付けない、、科学のほうがいい

  13. 私は中学生の頃からビジネス書を読んでます(25歳女)
    (たくみさんにマンウントをとるスタイル)

  14. ビジネス書好んで読みますよ。また第2弾、3弾やって下さい。
    「選択の科学」(シーナアイエンガー)は勉強になりました。
    「思考の整理学」(外山滋比古)は3周ぐらい読み返しました。

  15. 本+エンターテインメントでほんタメだと思ってました笑
    もしかしてダブルミーニング?なんて思ったり

  16. ビジネス書、特に自己啓発系なのですが、『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』ですね私の人生を変えたビジネス書(*´ω`*)

  17. 読書苦手な自分がタクミさんの何か一つでもいいと思う言って下さった言葉が読書アレルギーの改善になりそうと思いました。速読なんて夢のまた夢の私ですが、何か一つを探す旅に出かけてみたいな〜と思いました。

  18. 昔はビジネス書を読んでました。

    たくみさんも仰っていましたが、ビジネス書って深い所では、
    割と同じ様な事が書いてあるので、
    いくつかのビジネス書を一周するだけで、モノの考え方とかが手に入るので、
    試しにいくつか読んでみる事をオススメします。

  19. 1冊目、僕が読書のノウハウを知った本でした!尊敬するたくみさんも同じ本で同じことを学んでいて、感動しました😄 私も教育者の端くれですが、たくみさんのようにいつまでも学習し続けていたいです。

  20. 何か一つでも、をみつけるには
    まずタイトルが気になる
    目次が気になる
    ところを見てみるといいのかなと思いました。

  21. ビジネス書をもっとやってほしいです。(文芸が多い(文芸に偏っている)ように思うので)

    エンジニアが主役の小説も1回くらいやってほしいです。

  22. 毛嫌いしてた一人です。
    何か一つでも、って言葉が刺さりました!
    タメになる!

  23. 確かに、一つでも残ったらという考えになってから、ビジネス書から得る知識が多くなった気がします!
    そのほうが読む量結局増えたんですよね。

  24. 私も最近、読書メーターというアプリで感想を発信するようになってから、何を書くか考えながら読むようになりました。その方が断然記憶に残りやすいことに気づいて、やって良かったなあと思います!

  25. 最近本を読み始めて、ビジネス書も手を出しているんですが、10年以上前の名著から現代にあった著書が知れてとてもタメになりました!
    明日の帰りに本屋さん行ってみたいと思います!

Exit mobile version